シドニーの日常を感じた2日間

公開日:2020年05月15日

私の生活3本目の柱「旅行」への復帰を果たして(8)

大都市なのにおおらか。シドニーの日常を感じた2日間

大都市なのにおおらか。シドニーの日常を感じた2日間

2016年、C型肝炎を克服してわずか21日後に脳出血になったharumatiさん。リハビリを重ね、2019年12月から約2か月間のクルーズ旅行に挑戦してきました。今回は、オーストラリア・シドニーの市街地を観光した2日間をお届けします。

ニュージーランドへの夢は破れたけれど…禍転じて福?

振り返ってみれば、奇跡のような出来事だったなとつくづく思います。

もし、出発が、12月22日より10日遅かったとしたら……?

ニュージーランドへ行かないと発表された時、ニュージーランド港湾当局の検査が何日間掛かるとしても絶対行きたい……というムードが船内にあふれていました。もしその道が選択されていたとしたら……?

もしかしたら、第103回ピースボートは、コロナウィルス騒ぎの影響を受けずに、予定通り帰国できた最後のクルーズ船だったのかも知れないと、その幸運さをかみしめています。と同時にニュージーランドへの夢は諦めきれず、不自由でも楽しめるように、ニュージーランドの研究を進め、体力をつけ、コロナ禍が収束する頃には、飛行機とレンタ―カーを使って行けるまでになっていたいなと、早くも夢を膨らませている私です。

 

期待通りのシドニー入港

思った通りの姿で世界遺産オペラハウスが見え始めた
思った通りの姿で世界遺産オペラハウスが見え始めた

船旅ならではの醍醐味が味わえる場所として、ニュージーランドのミルフォード・サウンドに次いで楽しみにしていたのが、世界遺産オペラハウスとハーバーブリッジを見ながら入港するシドニー。

2020年1月20日昼前、見えてきましたシドニー港、そしてオーストラリア最大の都市らしいビル群。海側から見る世界遺産オペラハウスとハーバーブリッジを見逃すまいと、多くの乗客が甲板から身を乗り出すようにして、カメラを構えます。

オペラハウスが少しずつ見えてきました。船が近づくにつれ、写真で見た通りのオペラハウスが、その全容を現しました。カメラのシャッターを何度も押しながら見とれていると、続いて姿を現したのはハーバーブリッジ。周のビル群や古い倉庫のような石造りの建物も含めて、期待通りの景色です。

続いてハーバーブリッジが
続いてハーバーブリッジが

ようやく着岸できたのは、昼過ぎ。シドニー中心部まで出かけるのは、翌日の楽しみに取っておいて、その日は着岸地から歩けるだけ歩いてみようと、アパートが建ち並ぶ近くの住宅街まで歩きました。ちょうど、仕事を終え、自転車で家路をたどる人々が増え始める頃でした。帰宅すると早速ジョギングを始める人、広い公園で犬を遊ばせる人等、あまり日本では見掛けない光景があちこちで見られます。

港近くの住宅街を散策
港近くの住宅街を散策

公園で、2匹の犬を遊ばせている若い女性がいたので、「犬を2匹飼っているんですか」と声を掛けてみると、「こちらの大きいのが私の犬、小さい方は友達の犬よ」とのこと。「それじゃあ、犬も友達同士なんですね」「ええ、そのとおり」と、短い会話を交わしました。
現地の人々の生活を垣間見るのが結構好きなのです。

翌日の市街地観光に備えて、早めに船に戻り、のんびりと夕陽を眺め、その日はすぐベッドに入りました。

シドニーホワイトベイに沈む夕日
シドニーホワイトベイに沈む夕日


 

最大の都市といえども、おおらかで、優しさいっぱい

シドニー2日目。朝から歩く気満々。2日目なので何の手続きもなしにすぐ街に出られます。港から市街地までは、乗り合いのタクシーです(6人乗りバン)。旅も後半になると、誰からともなく声を掛け合って、同じ方面へ行く人同士乗り合わせます。私は、そんなに歩ける自信はないので、どうしても行きたい所にまず行こうと、オペラハウスまでタクシーで行きました。

