背中のケア★背中のはみ肉スッキリ!【前編】

更新日:2024年05月20日 公開日:2024年04月28日

木村友泉|大人のリンパ・からだケアLesson#9

背中のケア★背中のはみ肉スッキリ!【前編】

背中のケア★背中のはみ肉スッキリ!【前編】

奇跡の65歳、大人気のリンパケアトレーナー・木村友泉さんが、大人女性の心と体の不調を改善するリンパケアを教える連載の第9回。今回は背中のもたつきや脇肉がスッキリして、後ろ姿も美しくなるリンパケアを解説します。

ブラジャーの締め付けなどで脂肪や水分が溜まると、背中や脇のハミ肉に!

ブラジャーの締め付けなどで脂肪や水分が溜まると、背中や脇のハミ肉に!

みなさん、こんにちは。リンパケアトレーナーの木村友泉です。

薄着になる季節、意外に見られているのが後ろ姿です。かっこよくTシャツを着ているつもりが、後ろ姿を見たら、背中がもたついていた……なんてことは避けたいですよね。

私たちはどうしても顔や胸、お腹など、鏡で見えるところばかり意識しがちです。でも、真正面からあなたのことを見る人って、実はあまりいません。

だからこそ後ろ姿、とくに「背中」を意識することが大切なんです。

ブラジャーの締め付けなどで脂肪や水分が溜まると、背中や脇のハミ肉に!

背中や脇のはみ肉の多くは、ブラジャーで締め付けることによって背中や脇に脂肪や水分がたまり、むくみやすくなっていることから起こります。ためしに脇の下あたりの、ブラジャーが当たっている部分を指で刺激してみてください。

ここ、かなり痛がる女性が多いはずです。痛いのは、筋膜が癒着している証拠。ここの筋膜の癒着をとると、滞っていたリンパが流れやすくなり、二の腕や脇のまわりがスッキリします。

そして、美背中をつくるのにポイントとなるのが背骨です。

スマホやパソコン作業、運動不足などで緊張し、背骨をあまり動かすことが少ない現代人は、背骨も背中の筋肉もガチガチです。これに姿勢の悪さも加わって、血流が悪くなり、老廃物もたまりやすくなります。

普段の生活のなかで、いかに背骨と背中を動かすか。これを意識するだけでも、ずいぶん変わってくると思います。

背骨や背中がゆるめば、しなやかで美しい背中に!

普段、凝り固まっている背骨をしなやかに動かし、背中の筋肉をゆるめること。そうすれば、薄着も怖くなくなるはず。

「背骨をしなやかに動かす」って? と思われるかもしれませんね。
背骨は、1本のまっすぐな骨ではなく、椎骨と呼ばれる骨が一つ一つ連結したものです。体を横から見ると、背骨全体ではS字状に湾曲しています。

背中を丸めたり、背中をそらしたり、脇を伸ばしたり、お腹をひねったりして背骨がしなやかに動かすことで、背骨まわりの筋肉もゆるむのです。

ところが、私たちの日常生活では、背骨や背中に刺激を与えることがとても少なくなっています。背中は自分で触ったりマッサージしたりできないので、背中が凝り、疲れもたまり、脂肪も水分も溜まる一方になっています。

そこでリンパケアで背骨や背中に振動を与えて、凝っている筋肉をゆるめて、背中と脇のリンパがスムーズに流れるようにしましょう。

むくみも解消され、スッキリとした美しい背中になるのはもちろん、疲れもとれて、代謝が促進され、ダイエット効果も期待できますよ。

後編では、実際の動きをわかりやすく解説します!

取材・文/樋口由夏 撮影/中西裕人 ヘアメイク/木村三喜

■次回
>>>背中のケア★背中のもたつきや脇肉がスッキリして、後ろ姿が美しく!【実践編】

木村友泉さんに心と体のケアについて質問してみませんか?

こんな不調にはどんなケアがいいんだろう?自分のケア法があっているかちょっと心配……。
そんな読者のみなさんの悩みや質問にも、連載の中でできるだけお答えしていきたいと思っています。

ぜひ、お気軽にご質問等、お寄せくださいね。楽しみにお待ちしています!
>>>木村友泉さんに質問する

木村友泉さん流リンパケアのすべてがわかる!

木村友泉さん流リンパケアのすべてがわかる!

木村友泉さんのリンパケアなら、ほうれい線も顔たるみも、ぽっこりお腹も、何歳からでもスッキリ解消!若々しい肌とスタイルを取り戻せます!大人気連載やコツがわかる動画をまとめてご紹介します
>>詳細を見る!

木村友泉
木村友泉

1959年富山県生まれ。「LHJ(ライフ&ヘルス ジョイ)」代表。富山大学薬学部卒業。薬剤師として勤務するも薬での治療に限界を感じ、リンパケトレーナーの道を進む。現在は講演会や執筆など精力的にリンパケアの啓蒙に努めている。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き