
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
更新日:2024年05月13日 公開日:2024年03月18日
木村友泉|大人のリンパ・からだケアLesson#8
大人気リンパケアトレーナー・木村友泉さんに、大人女性のためのリンパケアを教わる連載の第8回。今回は、目元のたるみが解消して、ドライアイの症状の改善にもつながる「目元のリンパケア」を一緒に実践します。
ではさっそく、リンパケアを実践していきましょう!
今回は、目のまわりをゆるめ、リンパの流れる体に整えるケアです。
まずは、目のまわりのリンパケアに入る前に、目のまわりにつながる首と背中をゆるませていきます。いきなり目のまわりをゆるめるのではなく、土台をゆるませておくことが、とても大事なんです。
両手を後ろに組んで、上下に10回程度、動かします。この動きをするだけで、背中まわりから首にかけてのこわばりがゆるんできます。
これでウォーミングアップはOK!...
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品