- ハルメク365トップ
- 美と健康
- 健康
- がん治療医・和田洋巳さんの「だし」から始める食事法
「食事は、体を変えるための要」と力説するのは、がん治療医・和田洋巳さん。からすま和田クリニックが、がん患者の食事指導や心の交流を行うために設けた施設、和田屋。そこでは、丁寧においしい「だし」の取り方を教えてくれます。レシピも必見です!
体を内側から変える和田屋の「だし」
「和田屋」と表札のかかった町家の玄関をくぐると、ふわっと漂うだしの匂い。「うわぁ、おいしい」と弾む声が聞こえます。今日は、月に一度行われる「だし」の講習会の日。40年以上がん治療に携わってきた院長の和田洋巳さんの考えに基づき食事指導が行われます。集まったのは6人の患者さんたち。だしの取り方をおさらいし、それで作った野菜スープと、だしがらを使ったふりかけで握った玄米おにぎりをいただきます。
「がんを治すには、患部だけに目を向けて治療しても意味がありません。がんができたということは、がんが育ちやすい体内環境になっていたということ。だったら、内側から変えていくしかない。食事は、体を変えるための要となります」と和田さんは語ります。
講習会の講師を務めるのは、クリニックのスタッフ・樫幸さん。和田さんの考えを基にレシピを作成し指導を行っています。「がん治療では、塩分を控えることが基本。そのために最初に覚えていただきたいのが、だしの取り方です。これだけでもきちんとすれば、料理にうま味が生まれて減塩になります。おいしいので、食欲も出ます」。和田屋のだしは、昆布にかつお、うるめいわし、粉末乾燥しいたけの4種を使い、こくがたっぷり。どんな料理にも使えて、無理なく減塩が続けられます。
「なぜ再発するのか?」という疑問を解明するために
和田さんは、63歳で定年退職するまで、京都大学医学部附属病院の呼吸器外科で肺がんの外科手術を専門にしてきました。「どんなに手を尽くしても再発する人がいることに、疑問を感じてきました。退職後の残りの人生は、その解明に費やしたいと思ったのです」と話す和田さんは、2011年にクリニックを開業。患者さんの話を聞いて検証するうちに、食事ががんに及ぼす影響を確信します。退職後、自身も胃がんになったこともあり、クリニックのほど近くに町家を借り、食事や心のケアができる場所「和田屋」を作りました。
「がんは、突然ぽんと降ってくるものではありません。暴飲暴食をしていたり、過度に自分にストレスをかけてしまったりという背景が必ずあるはずなのです。がんを作ったのも自分なら、おとなしくさせられるのも自分。その意識をもって、体を変えていかなければ治療はできません。食事や生活に真剣に目を向けることで、現在健康な人もがんを遠ざけることができるのです」
がんに負けない体にする食べ方とは
では、がんに負けない体にするには? それには、主に2つの指標があると和田さんは言います。
1つは、体内を炎症状態にしないこと。「炎症とは、体に起こる火事のようなもの。たとえば、喉に細菌が入り赤く腫れた急性炎症は、体が細菌を排除する防御反応なので問題ありません。一方で、長期間くすぶり続ける慢性炎症は、がん細胞が成長しやすく注意が必要。肥満などの生活習慣病や動脈硬化などが、これにあたります」
もう1つは体をアルカリ性に保つこと。「体内環境が酸性に傾くと、がん細胞が活性化するといわれます。うちでは、患者さんに尿をアルカリ性に保つよう伝えています。体をアルカリ性に傾ける食品を摂り、リトマス紙で尿のpHを自宅で測ってもらっています」
これら2つの条件に体内環境を近づけるために、和田さんがすすめる食べ方の原則は、主に5つです。といっても、どれも特別なことではありません。1つ目は、塩分を控えること。「塩分(ナトリウムイオン)は、がん細胞の周囲を酸性状態にして、がん細胞の存続や増殖を助けてしまいます」と和田さん。減塩するために、和田屋ではだしを使った野菜スープやきのこのペースト、ドレッシングなどのストック料理を患者さんに伝授しています。これで減塩食も飽きずに楽しめます。
2つ目は、新鮮な野菜・果物・きのこをたくさん摂ること。「植物性の食べ物は、体をアルカリ性に保ちます」と和田さん。さらにこれらが含む抗酸化物質は、活性酸素を取り除き、傷んだ細胞を修復するそう。樫さんは言います。「特に、きのこが含むβグルカンは、免疫力を高めることで知られています。ペーストにすれば、栄養吸収もよくなりますよ」
3つ目は、たんぱく質はなるべく大豆や魚で摂ること。動物性のたんぱく質は、体を酸性にする性質があります。さらに、牛肉や豚肉は、加熱によりトランス脂肪酸が発生し、体内を炎症化させる可能性もあるそう。「どうしても肉が食べたいと患者さんがおっしゃる場合は、せめて焼肉よりもしゃぶしゃぶにするなど、100度を超えない加熱法で肉を食べるようにと言っています」と和田さん。
