- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 生活部
- まいたけとAGEを溜めない生活で、老化をストップ!
老化を促進する物質・AGEのことを知っていますか? AGEフード・コーディネーターのさいとうさんがAGE研究の第一人者の山岸昌一さんのセミナーに参加! AGEの仕組みや老化を進ませない生活について取材しました。
雪国まいたけメディアセミナーに行ってきました
ハルトモ倶楽部で連載した「AGEを溜めない食事のススメ」をきっかけに、「雪国まいたけ」のメディアセミナーに参加しませんかとお声掛けをいただきました。メディアセミナーに読者ライターの私が参加させていただくという、大変ありがたく貴重な体験をすることに!
登壇される山岸昌一先生は、私がAGEを勉強するときに受講したDVD講座の先生でしたので、直接お会いできるなんてワクワクです。
終末糖化産物・AGEとは?
AGEって何?という方もいらっしゃると思いますので、ここでおさらいです。AGE(エ-ジーイー)とは、タンパク質が糖化して出来た「最終糖化産物」で、老化や病気の原因になると考えられている物質です。体がさびつくのが酸化なら、糖化はこげつきに相当します。年を取る程体に溜まっていく物質で、シミやシワ、薄毛といった老化だけでなく、糖尿病、心筋梗塞、がん、認知症、うつ病等さまざまな病気のリスクもアップするといわれています。
あなたの体にAGEは溜まっている?AGEチェックリスト
山岸先生監修のAGEチェックリスト10項目
□丼物が大好きでよく食べる
□いびきをよくかく
□食べるのが早いと言われている
□朝ごはんを抜くことが多い
□煙草を吸う
□家ではゴロゴロしている
□煮物より揚げ物が好き
□少し太っている
□お茶よりは炭酸飲料が好きだ
□体の関節がかたい
1~2個:実年齢マイナス10歳
3~4個:実年齢よりマイナス5歳
5~6個:実年齢
7~8個:実年齢よりプラス5歳
9~10歳:実年齢プラス10歳
チェックをしてみた結果、普段からAGEが溜まらない生活を送るよう気を付けている私は、実年齢よりマイナス10歳でした。
このチェックリストの結果が思わしくなかった方は、今から改善しましょう。今は結果が悪くても、そのうちAGEを知らない人があなたの老化を追い抜いて行ってくれます。結果にがっかりして、どうせ年を取るからいいやと、「ヤケのやんぱち」になるのはやめましょうと、山岸先生はおっしゃっていました。
AGEを溜めないための生活の仕方
セミナーでは、AGEを溜めない食事方法も教えてくれました。
例えば、鶏の唐揚げ。揚げ物は、さまざまな調理方法の中でも一番AGEが溜まりやすい食べ方です。それでも、酢を使ってマリネにするとAGEが半分になります。酢を食生活に取り込むといいですよ。
また、まいたけなどのキノコ類を食べるとAGEの吸収を抑えられるそうです。以前からまいたけは大好きで、店頭で見かけるとすぐ買ってしまいますが、AGEの吸収抑制にもいいというのは知りませんでした。
山岸先生は他にも、「いきなり食べると血糖値が上がりますから、早食いはいけません。食事中は、箸を置いてください」とか、「食べる順番は野菜から、白米より玄米、じゃが芋よりさつま芋」など、AGEを溜めない食べ方を教えてくれました。
山岸先生は会場を見渡して、「男性は家に帰って夕食の時に、今日はAGEという話を聞いたと奥さんに言ってください。次の日から、体にいいメニューが出てくるとは限りませんよ。それはあなたの日頃の行いに関わってきます」と、時にブラック・ジョークを交えながら解説を続けます。
私が山岸先生のお話の中でとても共感したのは、AGEを溜めない生活を送る上で「無理をしない」ということです。「焼肉行かない?」と友人に誘われて、AGEが溜まる食事だからといって「私、行かない!」と断ってしまう、これは駄目ですよ。「これでは、社会生活ができなくなります」と山岸先生。「焼肉も行っていいんです。2回目誘われました。行ってください。3回目は断りましょう。焼肉・焼肉の次は、せめてしゃぶしゃぶです。中華料理であれば、北京ダック、北京ダック、バンバンジーと食べればいい」
そうなのです。AGEを溜めやすい食事は、「食べるな!」ではなく、食べる回数を減らすのです。
家庭でも作れそうな、まいたけのレシピ
☺ランチタイム~家庭でも作れそうな まいたけレシピ~
普段私がまいたけを料理する方法は、蒸したり、塩胡椒で炒め煮をしたり、お味噌汁に入れるくらいでしたので、どんなお料理が出てくるのか、楽しみでした。
