- ハルメク365トップ
- カルチャー
- エンタメ
- 【書評】『祥子さん この知恵、いただきます』他3冊
雑誌「ハルメク」の編集部員がおすすめする新刊情報を毎月お届けします。今月は、料理研究家・村上祥子さんが電子レンジ調理の研究で培った「知恵」満載のレシピ本など3冊をご紹介します。
村上祥子著『祥子さん この知恵、いただきます』

料理研究家・村上祥子(むらかみさちこ)さんが、電子レンジ調理の研究で培った「知恵」満載のレシピ集。ビーフシチューなどのごちそうから、カボチャの甘煮といった常備菜まで、電子レンジでできたらうれしいメニューがいっぱい。しかもビーフシチューは、500㎖のマグカップ1つに、水、ルウ、具材を入れて調理を完結できてしまうのです。
電子レンジを究極まで使いこなす、目に留まったマグカップで調理を試す――決められた使い方以上に、その物が持つ力を引き出す創意工夫。「知恵」の奥には、「祥子さん」の生き方が垣間見えます。手軽に作れて元気になれるレシピとともにそんな生き方も取り入れていきたいものです。
小川洋子著『そこに工場があるかぎり』

お菓子や鉛筆、ガラスの器具、乳母車、ボート……みなさんは、これらがどんな場所でどうやって作られているか、知っていますか? 姿かたちはすぐ思い浮かべられても、一度は食べたり使ったりしたことがあっても、すぐに答えられる人は少ないのではないでしょうか。
本著は作家の小川洋子(おがわようこ)さんが、日本各地の工場を訪ね、感じたことをつづった大人の社会見学エッセーです。読み進めると、好奇心いっぱいの小川さんの視点で一緒に工場見学しているような面白さが味わえます。と同時に、ものづくりに関わる人々の情熱がひしひしと伝わり、日本のものづくりの本質が見えてきます。
水越美枝子著『理想の暮らしをかなえる50代からのリフォーム』

子どもが独立した、夫が退職したなど、生活が大きく変わりがちなハルメク世代。家のリフォームを考えたことのある人も多いのでは。本書はそんなときにおすすめの、50代以上の方が行ったリフォームの実例の数々を、美しい写真とともに紹介した一冊です。
ただ新しくするのではなく、「物が多くても片づけやすい」「将来体が不自由になっても家事がしやすい」などのニーズにきめ細かく応えるリフォームは、自らもハルメク世代の建築士ならでは。洗面所にクローゼットを作る、廊下をなくしてその分部屋を広げるなど、目からウロコのアイデアの数々に「なるほどその手があったか!」とうならされます。
※この記事は2021年5月号「ハルメク」に掲載された内容を再編集しています。
■もっと知りたい■
※雑誌「ハルメク」は定期購読誌です。書店ではお買い求めいただけません。詳しくは雑誌ハルメクのサイトをご確認ください。
- いいね 0
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
2022.08.18
豪華プレゼントが当たる!
ハルメク365のオープンを記念して、豪華プレゼントが当たるキャンペーンを実施中!ふるってご応募ください。 -
2022.08.08
終活の始めどきは?
人生のエンディングに備えて行う「終活」。実際に何を行うのか、始めるならいつからが良いかをご紹介します。 -
2022.08.01
1泊1万円台~夢の船旅
豪華客船に乗って海外旅行へ! プリンセス・クルーズなら1泊1万円台から船旅が楽しめます!海の上でリゾート気分を♪ -
2022.07.21
無理なくできる減塩!
日本人は塩分を摂り過ぎなのはご存じですか?毎日の食事を満喫しながら、余分な塩分を減らす工夫をご紹介!