4つ目は、炭水化物は精製していないもので少なめに摂ること。「甘いものはもちろん、炭水化物は体内で糖に変わります。そしてエネルギーとして使われた後、乳酸に変わり、体を酸性に傾けてしまうため、控えめにしましょう」
最後は、油を選ぶこと。「オメガ3系の油は、体の炎症を抑えます。アマニ油やえごま油を積極的に摂るとよいです」と和田さん。オメガ3系の油は加熱で酸化するため、生野菜にかけてドレッシングとして使います。塩がなくても、ナッツや柑橘類と組み合わせればおいしくいただけます。
和田さんは言います。「食事を変えた患者さんたちは、血液検査のデータがどう改善されているか、結果を楽しみに来られます。自分で変えるという意識でこの食生活を続ければ、がんだけでなく、生活習慣病の予防やダイエットにも必ず結びつくはずです。僕がお伝えしたのは、食事で体を改善してきた患者さんから教わったことばかり。まずは、食べることを通して自分の体と向き合ってみてください」
和田屋のだしの取り方
常備しておくと便利! うま味たっぷり減塩
和田屋のおだし
[材料]
水2000mL、昆布10cm、混合だしかつお50g(うるめいわし40g、花かつお5g、粉末乾燥しいたけ5g)
[作り方]
昆布を一晩水に浸しておく。ゆっくり加熱し、昆布が揺らぎ始めたら引き上げる。中火にして、混合だしかつおを入れて5分ほど加熱してこす。引き上げた昆布は、冷凍しておいてもう1度使う。※冷蔵庫で2日間、冷凍庫で1週間保存可能。
お味噌汁の代わりに和田屋の野菜スープ
[材料]
キャベツ、たまねぎ、セロリ、にんじん各200g、水1500mL、和田屋のおだし1200mL
[作り方]
水に、すべての野菜をみじん切りにして入れ、強火にかける。沸騰したら少し火を弱め、アクをこまめに取りながら、30分ほど煮る。和田屋のおだしを入れて、ひと煮立ちさせる。これに好みの野菜や豆腐などの具を入れれば、毎日違う味が楽しめる
※冷蔵庫で3日間、冷凍庫で1か月間保存可能。
焼き魚やパンに添えて和田屋のきのこ畑(きのこのペースト)
[材料]
しめじ1パック、しいたけ1パック、舞茸1パック、和田屋のおだし・きのこの1.5倍の量
[作り方]
すべてのきのこと和田屋のおだしをミキサーにかけて、鍋で30分煮る。
冷蔵庫で2日間、冷凍庫で1か月間保存可能。
毎日野菜がたっぷり食べられる和田屋のドレッシング
[材料と作り方]
- オメガ3系ドレッシング(写真下)/えごま油またはアマニ油大さじ4、酢大さじ2、こしょう少々を混ぜる。
- みかんドレッシング(写真中)/えごま油大さじ2、みかんの搾り汁60mLを混ぜる。
- クルミディップ(写真上)/えごま油大さじ6、クルミ(無塩)10g、酢大さじ1、こしょう少々をミキサーにかける。
※それぞれ冷蔵庫で5日間保存可能。
取材・文=木村和歌菜、大矢詠美 (ともにハルメク編集部) 撮影=中川まり子
※この記事は、2015年10月号「いきいき(現ハルメク)」を再編集し、掲載しています。
がんとの向き合い方をもっと知る
特集:がんとともに生きる
- 「33年、5度のがん闘病で得た気付き」加藤玲子さん
- 「心を前に動かすために」腫瘍精神科医・清水研さん
- FPが解説!治療費・保険……「がんのお金の備え方」
- 治療費が高額になったときに知っておきたい6つのこと
- がん経験ありのFPが本音で回答!保険と治療Q&A
特集:人生を生き抜くヒントを読む!折れない心の作り方
50代は人生の折り返し地点。特に女性は更年期や子どもの独立、会社での立場の変化など、“人生の変化”が訪れる時期です。これまで雑誌ハルメクで掲載したインタビューの中から、樹木希林さんや瀬戸内寂聴さん、元NHKアナウンサーの内多勝康さんなどの、特に「生きるヒント」が詰まったインタビューを厳選してお届けします。
>>インタビュー記事一覧はこちらから
『がんに負けないからだをつくる 和田屋のごはん』(1760円 ※書店では扱っていないため購入する際はインターネットのAmazonか、以下にご連絡ください。WIKOM研究所:075-223-3223)
雑誌「ハルメク」
女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら
-
値上がりを実感したものは何ですか
最近、なんでもかんでも値上がりですねえ。皆さん、値上がりを実感したものは何ですか? 私は電気料金が去年より1.5倍ぐらいになっていて驚きました。あと、よく飲んでいるコーヒーも3割ぐらい値上がりしていて困りました・・・
締切済み ベストアンサー2023.02.22 -
がんとともに生きるの映画を見逃してしまいました。
