
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
更新日:2025年02月24日 公開日:2025年02月13日
素敵に年齢を重ねながら、パリで前向きに暮らす女性たちを紹介する企画、2人目は35年連れ添った夫と別れ、ひとり暮らしを始めたミュリエルさん。新しい恋人もでき「落ち込むこともあるけれど、私は自分の人生が好き」と語ります。その理由は?
30年間のアパレル会社経営で成功を収め、不景気前に会社を売却。その多忙を極めた生活の後、識字教育のボランティア活動や孫の世話、旅行などで余暇を満喫している。72歳(2024年取材当時)
モンマルトルの丘のふもと、パリ9区。大通り沿いの扉をくぐると、外の喧騒が嘘のような、緑に囲まれた静かな空間が広がります。
ミュリエルさんがこのアパルトマンへ元夫と越してきたのは約20年前。子どもが独立し、郊外の庭付き一軒家は大き過ぎると感じるようになったからです。
「2月の暗い日、あまり期待せずに物件訪問に来たの。悪天候でも大窓のおかげで明るく、眺めはどこも最高。住人共有の庭もあり、住みたいと思ったの」
かつてはピカソも居を構えていたといわれる建物で、現在もアーティストのアトリエが入っているそう。
「前の住人の画家は60年間ずっと工事をしていなかったから、状態はよくなかった。でも自分たちで直すつもりだったから気にならなかった。一年の改装工事をし、メザニン(中2階)をつけてリビングにしたわ」
ミュリエルさんは建物内の人間関係も素晴らしいと言います。
「少したってから上階が空くことを知り、50年来の友人に連絡したら、引っ越してきてくれたの! 他の隣人も友達付き合いができる人ばかりで、その後に35年一緒にいた夫との離婚で精神的に参っていたときも、すぐ近くでみんなが寄り添ってくれてとても救われた。
年を重ねると、人とのつながりがますます恋しくなるけれど、ここなら大丈夫よ」
現在は恋人もでき、毎日のように会ったり電話したり。でも、時にはひとりで映画館や展覧会に出掛けて自分だけの時間にどっぷり浸り、平穏な気持ちを忘れないようにしていると言います。
そして、時を経て元夫やその恋人とも新しい家族のような関係を築けているのだそうです。
「去年の冬に心臓発作を起こして、明日はどうなるかわからない年齢になってきたから、『今』の大切さを身に沁みて感じているの。
ひとりの時間も必要だし、だからこそ誰かとの時間も愛おしく思う。私も普通の人間だから落ち込むことだってもちろんあるけど、そんな日もあって当たり前。それも含めて私は自分の人生が好きよ」と微笑むミュリエルさん。
そのやさしい眼差しからは、悔いのない人生を送る姿が見てとれました。
最終回では、夫と死別・離婚などさまざまな悲しみや苦労を経て、今こそ青春を謳歌しているという2人の女性を紹介します。
取材・文=内田ちはる、撮影=滝浦哲、構成=原田浩二(ハルメク編集部)
※この記事は、雑誌「ハルメク」2024年6月号を再編集しています
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品