断捨離は終わらない~下駄箱編~
玄関の下駄箱飾り

公開日:2024年01月08日

ゆるっとふざけて暮らしたい

断捨離は終わらない~下駄箱編~

断捨離は終わらない~下駄箱編~

断捨離には終わりがない……。それは、物はなぜか倍々になることと、根こそぎやっていないからです。何事も勢いと覚悟が必要! 今回は下駄箱の中の断捨離です。

断捨離したつもり

数年前から不要な物、衣類や寝具、食器そして子どもたちの習字や絵画等々までも整理し「断捨離」したつもりだったのですが……。

あれって断捨離やったん? 昨年(2023年)末の大掃除の際に愕然とした自分でした。

あれだけ廃棄した衣類なのに、なんで? 静かにクローゼットの中で増えてるのかと思うくらいです。

なんとなく納得した理由は二つ。

一つは、前回の断捨離のとき「これは次に捨てよう」という気持ちがあったことです。次に捨てようと思った時点で着ませんよね。

二つ目は、とにかく捨てない夫の衣類がそのまま陣取っていることでした。再度びっくりする程の衣類をまたまた処分し、今回は足元を固めようと思い下駄箱の断捨離をします。

断捨離したつもり
またこれだけ処分

時の流れを物語る下駄箱

時の流れを物語る下駄箱

約40年前に嫁ぎ夫の両親との同居生活は、二世帯とかではなく夫の家族の生活に私が入ったという形でした。

その後家族が増えて、我が家の下駄箱は玄関に2台、勝手口に2台あります。まだ入りきらない長靴などは別場所に置いています。普段勝手口を使うため、正直玄関の下駄箱などいつから開けていないのか……。

昔は夫の着物(アンサンブル)とそれにあわせる下駄を嫁入りに持っていく習わしで、40年前の下駄がそのまま入っていました。

さらに私の着物用の草履や下駄、おそらく亡き義父のものと思われる下駄や靴の数々。それ以外にも義母の若い頃の靴や草履など……。

使わない物がしまわれている下駄箱

また、そんなに海や川に行くこともなく、ここ何年もほぼ使っていないのに謎に何足もあるビーチサンダル。

またきちんと箱の中に収めてあるシューズ。おそらく義父がグラウンド・ゴルフで使用していたんだろうなと。もう亡くなって20年以上経つのに、出てくるわ出てくるわ……。

本当に長年、使わない物のただの入れ物になってしまっていた下駄箱です。もちろん片っぱしから捨てました。

使わない物がしまわれている下駄箱
ビーチサンダルの一部と箱入りシューズ

気分も足元も軽く

気分も足元も軽く
すっきりした勝手口の下駄箱

捨てたのはゴミ袋5個分!

玄関の下駄箱には、普段使用しない正装時の靴や季節ものの靴を収納しました。また勝手口は普段使いのシューズなどを収納。下駄箱1台は撤去し空間も広がり、すっきり爽快になりました。

靴は下駄箱で隠せてしまうし、箱に入れていたらいつまでも新品みたいな気がして、長年放置する要因に。

これ、カバン類も同様です。次はカバン類を確認してみます。

■もっと知りたい■

たこりん
たこりん

看護職として無我夢中で駆け抜け、気づけば定年。少しゆっくりできればと思う間もなく、いろんな課題が降ってきます。でも今の時間を無駄にするのも輝かせるのも自分次第。環境とともに「しあわせ」の尺度や考え方が変化していく様を、文字にお手伝いしてもらいながら可笑しく前向きにお伝えしていきます。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き