ヨーグルトバーク

更新日:2022年07月03日 公開日:2020年08月10日

ヘルシーでおいしいデザートを作りましょう

冷たくて簡単!ヨーグルトバークのレシピ

冷たくて簡単!ヨーグルトバークのレシピ

バラを育てて20年。バラ栽培のコツや自作の庭、花に囲まれた暮らしを発信するバラ愛好家・奥野多佳子さんが、冷たくておいしい「ヨーグルトバーク」を教えてくれます。ヘルシーで簡単。花を眺めながらのティータイムにいかが?

かわいい!フルーツヨーグルトバークとは?

長かった梅雨が明けると、もう真夏! 朝、庭に水をまくだけで汗がポタポタ……暑くてなかなか庭仕事ははかどりません。この時期、私と同じで庭の植物たちもみんなじっと暑さに耐え、秋に備えている感じがします。

そんな暑い夏、冷た~いデザートはいかがですか? 混ぜて固めるだけ……超簡単!のアイスをご紹介します。

フルーツヨーグルトバーク

ヨーグルトバークって知っていますか?
ヨーグルトを凍らせたものですが、材料も少なく、簡単な割においしくてヘルシー。それに見た目もかわいい……夏にピッタリのおやつです。早速、「フルーツヨーグルトバーク」の作り方をご紹介します。

ヨーグルトバークの作り方

材料

材料

  • プレーンヨーグルト(※1)……400g
  • ハチミツ(※2)……30g
  • トッピング……キウイ、マンゴー、ブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリ-など
  • フードパック(※3)……14×20cmサイズのもの1個

※1 私はブルガリアヨーグルトを使いましたが、プレーンであればどのメーカーのヨーグルトでもOKです。
※2 ハチミツがなければグラニュー糖でもOK。トッピングのフルーツが甘ければ、お砂糖の量は加減してください。
※3「フードパック」はスーパーでよく見掛ける、お惣菜が入ったプラスチックの使い捨ての容器で、ダイソーで売っていました。これを使うとシートを敷かなくていいし、固まれば取り出しやすく便利でした。

フードパック

そして何より、取り出した後、端っこがヒラヒラ(?)ポコポコ(?)の模様がつくので、とってもかわいいのです。もちろん、わざわざ買わなくてもバットや密封容器などにシートを敷いてOKです。

作り方

作り方

  1. ヨーグルトを、キッチンペーパーを敷いたざるに入れ、小さめのボウルで水分を受け、ラップをして一晩冷蔵庫に入れて水を切ります。
  2. ヨーグルトは水切りすると240~250gくらいになります。これを別のボウルに入れ、ハチミツを加えてよく混ぜます。
  3. フードパックに移して、厚さ1~1.5cmほどにのばします。
  4. 好きなフルーツを、ちょっと押しながら並べて、ラップまたはふたをして冷凍庫で2~3時間、冷やし固めます。

出来上がり

出来上がり~♪ 端っこに、ヒラヒラ……の模様が出てるでしょう?

ナイフでカットしていただきます。

真夏のおやつタイムだとすぐに溶け始めるので、準備万端にしてから器に盛った方がいいですね。

ハチミツをかける

そしてハチミツをかけると、さらにおいしい! 練乳をかけてもGood!

氷のサクサクッとした食感にフルーツの甘さが加わって、おいしいですよ。手で割って食べても……。

 

大人な味「抹茶ヨーグルトバーク」の作り方

抹茶ヨーグルトバーク

こちらは抹茶バージョン。抹茶バージョンは、甘い小豆あんやビターチョコ、黒みつやきな粉と合わせて……大人な感じの味です。

材料

材料

  • ギリシャヨーグルト(※1)……100g×3個
  • 抹茶(※2)……小さじ2
  • グラニュー糖……15g
  • 黒みつ……10g
  • トッピング……ゆで小豆(缶詰)、マンゴー(缶詰)、アーモンド、焼き芋、チョコ、きな粉など
  • ステンレルのバット、クッキングシート、リング(※3)

※1 ギリシャヨーグルトは水切りされているので、水切りのために一晩待たなくてもすぐに使えて便利です。

ギリシャヨーグルト
パルテノでなく他のギリシャヨーグルトでもOKです。この写真のヨーグルトも使ってみましたが、パルテノより固めで濃厚でした

※2 抹茶は入れすぎると苦いので、そんなときはグラニュー糖を足してください。
※3 リングは直径9cmの目玉焼き用です。他にもセルクルやクッキー型でもOKです。また、リングがないときはスプーンですくって落とすだけでも、クッキーのようでかわいいです。

作り方

作り方

  1. ギリシャヨーグルトにグラニュー糖と抹茶、黒みつを合わせてよく混ぜます。
  2. 1~1.5cmの厚さで型に入れます。
    抹茶ヨーグルトバーク
    私は抹茶の量を変えて、グラデーションをつけて作ってみました(笑)。300gのヨーグルトで直径9cmのリング5つ分作れます

    蔵出し焼き芋

  3. トッピングを飾ります。今回、東京の友人が冷蔵で送ってくれた「かいつか」の蔵出し焼き芋を丸くして使いましたが、とても甘いので抹茶との相性抜群でした。甘く煮た小豆やマンゴーや栗など、固いアーモンドより軟らかいものの方がよく合います。アーモンドは少し砕いて使った方がいいと思います。
    丸くした焼き芋が、おせち料理のクワイみたいですが……お芋です
    丸くした焼き芋が、おせち料理のクワイみたいですが……お芋です
  4. トッピングをしたら全体にラップをかけて、冷凍庫で2~3時間冷やし固めます。  

出来上がり

出来上がり~! 丸くてかわいいヨーグルトバークになりました。
丸いリングから出すときは、手でリングを握って温めるとすぐに外れます。無理に押し出すと割れるかも……。

黒みつをかける

黒みつをかけるのがおすすめです。そして抹茶味は、少し溶け出したときがクリーミーでおいしいです。ほんのりとした苦みに濃厚な黒みつの風味がよく合います。きな粉もパラパラ……と!

黒みつ……ぜひかけて召し上がれ♪

シャリシャリッとした食感のヨーグルトバーク

シャリシャリッとした食感のヨーグルトバーク……朝作っておけば、おやつタイムには出来上がっていますよ!

コロナでおうち時間の長い今年の夏は、子どもたちと一緒にいろんなものをトッピングして楽しんで作ってみてくださいね♪


次回は9月20日にお届けします。

<関連記事>

 

奥野多佳子
奥野多佳子

1952(昭和27)年、兵庫県生まれ、大阪府在住のバラ愛好家。82年にタペストリー制作を始め、2000年に陶芸、04年に庭づくりを始める。豊中市美術協会会員。兵庫県立美術館で解説ボランティアに参加。ブログ「Soleilの庭あそび…布あそび♪」は人気です。Instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き