着物の端切れで作ったマスク

公開日:2020年05月25日

きものリフォームに魅了されて30年以上

自粛期間にきものリフォーム作品を続々仕上げています

自粛期間にきものリフォーム作品を続々仕上げています

長年にわたり、きものリフォームを続けてきたやまきさん。口コミで、着物をリフォームしたい人たちが、続々とやまきさんを訪れているそう。今回は、外出自粛中に、作り上げたきものリフォームの作品を披露してくれました。

新型コロナウイルスで、きものリフォームの教室は休み中

新型コロナウイルスのせいで、通っている講座がすべてお休みになっています。

楽しみだと言ってきものリフォームのお稽古に通ってくださっている生徒さんも、4月、5月はお休みです。家で過ごす時間が増えたので、縫い物の作品が次々と出来上がっていきます。

 

ネットで注文を受けた子ども服が完成

先ずは注文を受けていた子供用のワンピースです。もとはピンクと赤のツートンの総絞りの羽織でした。ピンクの部分は無地で、赤の部分には幾何学的な模様がありました。

ピンク(着丈120cm)と赤(着丈100cm)のワンピース
ピンク(着丈120cm)と赤(着丈100cm)のワンピース

 

いただいた着物で制作しました

以前、図書館で出合った方にいただいた着物から、ベストとパンツの上下ができました(「きものリフォームで、縁がつながって」で紹介)。図書館のすぐそばでお仕事をされているので、見ていただきたいのですが、図書館も閉館になり、まだ見てもらえていません。

いただいた着物から作ったベストとパンツ。ボタンも作りました
いただいた着物から作ったベストとパンツ。ボタンも作りました

日常的に着物を着たいと作務衣を製作中の生徒さんから、使い道がないからといって華やかな長羽織と着物をいただきました。羽織は身丈も袖丈も長く、縫い紋が入っていました。大正時代のお嬢様が着ておられたのかな? という感じです。すぐにほどいてしまったのですが、これからは着物の状態でも写真を撮っておこうと思います。

いつものように、洗って、アイロンをかけて、反物のように巻いたのですが、何にすればいいか思い付きません。ため息交じりに布をポンと座布団の上に転がしました。

おおっ!何とあでやかなのでしょう! 製作のインスピレーションが湧いてきました。一番優雅な後ろ身頃で、座布団カバーを作りました。何とぜいたくな座布団でしょう! 金糸の刺繍が施されているとても豪華な部分です。残り布で、あと2枚の座布団カバーができました。

作っている最中にテーブルセンターを作りたくなりました。ちょうど片袖で作れます。キルト芯を挟んで、大きな花の柄の周りを金糸で縫って、両サイドを帯地でくるみました。まだ細長いハギレが残っていたので袋状に縫って腰紐を作りました。これは、着物をくださった彼女に、せめてものお礼に使ってもらいましょう。

座布団カバー3枚

テーブルセンター

座布団カバー3枚、テーブルセンター、腰紐が完成

まだ柄のない部分が少し残っているので、足袋を作ってみようと思っています。

 

着物の端切れでマスクも作りました

着物の端切れで作ったマスク
着物の端切れで作ったマスク

店頭からマスクが消えて、手作りしましょうという機運が高まる中、今度はその材料となる、ガーゼやゴムひもが手に入らなくなってしまいました。

学校に通う孫は休校中なので、昨年中に買ってあったマスクで間に合っていました。ところが、保育園に通う孫が欲しいと言ってきました。急を要したので着物の端切れで作りました。ゴムはシャーリング用の糸ゴムです。きれいなので取り置いていた菓子箱についていたゴムも使いました。絹なら織り目も細かいし、肌触りもいいかと思い紬や絞りで作りました。できたそばから必要な人が使ってくれてうれしいです。


 

やまきひろの
やまきひろの

3世代6人家族で暮らし、家事を担当する主婦です。孫の世話もしており、旅行も孫連れが多いです。趣味はきものリフォームで、完成に至るまでのいきさつを交えながら作品を紹介していきます。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き