老いと執着:タンスを手放すまでの道のりにグッタリ
高齢親のタンスの断捨離

公開日:2024年04月21日

(50代)汚部屋との戦いと老親との戦い

老いと執着:タンスを手放すまでの道のりにグッタリ

母の部屋には大きなタンスが2棹鎮座していました。それは母の消費の一部であり、特別な思い入れが無いのはわかっていました。しかし捨てるまでには、大きなハードルがたちはだかりました。

母の溜め込み癖と汚部屋からの脱出

母のタンス

母は衝動買いとモノを捨てられないタイプで、部屋は物で溢れ動線も確保できず、生活にも支障をきたしていました。

世代的に物を捨てることは、感情的なハードルが高かったのでしょう。また、母は他人や家族ともあまり心が通わないタイプだったので、それも関係あるのだと思います。

とにかく恐ろしいくらいのモノが詰まっていました。一緒に片づけたこともありましたが、なかなか進みませんでした。

ところが今回はどうしても片づける必要性が出てきました。筋力が落ちて転倒し、入院を経て介護度が上がってしまったのです。

そこで母の介護部屋を作ることになりました。その流れで母の部屋を客間にするため毎日せっせと1時間ずつ片づけましたが、なんと2週間程度かかりました(6畳なのに!)。

予想してなかった思わぬ人の反対を乗り越え、タンスを出す決断

頑固爺

ところが断捨離は突然中断しました。

当初タンスはゴミに出し快適な部屋を作ると、一緒に計画を立てていた父の気持ちが変わってしまったのです。

父は母のタンスを捨てることになぜか猛反対し、それが断捨離を遅らせました。家族会議で話し合っても納得がいかないようでした。母の現実を直視できなかったのだと思います。

わたしから見たら、母はとても前の状態へは戻れそうにありませんでした。ですが父と何度話し合っても「そんなにひどくない(母の状態)普通の生活に戻れる」というような話ばかりでした。

年を取るほどいろんなものへの執着はひどくなっていくようです。気持ちはわからなくも無いのですが、わたしとしては新たな生活への適応に前を向いて進んでいきたいのに、ごねる頑固な父に手を焼いていました。

最終的には母にタンスの写真を見せて「これ何かわかる?」と聞いた返事が「なにかねぇ?」だったことをサインに、父もようやくタンスを出す決断を下しました。

ここまで1か月経過。疲れました……。

介護職の友人が言うには、男の人の方がただオロオロして現状を変えたがらないそうです。

新たな一歩:介護部屋の準備と心の準備

タンスの断捨離

タンスが出され、部屋が片付けられると、私たち家族の心もスッキリしました。それをきっかけに、介護部屋の準備と心の準備も整いました。戻ってくる母を迎えるのは、これからが本番です。

ちなみにタンスはリサイクルショップで見て頂きましたが、買えるものはないと言われ引き取りに1棹2万円かかると言われました。いまどきタンスなんて需要がないですから……。結局市に頼みました(タンス4棹で引き取り代4000円弱)。

どんどんこういうものは捨てにくくなってきているので(お金も手間もかかる)、1日でも早いうちに手放すのが得策だと感じました。

また年老いた親はどんどん頑固になる一方なので何をするにも早めに、をおすすめします。ほんと老いては子に従って欲しいものです。

無駄に手を焼きました。それでも親に寄り添い、尊重することが大切なのでしょうね……。これからの課題です。

■もっと知りたい■

ことりんご
ことりんご

ブログ「ゆるはぴ」でミニマリストな50代の暮らしを発信中。HSPで毒親育ちなわたしは、つらい時期を経て現在「ゆるくてハッピー」な毎日を送っています。みなさまにそのエッセンスをお伝えできたらと思います♪ 趣味はブログ・読書・ダンス・水泳。電子書籍を3冊出版しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

これ1本で7つの効果 薬用美肌ヴェール

【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
英訳が難しい日本語10選

英語でお疲れさまはなんて言う?

「お疲れ様です」「お世話になります」など英訳が難しい日本語10選をご紹介。曖昧な日本語表現をサラッと言い換えてみよう

2025.03.03
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
認知症の早期発見に役立つポイントは

認知症予防は身近な生活習慣から

脳トレゲームで気軽に認知症予防。早期発見のポイントもチェック!

2025.02.25

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話