【書評】岸 惠子著『岸惠子自伝』他3冊 

公開日:2021年07月30日

ハルメク編集部が選ぶ大人の女性におすすめの書籍情報

【書評】岸 惠子著『岸惠子自伝』他3冊 

【書評】岸 惠子著『岸惠子自伝』他3冊 

雑誌「ハルメク」の編集部員がおすすめする新刊情報を毎月お届けします。今月は、女優・岸惠子さんの戦争体験、国際結婚・出産・離婚、作家としての挑戦など、88年にわたる波乱に富んだ人生の中で手にした、自由や孤独を綴った本など3冊をご紹介します。

岸 惠子著書『岸惠子自伝』

岸 惠子著書『岸惠子自伝』
岩波書店刊 2200円

この本は、タイトル通り女優・岸惠子(きしけいこ)さんが88年にわたる人生を記した自伝です。岸さんの最も遠い記憶の一つは、3歳のときに起きた二・二六事件。どこか不穏な少女時代の回想から始まり、戦争体験、女優デビュー、医師で映画監督のイヴ・シャンピ氏との結婚、出産、離婚、そして国際ジャーナリスト、作家としての挑戦など波乱に富んだ人生が丹念に綴られています。

「卵を割らなければ、オムレツは食べられない」と副題にあるように、何度も何度も殻を破って手にした自由と孤独。ずっしりとした本でありながら一気に読ませるのは、圧倒的な筆力ゆえ。読後は、長編映画を見たような満ち足りた気分と高揚感を味わえます。

萩尾望都著書『一度きりの大泉の話』

萩尾望都著書『一度きりの大泉の話』
河出書房新社刊 1980円

漫画家・萩尾望都(はぎおもと)さんが、若き頃、当時活躍していた少女漫画家たちと切磋琢磨した東京・大泉での出来事を、これを最初で最後に、という思いで書き下ろした一冊です。

萩尾さんの『ポーの一族』や『トーマの心臓』といった作品を読んだことがある方は、その背後にどれほどの葛藤があったのか、生々しい人間どうしのぶつかり合いがあったかを知って戦慄するでしょう。

両親との不和もオブラートに包まず描かれます。と同時に、華やかな少女漫画家と名作のタイトルがこれでもか、と登場することにわくわくもするでしょう。この本を読むのには勇気がいるかもしれません。が、時間を忘れて読めることは間違いありません。

朝倉かすみ著書『 にぎやかな落日』

朝倉かすみ著書『 にぎやかな落日』
光文社刊 1760円

主人公は北海道でひとり暮らしをするおもちさん、83歳。夫は3年の自宅介護の後、特養へ。東京に暮らす娘は日に2度電話をくれ、普段は近居の息子のお嫁さんがサポートしてくれる。次第に持病が悪化し、ひとりでは暮らせなくなり介護付きマンションに引っ越すことに。本書は、そんなおもちさんの人生最晩年の物語です。

スプーンのビニール袋がうまく開けられなかったりと、毎日「ちょっとがんばる」ことが増えてくる、というシーンで母が重なりました。大らかで愛らしいおもちさんの心の内で揺れ動く不安や淋しさ、後悔、ちょっとの幸せ。そんな心情をのぞき見していたら、思わず母に電話したくなりました。


※この記事は2021年8月号「ハルメク」に掲載された内容を再編集しています。

■もっと知りたい■


※雑誌「ハルメク」は定期購読誌です。書店ではお買い求めいただけません。詳しくは雑誌ハルメクのサイトをご確認ください。

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13