空港ラウンジ

公開日:2018年07月27日

ゆったり気分を味わえる特別な空間へようこそ

フライト前のお楽しみ、空港ラウンジを使いこなそう

フライト前のお楽しみ、空港ラウンジを使いこなそう

空へと向かう旅人たちのオアシスとなる空港ラウンジ。ゆったりソファでくつろげ、お茶や軽食などを楽しんだりできる特別な空間で、厳然たるヒエラルキーの存在もあります。そんな空港ラウンジのしくみと活用法をご紹介します。

クレカ系と航空会社系の2つに分かれる空港ラウンジ

 

空港で時間を持て余してしまったとき、何をして過ごしますか? カフェにショッピングにSNS投稿に、とヒマつぶしの方法はいろいろあれど、できればフライトに備えてひと休みしたい、という人も多いのではないでしょうか。そこで重宝するのが、空港に点在するラウンジです。外界から遮断されたラウンジなら、搭乗ロビーで飛行機を待つよりはるかに快適なひとときを楽しめます。といっても、ラウンジはだれもが自由に使えるわけではありません。入室にあたっては、一定の条件を満たす必要があります。

空港ラウンジは、クレジットカード会社が提供するものと、航空会社が運営するものの2種類に大別されますが、比較的低いハードルで利用できるのがクレジットカード系のラウンジ。ゴールドカード以上の会員であれば、国内空港のカードメンバーラウンジはほぼ使えます(カードによっては使えないものも)。家族会員も対象となるので、もしご家族にゴールド本会員がいれば、家族カードを作っておくのも手でしょう。ラウンジのみならず、旅行傷害保険や海外アシスタンスサービスが付帯するなど、持っているだけで旅を充実させてくれる機能が満載だからです。

一方、やや敷居が高いのが、航空会社系のラウンジ。こちらは当日ビジネスクラスやファーストクラスを利用する人、あるいはマイレージの上級会員向けに用意されている専用空間です。条件が厳しいだけあって、クレジットカードラウンジよりも利用者は少なく、かつ提供されるサービスもグレード高め。ファーストクラス専用となれば、設備も食事メニューもよりゴージャスなものとなります。

では、それぞれどんなサービスが用意されているのでしょうか。
 

ステータスで大きく変わるラウンジサービス

 

クレジットカードラウンジは、各カード発行会社が協力して運営するラウンジ。メンバーは手持ちのカードブランドにかかわらず、同じラウンジを共有します。提供ラウンジはほぼ国内空港のみ(カードによっては一部海外も)で、その多くが出国手続き前のエリアに立地。羽田および関西空港は、出国手続き後の保安区域にもラウンジが用意されているので、時間を気にせずギリギリまでゆっくりしたい人はこちらを選びましょう。

クレジットカードラウンジでは、無料のソフトドリンクが提供されるほか、ソファやテーブル席で各種の新聞・雑誌などを楽しむことができます。一部、有料で軽食やアルコールなどを用意するラウンジもありますが、基本的には食事やお酒を楽しむというより、出発前にひと息つきたいという人向けの空間です。

対して、航空会社ラウンジでは、ビュッフェスタイルの食事や各種アルコールを無料で提供。ファーストクラスラウンジなら、メニューオーダー形式の本格ダイニングを楽しむこともできます。さらにシャワールームをはじめ、マッサージやスパトリートメントなどのサービスを備えているところもり、旅の途中でも十分にリフレッシュできる環境が整っています。どのラウンジも保安区域内にあるため、時間をたっぷり使えるうえ、離発着する飛行機を間近に楽しめる眺望のよさも魅力。これなら待ち時間などあっという間に過ぎてしまいそうですね
 

「プライオリティ・パス」で世界1200の空港ラウンジを制する

 

クレジットカードラウンジは、対象となるクレジットカードと搭乗券を提示して入室します(同伴者は有料)。フライトがビジネスクラス以上の場合は、当日乗る航空会社のラウンジを利用しましょう。ただし、マイレージの上級会員であれば、マイルを貯めている航空会社および同アライアンスのラウンジをいつでも利用することができます。他社便エコノミークラスで旅する日でも、堂々とビジネスクラスラウンジを使えるというわけです。

でも、クレジットカードやマイレージカードでは、使えるラウンジも限られてしまいます。もっといろんなラウンジを楽しみたいという場合は、空港ラウンジ専用メンバーカード「プライオリティ・パス」の利用がおすすめです。年会費は399ドルと値は張りますが、このカードが1枚あれば、世界1200カ所以上のビジネスクラスラウンジをいつでも自由に使えます。「プライオリティ・パス」は、クレジットカードのプラチナ会員以上(一部ゴールドカードでも)の特典として用意されている場合もあるので、該当のカードをお持ちの方はぜひチェックしてみてください。
 

まとめ

空港ラウンジは、料理やサービス、インテリアにその国や航空会社の個性が表れる空間。空港の中で小さな旅を楽しめる醍醐味もあります。さまざまなラウンジを探検することで、知られざる空港の魅力を発見してみましょう。
 

鴻森 晶
鴻森 晶

こうのもり・しょう  フリーライター.初めての海外旅行で大失敗するも、懲りずにいろんな国を巡り続けるハルメク女子。空港はもちろん、お店やレストランでも並ぶのは苦手なので、旅行はなるべくオフシーズンに出かけるようにしています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き