お弁当は次の4品でした。
- まいたけと薬味のさっぱりソース掛け油淋鶏
- まいたけとチーズの豚巻き
- まいたけとお野菜たっぷりラタトゥイユ
- まいたけ天ぷらそうめん
どれもおいしかったのですが、特にラタトゥイユが気に入りましたので、レシピをご紹介します。
材料
雪国まいたけ 1パック
Aオリーブオイル 大2
A粗塩 小1
Aこしょう 適量
なす 1本
トマト缶 200g
ズッキーニ 1/2本
パプリカ 1個
玉ねぎ 1/2個
- まいたけを食べやすい大きさにほぐし、茄子・ズッキーニは1センチの厚さに半月切り、パプリカ玉ねぎはひとくち大に切る。
- 耐熱容器に(1)とAを加えて、よく混ぜ合わせ、ラップをかけ、電子レンジ(600W)で、5分加熱する。
- トマト缶を加えて全体を混ぜ合わせ、さらに5分加熱。
一晩から一日置くと味がなじんでおいしくなります。
AGEsを測ってみた!その結果は…。
体内のAGEのこげつきレベルが12秒で分かる測定器があること、今回初めて知りました。私も恐々、測ってみました。
実年齢69歳。山岸先生のチェックリストでは、糖化年齢マイナス10歳だったはずが、結果はまさかの65歳でした。
納得いきません。
40年も前から正しい食事をして健康に気を付けていたのに、何ということでしょう。私の前の方は50歳で82歳と出ましたから、何も対策をしていないとそうなるのでしょうね。
そう言えば、先日夫が「誕生日にたいめいけんのタンポポオムライスを食べたい」と言うので、普段は絶対ダメですが、誕生日なので、食べに行ってしまいました。日頃おやつは食べませんが、ケーキも食べたいと言うので、2月の私の誕生日以来4か月ぶりに食べました。あいにく、糖質制限のお店が定休日で、普通のケーキでした。
納得がいかないので、山岸先生に伺ってみました。ちなみに山岸先生の髪の毛は真っ黒なのですが、髪の毛は染めていないそう。私も同じです。
さっそく疑問をぶつけてみました。「日頃から食事には気を付けていたのですが、あまり数値がよくありませんでした。直前に食べた物は影響しますか?」と質問。
すると、「あまり関係ないですね。基本的にはAGEが蓄積された数値が測れます」と山岸先生。
じゃあ、おやつはどうやって食べればいいのでしょう。
「すぐに吸収されやすいあんこは避けた方がいいでしょう。三温糖でも、上白糖と同じで避けたほうがいいでしょう。二つの糖にあまり違いはありません。しいて言うなら米飴がいいです」と山岸先生 さん。
米飴がいいことは35年前から知っていますが、実際には入手しにくいです。「糖質制限食品に使われている人工甘味料はどうですか?」と質問。「人工甘味料は腸内細菌の餌になったり、糖の吸収を促進する間接的な原因になりますので、おすすめはできませんね」と山岸先生。
あら、どうしましょう、頭が少々混乱しました。
ウェルエイジングをめざして
山岸先生監修のチェックリストは10項目でしたが、AGEs体内糖化度(こげつき)検査の測定器のパンフレットに記されたチェックリストには15項目ありました。その中には、「ストレスが多い」という項目も。ストレスも体の糖化が進む一つの原因になるようです。2018年に夫が脳出血で42日間入院し、その後私が怪我をし、1か月も歩けなくなり、ストレスの連続でしたので、それが私の数値に大きく影響したのだと思いました。
AGEは加齢とともに溜まっていくものです。老化は止められませんが、食べ方次第で老化のスピードを抑えることはできるのです。
これをきっかけに、また気持ちを新たにAGE対策に取り組み、よりよい年の重ね方をしたいと思いました。
■関連記事
-
子に遺すべき資産は?
「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは -
突然の我慢できない尿意
実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って? -
個人情報管理できてる?
銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が… -
お金の管理が簡単に!
三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です! -
認知症セルフチェック
「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
50代から1日1分脳トレ
認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?