
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ
50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。
公開日:2019年07月30日
製図がなくても、初心者で簡単に作れる!
製図ができない人も、着物リフォームや洋裁の経験がない人も、ミシンがない人も簡単に作れる浴衣チュニックの作り方をsachiさんが教えてくれました。お気に入りの浴衣で作って、夏を快適に過ごしましょう♪
私はいつも夏になると、浴衣を利用してTシャツを作ります。
衿ぐりをくりぬいただけの簡単なものですが、非常に使い勝手がよくて快適です。
通気性がよくて着やすいですし、肌触りがいいので着心地も爽やかなんです。
汗をかいたらジャブジャブ洗えますし、洗濯しても外に干しておけば2時間もあれば乾くので、またすぐ着られます。
着丈を長くすればbigTシャツになり、和製ネグリジェとして、寝苦しい夜にもおすすめですよ。
材料にする浴衣は、少しくたびれたかなというくらいのものを使いますので、お気に入りの柄の浴衣を長く使えるのもポイントです。
今回は作り方と、出来上がりをご紹介したいと思います。
また、参考までに私の寸法とパターンをお見せしますね。
大体の寸法を参考までに
前身ごろ衿ぐり=10~12cm 身幅=30~40㎝ スリット=15㎝ 袖あき=25~28㎝
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果