ここから先は有料会員の方のみ
閲覧・視聴いただけます

今すぐ無料トライアル ハルメクUP プレミアム会員
初回30日間無料。
いつでも解約できます。
頭のリンパケア★顔たるみ解消&髪のハリUP【後編】

更新日:2023年11月07日 公開日:2023年10月05日

木村友泉|大人のリンパ・からだケアLesson#3

頭のリンパケア★顔たるみ解消&髪のハリUP【後編】

頭のリンパケア★顔たるみ解消&髪のハリUP【後編】

大人気リンパケアトレーナー・木村友泉さんが、大人女性の心と体の不調を改善するリンパケアを教える連載の第3回。今回は顔・首のたるみ解消に効果があるだけでなく、髪の毛のハリとツヤを取り戻す「頭部まわりのリンパケア」を一緒に実践していきましょう!

頭部にアプローチすることが顔たるみ予防の近道

前回の記事で、頭皮がつまめなかった方! さっそく、頭まわりの筋肉をほぐすケアを実践していきましょう!

今回のケアに入る前に、【連載第2回】で紹介した「僧帽筋」をゆるめる動きをしておくと、ケアの効果が十分に発揮できます! ぜひお試しください。

まずは、おでこにある頭の前側の筋肉「前頭筋」、こめかみにある「側頭筋」、耳の後ろの骨が出っぱっているところにある「後耳介筋」をゆるめていきます。(詳細は【前編】をチェック!)

その後、頭頂部全体を覆う「帽状腱膜」を髪の生え際に沿って刺激していきます。この4ステップで頭部まわりの凝り固まった筋肉がゆるんでほぐれ、リンパの流れが整っていきます。

今回のケアは、いすに座ったままでも、入浴中でも、すぐに実践できます。頭部の血行がよくなるので、たるみ解消以外にも「顔色がよくなった」「抜け毛が減った」「視界が明るくなった」などの声をたくさんいただいています。

ケアを続けながら、ご自身にどんな変化が出るか、楽しみながら観察してみてくださいね。

実践!「頭まわりをゆるめる動き」

それでは実践していきましょう!

  1. 左右に小さく首を動かす

    左右に小さく首を動かす

    後頭部の頭蓋骨の付け根あたりに両手を添え、やや斜め上を向きます。このとき首に最も力がかからないところまで顔を上げるのがポイント。舌を少し出して口元をゆるませ、左右に小さく首を動かします。
  2. 頭の前と横に手を置き、手を左右に小さく動かす

    頭の前と横に手を置き、手を左右に小さく動かす

    頭部の前、脇の部分に手のひらをあてて、頭部を覆うようにします。そのまま頭蓋骨に微振動を与えるように手のひらを細かく左右に動かします。
  3. 耳の後ろに指を添え、小さく動かす

    耳の後ろに指を添え、小さく動かす

    耳の後ろにある骨が出っぱっている部分に指をあて、耳の骨に微振動を与えるように手を左右に小さく動かします。

    \押さえる場所はココ!/

    \押さえる場所はココ!/

  4. 髪の生え際を握りこぶしでほぐす

    髪の生え際を握りこぶしでほぐす

    髪の生え際を握りこぶしでほぐす

両手で握りこぶしをつくり、指の第2関節で生え際をほぐしていきます。生え際に沿っておでこ→こめかみ→耳の後ろ→首の後ろの順に4か所にポイントを置いてに刺激しましょう。

...

木村友泉
木村友泉

1959年富山県生まれ。「LHJ(ライフ&ヘルス ジョイ)」代表。富山大学薬学部卒業。薬剤師として勤務するも薬での治療に限界を感じ、リンパケトレーナーの道を進む。現在は講演会や執筆など精力的にリンパケアの啓蒙に努めている。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き