いい母親、母娘関係って…今日子さんならどうする?

更新日:2025年05月12日 公開日:2023年11月27日

小泉今日子さんが同世代の相談に答えます<2>

いい母親、母娘関係って…今日子さんならどうする?

いい母親、母娘関係って…今日子さんならどうする?

人気連載「小泉今日子のときどき、こんにちは」。今回は、オトナ女性のお悩みに、今日子さんがズバリ本音でアドバイスする「お悩み相談」コーナー。大人になった娘との母娘関係、どう築いていけばいい?というお悩みです。

悩み:大人の娘をどう見守ればいいかわかりません

悩み:大人の娘をどう見守ればいいかわかりません

はじめまして。朝ドラ「あまちゃん」の再放送を見て、小泉さん演じる春子に元気をもらっていました。あまちゃん!最高でした!! アキを見守る春子が、今の私の目標です。

私は今52歳、会社員をしています。夫は3年前に病気で亡くなり、今は29歳になる娘と二人暮らしです。ご相談したいのは、娘のことです。

娘はもともと明るくしっかりもので、ちゃきちゃきとしたタイプだったのですが、夏前頃から急に口数が減り、無気力な感じになってしまいました。これまでは家事は率先してやり、休日はあちこち外出していたのに、最近では休日も家にいて、だらっと寝転がってテレビを見て、食事のときもほとんど口を開きません。

好物を作って食べながら話しかけても、話すのがいやなのか、残して部屋にこもってしまいます。

親として心配で、何をしてあげていいのかわからない自分がふがいなくて。友達とケンカしたのか、恋人と別れたのか、仕事で何かあったのか、何か病気になったとか……?

無理に聞き出すこともできずにいます。

さらに先日、海外留学したいと相談されました。明確な目標があるようにも見えず、うちには経済的な面でそこまでサポートできる余裕もありません。もういい大人なので自分の好きにさせようと思う反面、安定した仕事を手放して大丈夫か、前向きな決断ではなさそうなので心配です。

もっとグイグイと突っ込んで聞いた方がよいか、そっとして見守るべきか。こんなとき、夫がいて相談できたらなと心細くなります。

春子だったら、小泉さんだったら、こういうとき、娘に何と言ってあげますか? 娘にとっていい母親でいたいけれど、自信がありません。

今日子さんの回答:母娘関係から大人の人間同志に変わるとき

今日子さんの回答:母娘関係から大人の人間同志に変わるとき

29才の娘さんは、あなたにとってはいつまでも娘さんだけれど、社会の中ではもう立派な大人として扱うべき年齢ですよね。ふさぎ込んでいる姿を見てご心配されるのは母親として当然の感情だと思いますが、娘さんの方も話せずにいる苦しさを感じているのかもしれません。

だから、ここではない別の場所(海外留学)で心を整えたいと思っているのかも。経済的援助は難しいとの話ですが、例えば「まずは留学してみたい場所の下見として旅行してみたら?」なんていうのはどうでしょう?

「もう大人なんだから自分のお金で頑張ってね」と。少し余裕があればお餞別を少し渡して。娘さんが勤めている会社の有給休暇など使えたらいいですよね。

私の母親は既に他界しましたが、私の方が経済的援助をすることが多かったんです。いつのまにか立場が逆転してしまって、母親に相談事を全くしなくなってしまいました。気持ちが塞いでいる時などに母親から電話があったりするとつっけんどんな態度をついついとってしまいました。

可哀想だなと心のどこかで思っているのに優しく接することが難しかった。なぜ心が塞いでいるのか自分でもその理由に辿り着いていなかったから解決しようがなかったんですよね。

自分の心の内を言語化できていれば、そもそも心が塞いだりしないのです。そういう時に他者が自分の心配をしていると感じてしまうことは、さらに心を重くしてしまうのかもしれません。

私が出した答えは、...

小泉今日子
小泉今日子

1966年生まれ。1982年にデビュー。俳優として映画や舞台に多数出演し歌手、執筆家としても活躍。2015年より株式会社明後日を立ち上げ、舞台・映像・音楽・出版など、ジャンルを問わず作品をプロデュース。
 

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き