二重あごスッキリ!あご&舌のリンパケア【後編】

更新日:2023年11月18日 公開日:2023年11月05日

木村友泉|大人のリンパ・からだケアLesson#4

二重あごスッキリ!あご&舌のリンパケア【後編】

二重あごスッキリ!あご&舌のリンパケア【後編】

奇跡の64歳、大人気のリンパケアトレーナー・木村友泉さんが、大人女性の心と体の不調を改善するリンパケアを教える連載の第4回。今回は二重あごが改善でき、顔まわりがすっきりして口の健康にもつながる「あご、舌のリンパケア」の実践編です!

舌にアプローチして口内トラブルや二重あごを解消

ではさっそく、あごまわりをゆるめ、舌の筋肉を鍛えるリンパケアをしていきましょう。

あごと舌のリンパケアに入る前に、私のメソッドではおなじみの、【連載第2回】で紹介した僧帽筋をゆるめる動きをしておくと、ケアの効果がアップします。ぜひやってみてください。

まず、両手であごを包み込み、やさしくあごの骨に微振動を与えて、顎下リンパ節をゆるめていきます。日頃、ガマンしたり、がんばり過ぎている人はあごの筋肉がこわばりやすいんです。力を入れ過ぎず、小刻みにゆらし、こわばった筋肉を慈しむようなイメージで行いましょう。

あごまわりがゆるんだら、舌を動かしていきます。舌を思い切り出し、次に上下、左右に動かします。最後に口の中で舌をゆっくりとぐるぐる回しましょう。舌を動かすことで、頬の筋肉(咬筋)がゆるんでほぐれ、フェイスラインがスッキリ引き締まり始めます。

今回のケアはいつでもどこでも、何回でも好きなだけ行ってOK。続けるうちに、まず唾液の出がよくなるのを実感できると思います。二重あごや顔たるみの解消にも効果が出てくるので、こまめに続けてみてくださいね。

実践!口まわりをゆるめる「あご&舌」の動き

それでは実践していきましょう!

1.下あごに両手を添えてゆらす

1.下あごに両手を添えてゆらす

軽く上を向き、下あごをやさしく包み込むように両手を添え、あごの骨に振動を与えるように手を動かしてゆらします。

2.舌を下向きに大きく出す

2.舌を下向きに大きく出す

舌を思いきり「ベーっ」と下向きに突き出します。出しきったらそこで3秒くらいキープ。

3.舌を上あごにつける

3.舌を上あごにつける

口を大きく開いたまま、上あごに舌を押しつけて、3秒くらいキープします。 

...

木村友泉
木村友泉

1959年富山県生まれ。「LHJ(ライフ&ヘルス ジョイ)」代表。富山大学薬学部卒業。薬剤師として勤務するも薬での治療に限界を感じ、リンパケトレーナーの道を進む。現在は講演会や執筆など精力的にリンパケアの啓蒙に努めている。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10