- ハルメク365トップ
- カルチャー
- 旅行
- 旅の土産話に花が咲く!?写真も情報もLINEで共有
旅で撮った写真を、一緒に行った友達や家族同士で共有したいなら、トークや電話で便利なLINEを使いましょう。さらに写真の共有だけでなく、旅程のメモ書きやネットで調べた情報を保存したり、スケジュールを共有したりもできるんです。
今回紹介するアプリ
トークや通話だけじゃない! LINEアプリ
定番とも言えるアプリ「LINE」は、「トーク」と呼ばれるメールのような機能や、無料通話が主な機能ですが、写真や情報の共有にも便利に使えることをご存知ですか?
友人に写真を送ったことがあるという人もいるかと思いますが、トーク画面で1枚ずつ送受信した写真は一定期間が過ぎると消去されてしまいます。でも、「アルバム」という機能を使えばお互いの撮った写真をいつでも見返すことができるのです。
また、忘れたくない情報を「トーク」でやりとりした際なども、「ノート」という保存機能を使えば後から見返したいときにも便利です。
2人以上の旅行の場合は、「アルバム」も「ノート」も便利に使えます。旅の大切な思い出は「LINE」を使って共有しましょう!
写真をアルバムに保存、旅仲間で楽しもう
写真を「トーク」内にある「アルバム」に保存しておけば、いつでも見やすく旅仲間で同じ写真を共有することができます。やりとりする人数が3人以上の場合、「アルバム」を作るには、まず「グループ」を作ります。2人だけの場合は「グループ」の作成はしなくてもOKです。
「グループ」を作るには、1人の相手との「トーク」画面右上にあるV字のところをタップします。そこから「招待」を選ぶと「友だち」一覧が出てくるので、その中からメンバーの名前を選んで「グループ作成」へ。
「グループ作成」画面で、グループ名を入力。アイコンの画像も好きなものを選ぶことができます。ここでは3人の「グループ」を作成。
「アルバム」を作るには、作成した「グループ」の「トーク」画面右上にあるV字のところをタップしてから、「アルバム」をタップします。
すると下記のような画面が出てくるので、「アルバム作成」をタップ。
「カメラロール」から「アルバム」に入れたい写真を選び、右上の「選択」をタップ。
「アルバムを作成」画面になるので、「アルバム名」を入力して「完了」すればアルバムの完成です。
完成した「アルバム」は、「グループ」のメンバー全員が自由に閲覧したりカメラロールに保存をしたり、写真の追加をすることもできます。
写真を追加したい場合は、上記写真の右下にあるマークをタップするか、もしくは「アルバム」を開いたときに右下に出てくる+マークをタップして、自分の端末のカメラロールから画像を選択すればOKです。
写真を追加する作業は、「アルバム」の作成者以外にも行うことができるので、メンバーみんなで「アルバム」を充実させていくことができますよ。
この「アルバム」機能を使えば、複数の写真を送信しても、通知のメッセージが1通送信されるだけなので、「トーク」画面が写真だらけになるようなこともありません。また、保存期間に制限がないので、保存するのを忘れて写真を後で見られなくなることもないので安心です。
大切な情報はLINEノートに保存する
上記では写真の共有について説明しましたが、旅行では写真以外にも、また行きたいスポット情報や待ち合わせの時間や場所、アクセス方法など、同行者と共有したい情報が出てきます。でも「トーク」でメールのようにやりとりしていると、後から見返すときに遡って該当の情報を見つけるのが難しくなったりします。
そんなときに便利なのが、「ノート」という機能。「トーク」の流れとは別に、大事な情報のみ記録をしておくことができるのです。「ノート」に投稿された内容はいつでもすぐに確認でき、メンバー同士の情報共有もスムーズに行えるようになります。
「トーク」でやりとりした内容の一部を「ノート」に記録をするには、該当の投稿を長押しすると出てくる項目の中から、「ノート」を選択。
そして下部に出てくる「ノート」というところをタップするだけでOKです。このとき、ほかの投稿についても左側の白丸の部分をタップすれば、複数同時に「ノート」に記録することができます。
「ノート」の投稿を確認したいときは、「トーク」画面右上にあるV字のところをタップし、「トーク」を選択すればいつでも見られます。
「ノート」画面では、下記のように一つ一つの情報が見やすくまとめられています。
各投稿の右上にある「…」をタップすれば後から修正や削除も可能。
この「ノート」には相手も投稿ができるので、互いの情報を簡単に共有・記録していくことができるようになりますよ。
旅行から帰ったら、写真や思い出、覚えておきたい情報を同行の友人と共有すれば土産話もきっと盛り上がるはず。「LINE」の利用者同士なら旅行の際以外にも「アルバム」や「ノート」はとても便利なので、ぜひ活用してみてください。
文=酒井絢子 女子部JAPAN(・v・)
■旅行に便利なスマホ活用術の記事はこちら
<基礎編>
アプリをインストールしてみよう
旅先で無料Wi-Fiを利用する際の3つの心得
実は乗換案内も!Googleマップ活用術(準備編)
<予約編>
新幹線はスマホ予約が便利
スマホで飛行機を簡単予約
スマホでレンタカーを予約する方法
<海外旅行編>
海外でスマホを安く使う方法とは?
海外でのスマホ利用、失敗しないための3つのポイント
電波がなくてもOK。海外でもスマホで地図を見るコツ
旅先を事前にチェック! ストリートビューで擬似散歩
海外旅行での言葉の壁は、翻訳アプリで解決!
<裏技編>
スマホの電池を長持ちさせる5つのワザ
旅行中スマホを紛失したとき探す方法(iPhone編)
スマホを紛失したときに探す方法(Android編)
<旅の思い出編>
旅の土産話に花が咲く!?写真も情報もLINEで共有
旅も生活ももっと楽しくなる!インスタグラムの使い方

都恋堂·やさしいスマホ教室
編集者集団「都恋堂」が運営する「やさしいスマホ教室」では「どんな人も取り残すことなく、スマホの便利さやたのしさを届けていきたい」をコンセプトに、60歳以上の皆さんにスマホを教えています。(旧:女子部JAPAN) https://www.yasashii-sp.com/
-
おすすめの観光地
皆さん、いろいろなところを旅行されていると思いますが印象に残っている旅行先などはどこですか? おすすめの場所などあったら教えてください。ご実家などの場所でも構いません(笑)。 私は夏に長野県・上高地のバンガローに泊まったことがあるのですが、夜の川辺から見た星空は素晴らしかったです。「これが満天の星空なんだ!」と感動しました
締切済み ベストアンサー2023.02.22 -
館山のおすすめの民宿ありますか?
館山に旅行に行こうとお友達と話しているのですが、民宿で予算が1万円以内(食事あり)で食事が美味しいおすすめを教えて下さい。 ぜひ、参考にさせていただきたく。
締切済み2022.11.29 -
全国旅行支援について何か申請必要?
いま、全国旅行支援(全国旅行割)でお得に旅行ができると耳にしたのですが、何か個人で特別な申請や届け出をしないと割引で旅行は出来ないのでしょうか。
締切済み2022.10.20 -
初めて温泉旅行の予約
親が連れて行ってくれたことはあっても、個人で行ったことないなと思いまして ・何月ぐらいが良いというのは関係あるのでしょうか? ・時間帯は昼か夜か関係ありますか? ・そもそも目的が温泉なのですが、その周辺の観光も計画に入れておいた方がいいのでしょうか? ・予約するのとしないのでは違いはありますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.24
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!