死別・離婚を乗り越え…パリの60代・70代女性が語る「人生の楽しみ方」

更新日:2025年02月28日 公開日:2025年02月13日

死別・離婚を乗り越え…パリの60代・70代女性が語る「人生の楽しみ方」

死別・離婚を乗り越え…パリの60代・70代女性が語る「人生の楽しみ方」

素敵に年齢を重ねながら、パリで前向きに暮らす女性たちを紹介する企画。最後は夫と死別・離婚などさまざまな悲しみや苦労を経て、今こそ青春を謳歌しているという2人の女性に話を聞きました。

モニク・Lさん(クロスステッチ作家)

話をお聞きしたのは…モニク・Lさん(クロスステッチ作家)

スタイリストを経て、趣味から刺繍の世界へ。パリ11区で約20年にわたり手芸店を営んだのち、現在はネットショップでクロスステッチ活動を継続中。73歳(2024年取材当時)

夫を亡くした後ここへ。“生涯青春”を満喫しています

庶民的な街の雰囲気が気に入り、モニクさんがパリの新しい生活拠点として選んだのはリヨン駅のほど近く。近くの小学校から聞こえる子どもたちの声に元気をもらえると言います。 
 

夫を亡くした後ここへ。“生涯青春”を満喫しています
モールディング(装飾)壁と、自分のお店のウィンドーに飾っていたエッフェル塔を生かして

「48年連れ添った夫が他界し、この小さなアパルトマンに引っ越してきたの。夫を失った悲しみは大きかったけど、クロスステッチに没頭したり、大西洋岸の田舎の家で夫と共通の40年来の友人たちとビーチに出掛けたり、忙しく動いて、意識をなるべく他のところに向けて気持ちを整理していったわ」
 

夫を亡くした後ここへ。“生涯青春”を満喫しています
左/マリ・クレールとの過去のコラボ作品のナプキンを、パッチワークでベッドカバーにリメイク
右/廊下にはイラストレーターの亡き夫・ジャンピエールの作品をギャラリーのように並べている

友人と長くうまくやっていく秘訣は、近い関係でもプライベートの時間や個々の意見を尊重し合うこと、と朗らかに笑うモニクさん。「人生を楽しむのに年齢は関係ないわ。生涯青春よ」

ルシアナ・Eさん(アーティストコンサルタント)

話をお聞きしたのは…ルシアナ・Eさん(アーティストコンサルタント)

23年前に元夫の仕事で家族4人でパリに移住。その後、離婚するも、仕事と子育てを両立してパリの地に根を張る。現在は、アーティストコンサルタントとして活躍中。写真の白い陶器はお気に入りのアスティエ・ド・ヴィラットのもの。62歳(2024年取材当時)

異国の地でひとりで子育てしながら“パリと結婚”する覚悟で

すぐ対岸にノートルダム寺院が見える絶好の立地、13世紀の美しい大邸宅の建物内にお住まいの香港出身のルシアナさん。
 

異国の地でひとりで子育てしながら“パリと結婚”する覚悟で
すっきりとまとめ、洗練された雰囲気のリビング。自身が関わるアーティストの作品をところどころに配置

「39歳のときに元夫の仕事でパリに住み始め、自分らしく生きられる場所だと思ったわ。のちに彼が別の国に移ろうと言ったとき、それが嫌で話し合いを重ね、最善の道は別れることだという結論に至ったの。

ひとりで子育てをしながらの異国での暮らしは楽ではないことはわかっていたけど、パリと結婚するくらいの覚悟だったのよ。子どもの独立後は、2年連続でインドにアーユルヴェーダの研修に行ったりヨガを極めたりして、自分と向き合っているわ」
 

異国の地でひとりで子育てしながら“パリと結婚”する覚悟で
左/バスルーム内の肌のお手入れスペース。ほぼノーメイクで過ごしているそう
右/長年の行きつけのフローリストに、定期的に花のアレンジをお願いしている

リスクを恐れずに選んだ道の苦労の先には、笑顔あふれる日々が待っていました。


取材・文=内田ちはる、撮影=滝浦哲、構成=原田浩二(ハルメク編集部)

※この記事は、雑誌「ハルメク」2024年6月号を再編集しています

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13