50代からの「資格」活用術4:資格で「収入アップ」する人の5つの共通点

更新日:2025年03月03日 公開日:2025年01月24日

資格で成功する人「行動」「考え方」ココが違う!

50代からの「資格」活用術4:資格で「収入アップ」する人の5つの共通点

50代からの「資格」活用術4:資格で「収入アップ」する人の5つの共通点

資格を生かし、収入アップを実現している人には、いくつかの共通点があります。第4回では、彼らが普段から行っている、成功を引き寄せるための“ちょっとした”工夫をお届けします。今すぐ仕事に生かせるポイントも多いので、ぜひ取り入れてみてください。

解説は、高村祐規子さん

たかむら・ゆきこ 女性専門のキャリアアドバイザー&FP、人材育成コンサルタント合同会社キャリア&マネー協会代表。会社員、 シングルマザー、 起業を目指す女性など、 1万人以上のキャリア支援に従事するほか、大手外資系企業の女性向けキャリア支援プロジェクトや企業における女性社員向けキャリア研修の企画・運営なども行う。ライフイベントや社会変化を見据えたキャリアアドバイスに定評がある。 近著に『50代 ひとりでも一生お金に困らない「手に職」選び』(WAVE出版刊)

うまくいっている人の5つの共通点

50代からの「資格」活用術4:資格で「収入アップ」する人の5つの共通点
metamorworks / PIXTA

資格を取って、うまくいっている人にはある共通点があります。それは、次の5つです。

1.軸になる実務経験を持っている

資格を上手に生かしている人は、何より「軸」となる実務経験を持っています。

広く浅い実務経験では、たとえ資格を掛け合わせたとしてもうまくいきません。「私はこれならできる」と言える、実務経験を一つは見つけましょう。

2.基本的なビジネスルールを守れる

仕事全般に言えることですが、やっぱり基本的なビジネスルールをきちんと守っている人は、次につながることが多いように思います。

例えば、

  • お客さんに対するレスポンスはすばやく行う
  • メールの返信をきちんとしている
  • 人や仕事の紹介を受けたら、紹介してくれた方・された方の両方にお礼のメールを送る

などです。

どれも基本的なことですが、できていない人が想像以上に多いのが現実です。

逆にいえばこういう“ちょっとしたこと”を行える人は、ほかの人より一歩抜きん出ることができるというわけです。

「あの人には何かあったらまた紹介しよう」と思ってもらえれば、次につながる確率はグンと高まるでしょう。

3.話が来たらまずは乗ってみる

いろいろな話が来たときに、「私には無理そう」「ちょっと違うかな」と選別するのではなく、ひとまず乗ってみてください。

成功している人はこのようなスタンスでいることがとても多いです。

  • 誘われたら行ってみる、やってみる
  • あまり考え過ぎずに、とりあえず行動してみる
  • 行ってつまらなかったら、次回は断ればいいだけ

とってもシンプルですよね。やる前からあれこれと考え過ぎないことが大事です。

4.「適切な人」に「適切な内容」を伝えている

相手にとって価値のある情報を見極めて、適切に伝えることも大切です。

女性は「自分にとっていいことは、誰にとってもいいことのはず」と思い込みがちです。

その結果、...

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き