SNSで話題!安全&オシャレな医療用マスクJIUJIU
安全性とデザイン性を兼ね備えた才色兼備のマスク

更新日:2022年01月31日 公開日:2021年05月03日

「医療用サージカルマスクなのに映える」と人気

安全&オシャレ!医療用マスクJIUJIUが熱い!

安全&オシャレ!医療用マスクJIUJIUが熱い!

医療用サージカルマスクは安全だけど、見た目が無機質で味気ない……と感じたことありませんか? そこでおすすめしたいのが、台湾発「JIUJIU」のマスク。医療用でありながら、色も柄もバリエーション豊富。ファッションとして楽しめます!

台湾の医療用マスクブランド「JIUJIU」とは?

台湾の医療用マスクブランド「JIUJIU」とは?

コロナ禍で今や生活必需品となったマスク。さまざまな色や柄、デザインのものが売られるようになりました。ただ、日本の医療用マスクは今のところ、無地の白やブルー・ピンクなどの単色が主流ですよね。

そんな中、SNSを中心に人気が広がっているのが台湾のマスク「JIUJIU(ジユジユ)」。こちらは不織布を使った医療用マスクです。

私もたまたまネットで存在を知ったのですが、初めて見たとき、思わずクギヅケに。えっ、これ医療用なの?と二度見してしまうかわいさなのです!(すかさず公式オンラインショップでポチりました・笑)

マスク先進国・台湾ならでは!デザイン性と安全性が両立

台湾で医療用マスクとして認可された安全性

「台湾では、医療用マスクの規格が定められています」。そう話すのは、JIUJIUを日本で発売するOCTAVO株式会社の代表・片伯部崇行さん。

JIUJIUのマスクも、もちろん認証済み。PFE(微小粒子捕集効率)試験で99%以上のウィルスカット率が証明されたフィルターが使用されています。さらに、デザインに使われているインクはヒューレット・パッカード(HP)社製の食品インクだそう。

つまり、安全性とデザイン性を兼ね備えた、マスク先進国の台湾ならではの才色兼備なマスクなのです。

【20代~30代】人気のマスク柄はグラデーションやマーブル模様

すでに色や柄は60種類以上。どのデザインのマスクを買えば……? と迷ってしまうかもしれません。そこで、人気の柄を聞いてみました。

上からグラデーションシリーズの「サンセットピンク」、「ユニコーンブルー」
上からグラデーションシリーズの「サンセットピンク」、「ユニコーンブルー」

JIUJIUのマスクを取り扱っている三千里薬品さんによると、20代から30代に人気の柄は、グラデーションシリーズと、マーブルシリーズ。

グラデーションシリーズでは、「ユニコーンブルー」、マーブルシリーズでは、「レインボーシャーベット」が一番人気のようです。どちらも淡い色合いがとってもキュート。

上からマーブルシリーズの「ピースフルピンク」、Twitterの投票でTOP5に選ばれた「秋桜」
上からマーブルシリーズの「ピースフルピンク」、Twitterの投票でTOP5に選ばれた「秋桜」

ちなみに私はマーブルシリーズの「ピースフルピンク」がお気に入り。先日、仕事の打ち合わせにつけていったら「かわいい! どこのですか?」と聞かれ、うれしかったです!

【40代~60代】エレガントなレース柄や花柄マスクが人気!

40代から60代に人気があるマスクは、フローラル&レースシリーズ。シックで落ち着いたデザインです。そして、写真より実物の方が素敵です!

「フローラ」は、パッと見では花柄がゴージャスすぎるように見えるかもしれませんが、華やかでありつつ柔らかい色みなので、カジュアルコーデにも、きれいめコーデにも合わせやすいと思います。

「ブラックレース」は、普段使いのアクセントにはもちろん、冠婚葬祭にも使えそう。「レッドレース」は、装いに色が足りないな、と感じるときのポイントになりそうです。

個人的には、年齢は気にせず、ピンと来た色や柄を選んでみるのが一番ではないかと思います!

「JIUJIU」のマスクはどこで買えるの?

上からパターンシリーズの「ジオメトリック」、「デイジー」
上からパターンシリーズの「ジオメトリック」、「デイジー」

JIUJIUのマスクを購入できるのは、ネットでは公式オンラインストアと楽天市場(JIUJIU楽天市場店)。店舗では三千里薬品(4店舗)など。

今回紹介した以外にも、花柄、パターンズ、ビビッド、猫柄グッズを手掛ける台湾のsuperB studioとのコラボなど、さまざまなシリーズがあります。さらに、日本限定で小さめサイズも発売になりました!

どれが似合うかな……と迷ったときは、自分に似合う服の色はもちろんですが、似合うアイシャドウの色なども参考にすると成功しやすいかもしれません。

でも個人的には、マスクをつけるのが楽しくなるような、ときめきや直感で選ぶのが一番だと思います。こういうのもアリだな、という発見もありますよね。その日の気分や装いに合わせて、マスクライフをエンジョイしたいですね!

 

■もっと知りたい■

■関連サイト■

ヨダエリ
ヨダエリ

トレンドコラムニスト。慶應義塾大学文学部卒業後、PR会社を経て独立。話題の商品やサービス等のトレンドから男女心理まで、イマ・ヒト・ココロをテーマに執筆。日経新聞、cakesなどで連載中。著書に「その恋、今のままではもったいない!」(情報センター出版局)など。超雑食の音楽好き。ポップで可愛いモノ好き。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10