米ぬか酵素風呂

公開日:2020年02月10日

一度はしておきたい その7

米ぬか酵素風呂を体験しました!

米ぬか酵素風呂を体験しました!

「死ぬまでにやっておきたい事にチャレンジしたい」と話す好奇心旺盛なとし古さん。今回は酵素風呂体験とお風呂の想い出について語ります。

酵素風呂で体の芯から温まる

米ぬか

正月休みに娘が帰省しました。二人でおしゃべりしているうちに、娘に勧められて「米ぬか酵素風呂」に行くことになりました。善は急げ(?)、と近場にあるかどうかを調べ、早速予約。幸いその日のうちに予約が取れて、Let’s go!となりました。

米ぬか酵素風呂は、米ぬかが発酵する時に出る熱を利用して全身を温める温熱法で、裸で15分ほど米ぬかに入ります。発酵熱は約68度だそうで、やけどの心配はないとか。サウナと違って皮膚呼吸ができるので、サウナよりも体にやさしく、高齢者でも心配ないそうです。

私の場合、皮下脂肪たっぷりのお腹や凝った首、肩周りに糠の温さと柔らかさとサラサラ感がなんとも気持ちよく、入酵の後は、シャワーで糠を洗い流して、休憩30分。

娘は、汗が流れるように出た、と言っていましたが、私は体がじんわりする程度。歳のせいか代謝が悪くなっているのかもしれません。でも、体が芯まであたたまり、その夜はぐっすりと熟睡できました。

日本人はお風呂が大好き!

風呂

日本人は風呂好き民族である、とつくづく思うのですが、古代ローマ人も風呂好きだったそうです。日本でも、漫画『テルマエ・ロマエ』などでおなじみですよね。古代ローマのお風呂は、今で言う「スーパー銭湯」のような感じで、政治などについて議論したりする社交の場だったようです。日本の場合と違うのは、体を洗うのは奴隷任せだったとか。

私も、日本人の御多分にもれず、風呂好きですが、歳のせいか、最近はますます好きになりました。温泉に行くのが大好きで、露天風呂・薬草風呂・ジャグジーなどを楽しんでいます。
 

色々なお風呂と終戦後の銭湯の想い出

今までに経験した風呂は、というと、指宿の「砂風呂」。今も時折利用している「蒸気サウナ」や、温めた天然石や岩石を加工したベッドの上で横になって汗を掻く「岩盤浴」なども経験しました。幼稚園児の頃は、しょっちゅう「行水」をしていましたっけ。

五右衛門風呂

それから「五右衛門風呂」。これは確か、戦時中の後半か戦後直後頃のことです。母の次兄が経営する鋳物工場にあった風呂で、底板をバランスよく踏み込んで入るのですが、子供には結構難しかったと記憶しています。

あの頃は食べ物ばかりでなく、風呂を沸かす薪も配給制で、皆銭湯を利用していました。しかもその銭湯は、毎日ではなく、何日かに1回の営業で、時間も終日ではなかったようです。当然一度にたくさんの人が押し寄せますから、浴槽はギュウギュウ詰めだったのが記憶に残っています。まるで「芋の子を洗う」状態。私は、この言葉をこのとき周囲の大人たちの会話から覚えました。

とし古
とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き