人類最古の祝い酒!?はちみつ酒「ミード」って?

公開日:2023年11月22日

プロに学ぶ!はちみつ酒の魅力「はちみつ知恵袋」3

いい夫婦の日に!最古の祝い酒「ミード」で乾杯

いい夫婦の日に!最古の祝い酒「ミード」で乾杯

古くから天然の甘味料として親しまれてきたはちみつ。そんなはちみつから作られるお酒「ミード」は、人類最古の酒と言われています。はちみつ酒・ミードの歴史や気になる味、楽しみ方について「みつばちおじさん」こと藤善博人さんに教えてもらいました。

はちみつ酒は人類最古のお酒

11月22日は「いい夫婦の日」。パートナーとのお祝いの日ですから、せっかくなら夫婦でお酒を楽しむなど、ちょっぴり特別な時間を過ごしたいもの。そんな祝いの日にぴったりのお酒が「ミード」です。

ミードとは、はちみつと水、酵母菌を発酵させて作るお酒。日本では、「はちみつ酒」という名前で見かけることもあります。

「みつばちおじさん」こと山田養蜂場の藤善博人さんによると、その歴史はワインよりも古く、1万年以上の歴史があるのだとか。さらに、栄養価の高いはちみつから作られるお酒だけに、古代ギリシャでは「神々のお酒」として崇められていたそう。日本でも江戸時代に、健康酒として処方されていた記録が残っています。

「ミードについてさまざまな文献を調べてみると、江戸時代に日本初の医学書を書いた津山藩医が、はちみつ酒の作り方を細かく記していたことがわかりました。さらにその医師が、病弱な人たちにはちみつ酒を処方していたと知り、はちみつを人々の健康に生かそうと研究していた先人の存在にとても感動したものです」(藤善さん)

天然の万能薬として愛されてきたはちみつは、古くから特別なお酒としても重宝されていたのですね。

ミードは「ハネムーン」の語源だった!?

はちみつ酒・ミードは、実は「ハネムーン」という言葉の語源であるとも言われています。

ハネムーンは英語で「Honeymoon」と書きます。つまり、「Honey=はちみつ」「moon=月」が合わさったハネムーンは、「蜜月」「はちみつの1か月間」という意味を持ちます。

中世までのヨーロッパでは、新婦は結婚してから1か月間はちみつ酒を作り、それを新郎に飲ませて子づくりに励む風習があったのだとか。

はちみつの滋養強壮効果や、ハチが子だくさんであることにあやかって、こうした風習が生まれたのだと考えられています。

結婚・出産というハレの日とも深いかかわりがあるミードは、人類最古の祝い酒とも言えそう。いい夫婦の日や結婚記念日、誕生日などに飲むお酒としても縁起が良さそうですね。

風味のバリエーションが豊富!好みの味を見つけて


ミードの気になる味については、「甘い香りのビールに近い」という人もいれば、「白ワインのような味わい」と表現する人もいます。

藤善さんは、「はちみつと同じく、口に広がる豊かな風味を楽しめるお酒です。ただ、蜜源となる花によってはちみつの味わいが変わるように、ミードもまた、使うはちみつの種類や作り方によって味わいが変化するのです」と話します。

ミードは、濃厚なはちみつの味を生かしたものから、ハーブやスパイスが入ったものまでバリエーションが豊富。藤善さんも、ミードとの出合いについてこう振り返ります。

「20年ほど前に、日本のお客様にもミードをご紹介したいと、ヨーロッパ各地から28種類ものミードを取り寄せて試飲しました。私たちはその中から、はちみつの風味をしっかりと感じられる正統派のミードを選びましたが、ハーブや香辛料、果物を使ったものなど、本当に個性豊かだったのを覚えています」

すっきりとした風味のものから、濃厚な甘口のものまで、ミードの味わいは多種多様。ワインやビールのようにいろいろと試して、好みの味を見つけるのも楽しそうですね!

ソーダやミルクで割っても!アレンジも楽しい

ソーダやミルクで割っても!アレンジも楽しい

はちみつの豊かな風味が楽しめるミードは、ストレートやロックではもちろん、水やソーダ、果汁などで割ってもおいしくいただけます。

「はちみつ同様に柑橘類との相性が良いので、ソーダ割りにレモンやライムを絞って楽しんでいる方もいます」と藤善さん。はちみつの甘い風味に柑橘の爽やかな香りが加われば、さっぱりおいしくいただけそうです。また、バニラアイスとの相性も抜群なので、大人向けのスイーツとしてもぴったり。

一方で、気温が下がってくる秋から冬であれば、ホットやお湯割りアレンジもおすすめです。シナモンやナツメグといったスパイスを加えてみるのも楽しいですし、ホットミルクに混ぜて寝酒として愛飲している方もいるようです。

「ミードは、ストレートやロックではちみつの風味を楽しむのはもちろんのこと、アレンジも楽しいお酒です。ミードを使ったカクテルなどもいろいろ紹介されているので、ぜひ挑戦してみてほしいですね」(藤善さん)

1万年以上の歴史を持ち、さまざまな味わいで楽しまれてきたミード。口当たりのいいお酒なので、はちみつが好きな方や、甘いお酒が好きな方にもおすすめです。いい夫婦の日や結婚記念日の祝い酒にももってこいですよ。

お話を伺ったのは:藤善博人さん(山田養蜂場)

養蜂歴40年以上。みつばちについて深い知識を持つ。自宅でも養蜂を行っており、自家製のはちみつを毎日楽しんでいる。採蜜やミツロウキャンドル作りなどが体験できる「みつばち教室」の人気講師。「みつばちおじさん」として親しまれている。

取材協力:山田養蜂場


はちみつライフの記事をもっと読む>>

はちみつライフ
はちみつライフ

美容・健康にいい、はちみつの効能や料理レシピを紹介します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き