
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
更新日:2023年11月07日 公開日:2023年10月05日
木村友泉|大人のリンパ・からだケアLesson#3
大人気リンパケアトレーナー・木村友泉さんが、大人女性の心と体の不調を改善するリンパケアを教える連載の第3回。今回は顔・首のたるみ解消に効果があるだけでなく、髪の毛のハリとツヤを取り戻す「頭部まわりのリンパケア」を一緒に実践していきましょう!
前回の記事で、頭皮がつまめなかった方! さっそく、頭まわりの筋肉をほぐすケアを実践していきましょう!
今回のケアに入る前に、【連載第2回】で紹介した「僧帽筋」をゆるめる動きをしておくと、ケアの効果が十分に発揮できます! ぜひお試しください。
まずは、おでこにある頭の前側の筋肉「前頭筋」、こめかみにある「側頭筋」、耳の後ろの骨が出っぱっているところにある「後耳介筋」をゆるめていきます。(詳細は【前編】をチェック!)
その後、頭頂部全体を覆う「帽状腱膜」を髪の生え際に沿って刺激していきます。この4ステップで頭部まわりの凝り固まった筋肉がゆるんでほぐれ、リンパの流れが整っていきます。
今回のケアは、いすに座ったままでも、入浴中でも、すぐに実践できます。頭部の血行がよくなるので、たるみ解消以外にも「顔色がよくなった」「抜け毛が減った」「視界が明るくなった」などの声をたくさんいただいています。
ケアを続けながら、ご自身にどんな変化が出るか、楽しみながら観察してみてくださいね。
それでは実践していきましょう!
両手で握りこぶしをつくり、指の第2関節で生え際をほぐしていきます。生え際に沿っておでこ→こめかみ→耳の後ろ→首の後ろの順に4か所にポイントを置いてに刺激しましょう。
...
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品