入り口はどこだろうとうろうろしているうちに、どんどん建物の中に入ってしまいます。全くセキュリティがない上に、観劇などをしない限り、どこへでも自由に無料で入ることができるのです。ヨーロッパでもアメリカでも、辟易するほどのセキュリティを経験してきたので、このおおらかさには本当にびっくりです。

まずは失礼してトイレへ。美しい!外観の曲線に合わせて、廊下やトイレの壁も全て曲線。ゆったりとしたソファが置かれたロビーでは、大勢の人がくつろいでいます。壁面には、この建物が出来上がっていく様子の映像が、静かに流れています。横のカウンターには、水が入ったピッチャーと紙コップが置かれ、自由に飲めるようになっています。ウォタークーラーではなく、ガラスのピッチャーという非効率的なものにあえてこだわっているところがとても気に入りました。

そこへ突然ヒーローの登場。子どもたちに声を掛けていきます。世界遺産でありながら、ここが市民のくつろぎの場として機能していることに感銘を受けました。

オペラハウスにいきなりヒーロー登場
オペラハウスにいきなりヒーロー登場

 

シドニーらしさを感じながら歩く

ストリートパフォーマー その1
ストリートパフォーマー その1
ストリートパフォーマー その2
ストリートパフォーマー その2

オペラハウス周辺の新しいショップ、映画館、テラスのあるカフェなどを見ながら、電車の駅もあるサーキュラーキーまで歩きました。大道芸なども行われていて、やはり親子連れ(2人乗りのベビーカーともう1人)が多く、泣いている子ども叱っている親という、日本では定番ともいえる構図は、オーストラリアにいる間中見ませんでした。

ストリートパフォーマーを通しても、お国柄を感じました。ヨーロッパでは、いかにも演劇の訓練といった感じで、子どもが声を掛けても触っても微動だにしないというパフォーマーを多く見かけました。ニューヨークでは、子どもたちが触ると手を振り上げて怒り出す姿を見ました。そしてここでは……子どもたちが近づくと、手招きして呼び寄せ、何と! アメを手渡すのです。

さて、この辺りで私の歩行も限界。幸い至る所にベンチがあるので、座って休みながら次に行きたかったシドニー最古の旧市街地「ロックス」まで歩けるかどうか考えました。1788年初めて英国船が上陸したシドニー発祥の地「ロックス」、1843年から24年の歳月を掛けて、囚人たちがノミとハンマーだけで岩を砕き他の地域との行き来ができるようにしたという「アーガイルカット」――がんばって歩くことにしました。

アーガイルカット 24年の歳月を掛けて囚人たちがノミとハンマーで切り開いた道
アーガイルカット 24年の歳月を掛けて囚人たちがノミとハンマーで切り開いた道

がんばった褒美に、ランチは有名なパンケーキ専門店へ。歴史を感じさせる建物の中で、またもや多くて、甘いパンケーキをゆっくりと楽しみながら休憩し、最後に「アーガイルカット」を見て、ヘロヘロになりながらタクシーを探して帰船しました。

ロックスの歴史を感じさせるパンケーキ専門店「パンケイクス・オン・ザ・ロックス」の店内
ロックスの歴史を感じさせるパンケーキ専門店「パンケイクス・オン・ザ・ロックス」の店内
「パンケイクス・オン・ザ・ロックス」のランチセット
「パンケイクス・オン・ザ・ロックス」のランチセット

この日の歩行距離は、17930歩。船室の窓から、ネオンがつき始めたオペラハウスを見ながら、1泊2日停泊したシドニーとの別れを惜しみつつ、船はタスマニアに向かって出港しました。

オペラハウスの夜景を船室の窓から見ながら名残を惜しむ
オペラハウスの夜景を船室の窓から見ながら名残を惜しむ

次回は、南太平洋の島々での珍しい出来事と、そこで出会ったチャーミングな人々のことを書きたいと思います。

次回「「天国に一番近い島」ニューカレドニアに降り立って」

harumati
harumati

45歳~66歳までC型肝炎と共生。2016年奇蹟とも思える完治から、今度は脳出血に襲われ右半身麻痺の大きな後遺症が残り身体障害者に。同居する息子と夫に家事を任せての暮らしにピリオドを打ち、2021年11月「介護付き有料老人ホーム」に夫と入居。「小さな暮らし」で「豊かな生活」を創り出そうと模索中です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話