自業自得の意味

更新日:2024年02月09日 公開日:2020年08月03日

玉置妙憂さんの心穏やかになる言葉と瞑想#3

「自業自得」の意味から知る心穏やかに生きるコツ

「自業自得」の意味から知る心穏やかに生きるコツ

現役の看護師であり、僧侶の玉置妙憂さん。命の現場に立ち会う玉置さんだからこそ感じる、心穏やかに暮らすヒントは何でしょうか? 今回は「自業自得」の意味と1分間瞑想を、動画で教わります。穏やかなお顔と声から、心に響くヒントが見つかるはず。

動画で学ぶ「玉置妙憂さんの心穏やかになる言葉と瞑想」

6週にわたり、玉置妙憂(たまおき・みょうゆう)さんに仏教由来の四字熟語を毎週1語ずつ教わり、その後1分間の瞑想を行います。今日はその3回目。「自業自得」の本来の意味を知り、その後1分間の瞑想を行いましょう。ぜひ動画でご覧ください。

第3回の言葉は「自業自得」。その教えとは?

自業自得

今日の言葉は「自業自得」。

「あれは、自業自得よね」などと悪いイメージのときに使うことが多いかもしれません。けれども、本来この言葉は良いときにも使う言葉なんです。

「善因善果(ぜんいんぜんか)」、「悪因悪果(あくいんあっか)」と言いまして、善い原因には、善い結果がついてくる。悪い原因には悪い結果がついてくる。そして、「自因自果(じいんじか)」。自分の行いに、自分の結果がついてくる。これが、自業自得の基になる考え方です。

「つまり、常々善い行いをしていれば、当然のことながら善い結果が私たちに手に入ります。常々ちょっといい加減なことをしていれば、悪い結果になってくる。そしてそれは、全部自分なんですね。

何となく人のせいにしたくなることってありますよね。あの人がああやったから、こうなってしまった、とか。それから、会社が〇〇だから、自分は今××なんだ、みたいな。どうもその原因というのを、外に持っていきがちです。自因自果と言い、全てにおいて、自分のやったことが自分に返ってきているということなんです。

だから、自業自得というのは先にも申しましたように、何も悪いことだけではない。良いことをしていれば、いい結果が返ってくる。ということなんですね」と玉置さん。

「日々、生活の中では、うまくいくこともあるし、うまくいかないこともある。どんなことにも、必ず自分のこれまで成してきたことに因がある。だから、この結果が出てるんだというふうに捉えるんですね。そうすると良いですよ、自分が行動を変えれば、自分が変われば、結果は必ず変わるんです。それは周りにどんな人がいても、どんな環境にいてもそうなんです。だから、自業自得というのはご自分さえしっかりやっていれば、必ず良い道が現れるよという言葉なんです」

1分瞑想のやり方とは?

いすに座っている方は、しっかりと足の裏が地面に着くようにしてください。椅子の背に寄りかからず浅く腰掛け、体を前後左右に振って、ご自分の真ん中の線を探します。骨盤の上に背骨が真っすぐ上に積み上がって、頭を一番上にポンと乗せるイメージ。手の先は上向きでも下向きでもOKです。静かに目を閉じ、呼吸は大きく、鼻から吸って、口から吐きます。吸うよりも吐く方が3倍は長くなるように、細く長く吐いていきます。

玉置妙憂さんの瞑想方法

今週の曼荼羅の意味は?

玉置さんが描いた曼荼羅(まんだら)をご紹介。

今週は「宇宙の叡智」(うちゅうのえいち)です。真ん中にある梵字は普賢菩薩を表す梵字。普賢菩薩は、みなさまご存じの通り、知恵の神様です。「宇宙に満ちた知恵がここに表せていればと思います」と玉置さん。

曼荼羅

...

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き