福祉活動家・佐藤初女さん「人を思い、思いを込める」
イラスト=サイトウマサミツ

公開日:2023年12月02日

随筆家・山本ふみこの「だから、好きな先輩」41

福祉活動家・佐藤初女さん「人を思い、思いを込める」

福祉活動家・佐藤初女さん「人を思い、思いを込める」

「ハルメク」でエッセイ講座を担当する随筆家・山本ふみこさんが、心に残った先輩女性を紹介する連載企画。今回は、福祉活動家の「佐藤初女」さん。青森県弘前市に福祉施設を作った初女さんが紡いだ、「食」を通して人を支えるということとは…。

好きな先輩「佐藤初女(さとう・はつめ)」さん

1921-2016年 教育者・福祉活動家
青森生まれ。小学校教員、短期大学非常勤講師を経て1979年、弘前染色工房を主宰。83年、悩みや迷いをもつ人たちのため弘前市内の自宅を開放して「弘前イスキア」を、92年に岩木山麓に「森のイスキア」を開設した。

自分にもできることは驚くほど身近なにある

自分にもできることは驚くほど身近なにある

自分にできることってなんだろう……。同じ日本のどこかで災害が起こって、被災の様子を見聞きするときには、そんな気持ちがことさらに増してゆきます。そうしてわが身の非力を嘆くのです。

わたしにもできることがあり、それは驚くほど身近なことだということをわからせてくれた先輩、それが佐藤初女さんでした。

悩めるひとを抱きとめ、「居場所」を提供してきた初女さん、とくにその手によるおむすびを有名にしたのは、映画「地球交響曲ガイアシンフォニー 第二番」(1995年公開)。映画のなかでおむすびをつくる姿は、やわらかい光に包まれて見えました。

微光を浴びながら、「しまった!」とわたしは小さく叫びました。3人の娘たちに、比較的早いうちにご飯炊き(文化鍋を使って、ガス台で炊きます)とおみおつけづくりをおしえこみましたが、おむすびを一緒につくったことはない!と、はっとしたのでした。こりゃ、いけない。

すぐにご飯を炊いて、「おむすびをつくってみて」と娘をひとりずつ呼びとめたのです。3人とも下手くそでした。

下手くそなのはいいとして、おむすびの世界を紹介しないできたことは、ちょっぴり悔いました。

「悔いることなどないですよ」と、きっと初女さんは云(い)われるでしょうね。

「これでもう、一歩踏みだしたのですもの」

そうですね、初女さん、自らの思いをぎゅっとこめて、ひとに手渡せる人生が、ここからはじめられますね。

人生の大事な部分は「食」がつかんでいる

人生の大事な部分は「食」がつかんでいる

おむすびだけではありません。人生の大事な部分を「食」がつかんでいることを、初女さんは静かに、しかし力強く伝えつづけました。

青森県弘前市に一度お訪ねしてみたかったなあ、と思います。岩木山のふもとにある「森のイスキア」での活動について訊かれると、いつもこんなふうに答えられたとか。

「特に変わったことはしていないんです。泊まっていただいて、お食事を出して、みんなで一緒にいただいています」

変わったことはしていない……。このことばにはつよく惹きつけられます。

ひとを思い、その思いをこめて生きてゆくことが、出発点。こめていれば、遠くの誰かさんへもそれは伝わるし、ささやかでも自分のできることが見えてくる、と、信じるわたしになりました。

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)
撮影=安部まゆみ

1958(昭和33)年、北海道生まれ。出版社勤務を経て独立。ハルメク365では、ラジオエッセイのほか、動画「おしゃべりな本棚」、エッセイ講座の講師として活躍。

※この記事は雑誌「ハルメク」2019年11月号を再編集し、掲載しています。

山本ふみこ
山本ふみこ

出版社勤務を経て独立。特技は何気ない日々の中に面白みを見つけること。雑誌「ハルメク」の連載やエッセー講座でも活躍。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き