水漬け&レンチンパスタでラクしておいしく時短調理!

更新日:2022年11月08日 公開日:2021年10月12日

もっと早く知りたかった!

水漬け&レンチンパスタでラクしておいしく時短調理!

水漬け&レンチンパスタでラクしておいしく時短調理!

手軽に食べられるパスタですが、意外にパスタをゆでる時間はかかるもの。そこで、パスタをゆでずに電子レンジでチンする方法と、水を浸して調理する方法を紹介します。料理が苦手な人でも手軽にできるパスタレシピも紹介します。

レンチンパスタで時短調理方法

レンチンパスタで時短調理方法

パスタをお湯でゆでることなく、レンチンで手軽にできる調理方法を紹介します。パスタのゆで加減に影響するため「水の量をきちんと量る」ことと、レンチン時は水分がとぶように「ラップをかけない」のがポイントです。

材料(1人分) 

  • パスタ……100g(ゆで時間が5〜7分のもの)
  • オリーブ油(またはサラダ油)……小さじ1
  • 塩……少々
  • 水……260mL

作り方

  1. パスタ100gを半分に折り、耐熱皿(やや深さがあるもの)に入れる。
  2. 1に、水260mLと塩少々、オリーブ油小さじ1を入れる。
  3. ラップをかけず電子レンジに入れ、600wでパスタの指定のゆで時間に3分をプラスして(ゆで時間が7分の場合は10分)加熱。加熱後にほぼ水分がなくなればOK。
  4. 好みのパスタソースをかける。

※1本試食して固い場合は追加で加熱する。
※2人分(パスタ200g)の場合、水の量は450mLにして、ゆで時間は指定時間+5~6分加熱する。

市販のソースと合わせれば、鍋を洗う手間も省けて後片付けも楽ちんです。

 

水漬けパスタでラクラク調理

水漬けパスタでラクラク調理

レンチンの他に、パスタの時短料理にピッタリなのが、水漬けパスタです。保存容器さえあれば手軽にでき、調理方法も水に浸しておくだけでとっても簡単! 水漬けパスタならゆで時間はわずか1分ほどです。

さらに水漬けパスタは、通常のパスタに比べてもちもち食感になるのも大きな魅力です。

水漬けパスタを長期保存できる冷凍方法も合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

水漬けパスタの作り方

  1. 大きめのプラスチックの保存容器にパスタを入れ、パスタ100gに対して水400mLを加える。
  2. そのまま約2時間置く(パスタの太さにより時間を調整する)。丸1日までなら水に浸けっぱなしでもOK。その場合は冷蔵庫で保存を。
  3. スタを持ち上げて軟らかく垂れる状態が目安。硬い場合は、さらにつける。

水漬けパスタの冷凍法

  1. ボウルに水漬けパスタ、オリーブオイルもしくはサラダ油を入れてパスタ全体にからませる。
  2. 1を保存容器に入れ、冷凍時に固くなってしまうのを防ぐため、パスタの表面を覆うようにラップをかぶせる。
  3. 保存容器にふたをして、冷凍庫に入れる。保存袋を使用する場合は、平らにして冷凍する。冷凍庫で1か月ほど保存が可能。

水漬けパスタのゆで方・食べ方

  1. 大きめの鍋にたっぷりの水と塩(水に対し1%)を入れて沸騰させる。
  2. 水漬けパスタもしくは冷凍パスタを入れて1分ゆでる。また、600Wの電子レンジで2分半程度加熱してもいいでしょう。
  3. 好みのパスタソースをあえる。

 

手軽にできるパスタレシピ

手軽にできるパスタレシピ

レンチンや水漬けパスタの時短調理でちょっぴり楽をした分、味付けにこだわってみるのもおすすめです。中には材料を混ぜてパスタとあえるだけの簡単レシピもあります。ぜひ参考にしてください。

ちくわとネギの和風パスタ(1人分)

材料(1人分)

  • レンチン(または水漬け)パスタ……100g
  • ちくわ……1/2本
  • 長ネギ……1/2本
  • しょうゆ……大さじ1/2
  • ごま油……大さじ1/2
  • 鷹の爪……1/2本

作り方

  1. フライパンにごま油を回し入れ、斜め切りにしたちくわと長ネギ、鷹の爪を入れて炒める。
  2. 1にパスタ100gを入れ軽く炒め、しょうゆで味を付ける。

ツナと塩昆布の和風パスタ

材料(1人分)

  • レンチン(または水漬け)パスタ……80g
  • バター……10g
  • カイワレ大根……適量
  • 塩昆布……大さじ3
  • ツナ缶……1/2缶
  • しょうゆ……小さじ1
  • ミニトマト……2個

作り方

  1. バター、カイワレ大根、塩昆布、ツナ缶、しょうゆを加えて混ぜ合わせる。
  2. ゆであがったパスタ(80g)に1を混ぜる。

わさび風味ののりスパゲティ(1人分)

材料(1人分)

  • レンチン(または水漬け)パスタ……80g
  • 卵……1個
  • 麺つゆ(3倍濃縮)……大さじ1
  • オリーブ油……大さじ1
  • 練りわさび……小さじ1/2
  • 青のり……大さじ1
  • 刻みのり……お好み
  • 練りわさび……お好み

作り方

  1. 卵を白身と黄身に分けておく。
  2. ゆでたパスタに卵の白身をあえる。
  3. さらに麺つゆ、オリーブ油、練りわさび、青のりを加えて混ぜる。
  4. 最後に黄身をパスタの上にのせ、刻みのりをトッピングする。

レンチンや水漬けパスタなら、大幅に調理時間を短縮でき、忙しいときはもちろん、小腹が空いたときにササっと手軽にできておすすめです。水漬けパスタを多めに作って冷凍庫でストックしておくのもいいですね。

■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話