エッセー作品「レンタルドレス」木村明子さん
エッセー作品「レンタルドレス」木村明子さん

公開日:2023年12月25日

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座第7期第3回

エッセー作品「レンタルドレス」木村明子さん

エッセー作品「レンタルドレス」木村明子さん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から山本さんが選んだエッセーをご紹介します。今月のテーマは「でも」です。木村明子さんの作品「レンタルドレス」と山本さんの講評です。

レンタルドレス

10月の半ば、娘が友人の結婚式に出席することになった。今まで親戚の結婚式はあったが、自分の友人の結婚式は初めてだったからとても楽しみにしていた。当日は受付を頼まれたらしく、何を着ていこうかとずいぶん悩んでいた。

友人と娘は5歳からの付き合いだ。勝ち気なところのある彼女に振り回される姿を心配して見つめてきたが、いつしか対等に言い合える親友となっていた。

8月の終わり、あるチラシが入った。近くのモールにパーティードレスのレンタルショップがオープンするらしい。来店予約をしてワクワクしながら待った。

予約の2日前、夕方のニュースでそのお店が紹介されているのを見た。問合せが続々と入っているようで大盛況だった。

予約の日、混みあう店内で娘とさまざまなドレスを手に取り、鏡の前で店員さんと相談しながら悩み、選んだ。どのドレスもレースがふんだんに使ってあり、繊細でかわいい。その中でデコルテラインにきれいな刺繍がたっぷり入った深緑色のロングドレスを選んだ。緑は娘の大好きな色だ。よく似合っている。そしてネックレス、バッグ、靴と全てがセットだ。一式が揃った。ずいぶん手軽になったものだ。

さて結婚式の日。まず駅前の美容院へ向かい、髪をセットしてもらう。私は犬の散歩をしながら、美容院まで見送った。

受付が始まった。係員から説明を受けて行っていると、ふと目に留まる女性がいた。向こうも気づいたようだ。なんと2人は全く同じドレスを着ていたのだ。色、デザイン、そして、アクセサリー、バッグ、靴まで丸かぶりだった。そこで娘は「やばい!」と思いながらも、その気持ちを振り切った。「もしかして■■区のモールの新しいお店でレンタルされました? 一緒ですね。」そっと女性に話しかけた。
「このドレス人気なんですねえ。」と同じドレスを選んだことをお互い褒め合った。まさか、ここで上から下までまるっきり同じ人がいるなんて冷や汗ものの展開だ。

でも、案外周りの人は気づかなかったそうだ。同じドレスでも髪形やその人の持つ雰囲気で、全く違った印象を与えるようだ。

結婚式はとてもいいお式で、娘は楽しそうに帰ってきた。そして同じドレスの彼女を含め仲良くなった人たちと、これから二次会をすると言った。しばらくしてレンタルドレスを脱いで身軽になり、笑顔で出かけて行った。

ハプニングがあるほど、思い出は深く刻まれる。

山本ふみこさんからひとこと

まあ、皆さん、ともかく作品を味わってくださいまし。
明子さんのお嬢さまの人柄のよさ、魅力がととととと、と読み手に流れこんでくるようです。

でも、案外周りの人は気づかなかったそうだ。同じドレスでも髪形やその人の持つ雰囲気で、全く違った印象を与えるようだ。

ここを読んだとき、力が抜けました。
こんな感じ方、受けとめ方のできるひとに、会ってみたいとも思ったことです。明子お母さま、どうかお嬢さまの前で、ゆっくりと「レンタルドレス」を音読してさしあげてくださいましな。

 

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座とは

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回出されるテーマについて書き、講師で随筆家の山本ふみこさんから添削やアドバイスを受けられます。講座の受講期間は半年間。

募集については、2024年1月頃、雑誌「ハルメク」誌上とハルメク365イベント予約サイトのページでご案内予定です。


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17