似合わないベージュの攻略コーデ
似合わないベージュの攻略コーデ

更新日:2023年01月28日 公開日:2022年12月27日

上品見えのつもりが老け見えしているカラーは?

似合わなくなったベージュを敗者復活させるコーデ

似合わなくなったベージュを敗者復活させるコーデ

パーソナルカラーは若い頃と変わらなくても、肌の衰えが気になる年代になると、急に似合わなくなる色があります。それはニュアンスカラーの代表格・ベージュ。「冬」のブルベ肌を一例として、微妙な色選びが難しいベージュの攻略法のトップスをお見せします。

ベージュが似合わなくなった理由

老け見えするベージュ
老け見えするベージュ

年を取ることで現れる変化は、顔やボディラインだけでなく、ファッション要素にも反映されます。いちばんショックなのは、好きだった色が似合わなくなること。

私は還暦を迎えた頃、ベージュを着ると老け見えすることを実感しました。それまでは肌を美しく見せる上品な色だったのが、シミやたるみを目立たせるオバちゃんカラーになったんですよね。

ベージュのカラーチャート
ベージュのカラーチャート

上のカラーチャートに載せたのは、さまざまなベージュのうちほんの一部です。一口にベージュと言っても、レッド系、ブルー系、イエロー系、ホワイト系など色合いは微妙……。実際に着用してみないと似合うかどうかが難しく、加齢によるパーソナルカラーの変化とともにズレていきます。

ブルベ肌&パーソナルカラーが冬の場合

下の画像は私が現在キープしているベージュニットたちの一部。似合わないアイテムがどんどん増えていきます。

手持ちのベージュニット
手持ちのベージュニット

一枚では着られなくなったのが下の2点。レッド系のベージュ(左)はオジサンっぽく見えて、ブルー系のベージュ(右)は肌がくすみます。差し色なしには厳しいようです。

肌がくすんで見えるベージュ
肌がくすんで見えるベージュ

ブルベ肌&パーソナルカラーが冬の私には、白っぽいベージュ(オートミール色)がマッチします。ただし右下のVネックだと首筋が寒いのです。中にヒートテックを入れたり、ストールを巻くなどのひと手間が必要で、何のためのVネックなのか意味がなくなりました。

ホワイト系のベージュニット
ホワイト系のベージュニット

ベージュニットを若々しく着る方法

オーセンティックなデニムパンツ&上質なベージュニットをシンプルにコーデすれば、品格が上がって理想的です。年代を問わず、育ちが良い人に見えるのがメリット。ただし悲しいかな、ニュアンスカラーの顔映りは若い人にかないません。

ベージュが似合うか似合わないかに関わらず、華やかさと若さをくれるアイテムを足してコーデするのが賢明だと思いました。

冬のパーソナルカラーにマッチしたオートミール色には、デザイン性の高いパールネックレスを足します。冠婚葬祭に使うパールでは遠くから見て目立たないので、大粒の派手なパールを足してインパクトを強めました。

デザイン系のパールネックレスをプラス
デザイン系のパールネックレスをプラス

オジサン見えした地味なベージュには、青白のストライプシャツを中に入れてレイヤードします。ネック、手首、ヘムラインに爽やかなストライプが加わることで、若々しい「きちんと感」が生まれました。

ストライプシャツを重ね着したコーデ
ストライプシャツを重ね着したコーデ

ネットショップで微妙な色合いを買うときは、画像と実物の色が異なるのはよくあること。特にベージュはどんなプロでも写し方が難しいのです。失敗しない一枚を手に入れるには実店舗で試着するか、返品・交換が可能なショップで購入することでしょう。

妥協せずに一生付き合える一枚を手に入れたら、傷まないように十分なメンテを心掛けてくださいね。

 

■もっと知りたい■

織田ゆり子
織田ゆり子

作詞家、WEB制作プランナー、パーソナルスタイリスト。着せ替え人形で服をデザインしていた子ども時代からおしゃれが一番の趣味。アパレル・美容関係の交流が広く、同世代の女性が10歳若見えするファッションコーデを提案しています。ブログ「歳を隠すのをやめました」を毎日更新中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き