がんと共に生きるの映画を見逃してしまいました。白内障と 緑内障で眼科に通っております。見れるうちに見ておきたいとおもいまして 投稿させて頂きました。がんサバイバーとして今後の参考にさせて頂ければ とおもいます。よろしくお願いいたします。
締切済み2022.12.24 -
室内での日焼け対策は本当に必要ですか
日焼け対策という観点から、在宅時にレースのカーテンを閉める必要は本当にありますか。 直射日光が入ってなくても、紫外線は入ってきます。 UVカット素材のレースのカーテンもあります。 閉めたほうが紫外線が室内に入る量が減り日焼け対策になります。 皮膚ガンの可能性が少しでも下がります。 他にもメリットはあるでしょう。 前提: ・防犯の観点、外から見える、鳥がぶつかる、などの、日焼け以外の理由は今回除去してください。5階以上で外からは見えません。 ・直射日光は当たりません。 ・日焼けの観点から、本当に必要かどうか、でお願いします。 開ける派は、「閉めると暗い、閉めて電灯を点けるのと自然光は違う、開いていたほうが開放的」というのがあると思います。 閉める派は、「日焼けする、少しでも日焼けを抑えられる」というのがあると思います。 「人間は日焼け対策のためいつもレースのカーテンを閉めておく必要があるのか」という点についてどうでしょうか。 しかし、わたし個人としては、少々(人によって何が少々かという判断は異なりますが)日焼けしても、そこまでしてレースのカーテンを閉めて部屋を暗くする必要なないと感じています。ずっと薄暗いほうが、電灯をつけていても、精神的にまいりそうです。 (こういうと、他の方法で気分転換しましょうとか、いろいろご意見もあると思いますが・・・) 何が何でも日焼けを抑える、日焼けがいやだ、という方もおられるでしょう。 みなさんはいかがですか。
締切済み ベストアンサー2022.05.26 -
切れ毛、頭皮に良いシャンプートリートメント
45歳、主婦です。5年前くらいから、髪の痛みが激しくて悩んでいます。それまでは、誰からも綺麗だねと言われるほどだったのですが…… カラー(3年前からは白髪染め)は2ヶ月に1度くらい美容院に行ってます。パーマは20年くらいかけてません。 特にひどいのは切れ毛です。 色々調べて、食生活を気をつけたり、集中ケアやインバス、アウトバストリートメントも何年も続けています。 ケラスターゼ、ミルボルン、ルベル、モゴプレミアム、NMF原液トリートメント、イオニート、アミノミックス、DHCなども過去に続けてみましたが、特に変わらず…今のところ、アウトバスのモロッカンオイルがまとまりやすいので続けてます。 現在イリュージョニストのシャンプートリートメントを使っていますが、手に入りにくく、かなり高価なので、他のものを探しています。 おすすめの集中ケア、シャンプー、トリートメント、を教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。
締切済み2022.05.13
-
2025年、5人に1人が
65歳以上の認知症患者は約700万人に達する見込み。今や身近な病となった「認知症」について、古い知識のまま、間違った理解をしてしまっていませんか? -
短時間で認知症リスク減
認知機能の維持・向上効果がある「コグニサイズ」をご存知ですか?現在、詳しいやり方を公開中★ぜひチャレンジしてみましょう! -
急な尿意に焦らない!
眠りから目覚めた瞬間の強い尿意。夜~朝にかけての尿モレ不安に悩む方に知ってほしい「対策」は… -
ひざの違和感 早めの対策
ハルメク世代は「階段の上り下り」に不安を抱える人が多くなります。「ひざ関節の違和感」の軽減をサポートする成分を毎日の生活に取り入れてみませんか? -
長引く咳、放置はキケン!
「肺NTM症」という病気が近年ハルメク世代で急増しているのをご存じですか?風邪と似た症状が3週間以上続く人は感染している可能性が… -
別格のおいしさ“超軟水”
「奇跡の水」とも言われる『富士山の源流水』。今回、水にこだわりのあるハルトモさんが1週間お試し。さて、そのご感想は? -
画期的エンディングノート
いつでも書き直しのできるエンディングノートなら気軽に始められそう!買ってきても置いてあるだけのノートはもう卒業! -
60日で学べる簡単英会話
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
その聞き間違い、難聴かも
【2分で簡単!聞こえレベル診断も】脳や心の健康、生活の質にも影響を与える「聞こえ」。予防や対策をお医者さんが解説! -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
クーポン進呈!尿モレ対策
ハルメク読者の約8割が「不安」な尿モレ。その対策に、注目の「夜~朝専用」吸水パッドをご紹介。特別クーポンも進呈!