大竹しのぶ!いつもハッピーいられる大竹流マインド

公開日:2024年08月09日

自分からコミュニケーションを楽しみに行く!

大竹しのぶ!いつもハッピーいられる大竹流マインド

大竹しのぶ!いつもハッピーいられる大竹流マインド

ディズニー&ピクサー映画「インサイド・ヘッド2」でカナシミの声を演じている大竹しのぶさんにインタビュー。大竹さんのコミュ力について、また健康についてもお話を聞きました。

 

年下の目黒蓮くんや有村架純さんにもガンガン話しかける

年下の目黒蓮くんや有村架純さんにもガンガン話しかける

―「インサイド・ヘッド2」では、高校入学を控えたライリーが友達との関係に悩んだり、先輩と仲良くしようと無理したり、さまざまな感情が頭の中を巡ります。ライリーは特にコミュニケーションで悩んでいる印象があったのですが、大竹さんは撮影などで共演者とのコミュニケーションはどうされていますか?

大竹しのぶさん(以下、大竹しのぶ)
私は積極的に話すようにしています。例えばドラマ「海のはじまり」(フジテレビ)で共演している目黒蓮くんや有村架純ちゃんは、積極的に雑談するタイプじゃないのですが、私からどんどん話しかけていきます。そうしていくうちに、いろいろな話をしてくれるようになりました。

年下の目黒蓮くんや有村架純さんにもガンガン話しかける

―年下の方でもあまり関係なく話しかけることができるんですね!

大竹しのぶ
年齢はあまり関係ないんじゃないかな。年上でも話がつまらない人はいるし(笑)。年下でも「なるほど」と感心するようなことをお話ししてくれる人もいますから。「若い人にはどんな話題で声かけようかな」とか考えて話しかけることもないですね。こちらが無理することはないと思いますし。

逆に昔は、年下の私から、年上の俳優さん、監督さん、技術スタッフのみなさんなどに気を遣って話しかけていました。先輩の話を聞きたかったし、後輩が先輩に気を使うのは当たり前だったんです。

―先輩たちに話を聞きに行っていたのですね

大竹しのぶ
年上の方たちと話をするのが楽しかったんです。先輩の俳優さんたちからいろいろな話を聞いたり、スタッフさんともたくさんお話ししたりしました。「昔の撮影所はこうだったんだよ」という話など、すごく面白かったですよ。とても可愛がっていただきました。

でも最近は年下の共演者から話しかけてもらう機会はあまりないですね。「若人よ、もっと先輩に気を使って声かけて」って感じです(笑)

昔の撮影現場は話す機会が多かったけど…今はスマホの影響も!?

昔の撮影現場は話す機会が多かったけど…今はスマホの影響も!?

―撮影環境の変化もありますか?

大竹しのぶ
そもそも撮影合間に会話をする人があまりいない気がします。みんなそれぞれ一人で過ごしていたりすることが多いです。

昔はメイクルームも衣装部屋も大部屋で、キャストみんなで集まって準備したんです。ロケで宿泊するところもスタッフとキャストと一緒の旅館で、みんなで食事をしたりしていたけど、今は個別になったので、キャストとスタッフが集まる機会が減りました。そういう撮影現場のスタイルがかなり変わったこともコミュニケーションに関係していると思います。

あとスマートフォンですね。みんな合間にスマホを見るのが当たり前みたいになっていますけど「目の前の人とちゃんとお話ししましょうよ!」と思います。

何歳まででも海でシュノーケリングをしたい!

何歳まででも海でシュノーケリングをしたい!

―ハルメク読者は大竹さん世代も多いのですが、健康面で不安を抱えている方がいます。大竹さんは健康面で気を付けていることはありますか?

大竹しのぶ
今のところ、体力が落ちたと感じることはあまりありませんが、舞台をやったりして体を動かしていることも多いので、特に困ることはありません。でも痩せにくくなったなあとは感じています(笑)。

―何かスポーツはやっていますか?

大竹しのぶ
全然やってないんです。ジムに行ってトレーニングしたりすることはあまり好きじゃなくて…。

でも遊びでなら積極的に参加します。この間も海へ行ってシュノーケリングをやってきました。楽しかったですよ。海遊びに年齢は関係ありませんから、何歳になってもチャレンジしたいですね。

いつもハッピーでいるための大竹しのぶ流アイデア

いつもハッピーでいるための大竹しのぶ流アイデア

―映画の公式のインタビューで、大竹さんの脳内は“ヨロコビ”でいっぱいとありますが、いつも“ヨロコビ”状態でいるために心がけていることはありますか?

大竹しのぶ
心がけていることはありませんが、とにかく嫌だなと思うところには行かないし、波長が合わないかも……という人には会わないようにします。無理をしないことが“ヨロコビ”につながると思う。

嫌なことがあったら、友達とおしゃべりですね。仲良しの人とお話しすることで気分は上がってくるので。あとは美味しいスイーツをいただいて気持ちを上げて発散しています。

関連記事

大竹しのぶ(おおたけ・しのぶ)

1957年東京都出身。75年、映画「青春の門―筑豊編―」のヒロイン役で本格デビュー。NHK連続テレビ小説「水色の時」で全国区の人気俳優に。以降、映画、ドラマ、舞台と幅広く活躍している。近作は劇場アニメ「君たちはどう生きるか」(2023年)ドラマ「海のはじまり」(24/フジテレビ)。最新作は舞台「太鼓たたいて笛ふいて」(24年11月より紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA ほか)

「インサイド・ヘッド2」

監督:ケルシー・マン
制作:マーク・ニールセン
日本版声優:大竹しのぶ (カナシミ), 多部未華子 (シンパイ),横溝菜帆(ライリー),村上(マヂカルラブリ―/ハズカシ)
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン ©2024 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

取材・文=斎藤香 写真=泉三郎 編集=鳥居史(ハルメク365)

 

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き