- ハルメク365トップ
- 美と健康
- メイク
- 化粧パフ、いつから使っている? 洗い方は?
パフや化粧ブラシ。購入した時から使いっぱなしにしていませんか? 美容講座第5回は、細菌とカビの巣窟になりやすいファンデーションのパフの洗い方、ブラシの洗い方をお伝えします。また知っておくべき、化粧品の衛生についても教えてもらいました。
ファンデーションのパフは、細菌とカビの巣窟だった⁉
メイクスポンジを使い続けると、どのくらい汚れていくと思いますか? 私が顧問をしているFCG総合研究所で以前に調べた研究結果が、ちょっと衝撃的だったのでご紹介します。
2週間使用したパウダーファンデーションのパフ1枚に、なんと2万個(!)もの細菌が検出されたことがありました。また、使用期間が2週間から1年程度で、未洗浄のものから洗浄して使っていたものなど10枚を調べたところ、すべてのパフから土壌やハウスダストに多く分散するカビが検出されました。
これは、日常生活の中で顔に付着したカビの胞子が、パフに移り繁殖してしまったため。パフはファンデーションだけでなく、肌の皮脂や汗がついた、いわばカビの格好の棲家。そのパフを使うということは、知らないうちにカビを顔に塗っている危険性があるのです。
使用済みバフを培養するとカビだらけに
パフから検出し、カビ分離用の平板培地に付着させ、さらに二次培養を行って分離したツチアオカビ属の一種(出典:FCG LABO 1994 No.104)
和名:ツチアオカビ 学名:トリコデルマ・ビリデ(Tricoderma viride) 写真提供:㈱エフシージー総合研究所 取締役 川上裕司 博士

メイクスポンジは2週間に1度、中性洗剤で洗う
冒頭からちょっとショッキングなお話で、引いてしまったかもしれまったかもしれません。
ですが、キレイになるためのメイクなのに、菌やカビを顔に塗ってしまっては本末転倒。ここからは、そのメイクスポンジを衛生的に保つ方法について、お話していきます。
抗菌・防カビ効果のあるメイクスポンジも、定期的に洗い、交換しましょう。
今のメイクスポンジの多くは、細菌の繁殖を抑える抗菌や防カビが施されています。ですが、その効果は使用状況によって変わってしまいます。どのようなメイクスポンジでも、2週間に1度は台所用中性洗剤で洗うようにしましょう。
石鹸などアルカリ性の洗剤、消毒剤や漂白剤を使うのは、メイクスポンジの抗菌・防カビ効果を低下させ、素材を傷めるのでおすすめしません。メイクスポンジも硬くなり、肌触りも悪くなります。洗った後、生乾きのままにすると、菌やカビが繁殖しやすくなるので、内側までしっかり乾かすようにしてください。
洗って使う、を繰り返してメイクスポンジの使い心地が悪くなったと感じたら、新しいものと交換を。理想的なのは、表と裏を使って汚れたら、新しいものに取り替えること。今は、安価で使い易いメイクスポンジがたくさんありますので、洗う手間が面倒という方は、2週間を目安に交換することをおすすめします。
メイクブラシも洗う必要があります。
ファンデーションをブラシでつけている場合、ブラシは2週間に1度を目安に中性洗剤で洗ってください。このお手入れは他のメイクブラシも同じです。
空気中に分散したカビや、肌に触れれば皮脂がつくことも。パフほど頻繁に洗う必要はありませんが、定期的に洗って清潔に保つようにしましょう。洗う手間が……という人は、メイクブラシ用のクリーナーを利用するのもよいでしょう。
イプサ
クリーナーを含ませたティッシュで、ブラシを拭くだけ! 速乾性が高いので、クリーナーで拭いた後すぐにブラシが使えます。
イプサ ブラシクリーナー 50ml 1500円(税抜/イプサお客さま窓口 0120-523543)
パフだけじゃない!指先の菌にも要注意
ところで、指先に常在菌が多くあることは、"ハルメク”世代ならほとんどの方がご存知でしょう。
料理するときは、きちんと手を洗っていると思いますが、スキンケアの前はどうですか?
基本的には洗顔後すぐにスキンケアすることが多いので、それほど問題ないと思います。ですが、クリームなどをとるときに、容器に指を直入れするのは、ちょっと問題です。
クリーム類は、清潔なスパチュラで取って、肌にのせましょう。
容器に指を入れてしまうと、指先に付着した汚れや菌を容器内に入れてしまうことになります。クリーム類は、必ずスパチュラでとって、肌にのせましょう。もちろんスパチュラは清潔なものを! 使用後は拭くか洗って、使いっぱなしにしないように。使う前にスパチュラを拭けば、なおよいでしょう。
クリームを指で取るのをおすすめしないのには、もう一つ理由があります。爪が少し伸びていると、爪の裏側にクリームがたまってしまいますよね。もったいないからと、ついそれも肌にのせていませんか? 気持ちはとてもよくわかるのですが(笑)、これは本当にやめるべき。爪の裏側は、とても汚れています。クリームと一緒に、汚れや菌などを顔につけてしまう危険性があるのです。
詰め替える場合は、ポンプのチェックも忘れずに
現在は、詰め替え用のスキンケア商品が増えています。経済的な上にエコ! その上、容器の中のパックごと交換できて衛生的ということもあり、利用している人も多いと思います。ですが、詰め替えるときは、ポンプの汚れをチェックするのも忘れないでください。ポンプの先(出口部分)に製品が固まってついていれば、そこに菌やカビが付着していることも。汚れたままのポンプを使い続けないようにしてください。
汚れは放置するほど、不衛生な状態になっていきます。たまにしかファンデーションをつけない人ほど、メイクスポンジやパフの汚れを放置するのは要注意! また、毎日つける人も、日々ちょっとずつ汚れていくので、汚れを感じにくくなりがち。肌を健やかにするためのスキンケア、キレイになるためのメイクです。顔に汚れや菌、カビを塗ってしまった……なんてことのないよう、使うアイテムもキレイに! を心がけてくださいね。
取材・文=田中優子
■もっと知りたい■
-
萎える
彼氏であろうとやはりすっぴんかわいいとまでいわなくていいけど一重をバカにされると嫌いになってしまいます。 アイプチを長年使っており、いやになってしまい整形も考えてます。 幼少期からコンプレックスなのでたかが一回言ったくらいで心狭いとか言われる意味がわかりません。 アドバイス御願いします。 謝罪などがあれば許せますが萎えてしまいます
締切済み ベストアンサー2022.05.15 -
肌ベース
自分がイエベ春秋ブルベ夏冬どれか判りません。 教えて下さい
締切済み ベストアンサー2022.05.15 -
目
この目を見てどう思いましたか? 率直な感想をお聞かせください。 できればどういうメイクやカラコンが似合いそうか教えてください。 感想だけでもお待ちしています。
締切済み ベストアンサー2022.04.30 -
可愛いですか?
正直な感想求めてます…
締切済み2022.04.19
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!