- ハルメク365トップ
- 美と健康
- 健康
- 女性は男性よりも冷えやすい!足がつったときの対処法
足がつる! そのまま痛みがおさまるまで待つしかないの? 足の専門医・長﨑和仁さんの著書『足の先生!足のむくみ、だるさ、冷え、下肢静脈瘤どうすればラクになるか教えてください。(アスコム刊)』から、足のトラブルの予防・対処法をご紹介します!
著者プロフィール:長﨑 和仁
ながさき・かずひと 下北沢病院副院長。心臓血管外科専門医。慶応義塾大学医学部卒業後、スタンフォード大学外科フェローとして渡米。帰国後、浜松日本赤十字病院、さいたま市立病院を経て現在に至る。足の総合病院・下北沢病院で、「切断やむなし」でも多くの温存例を出すなど、「足をトータルで診る」治療で話題になる。
足の冷えで悩むのは圧倒的に女性!
一般的に、女性は男性に比べて筋肉量が少ないため、熱を発生させる能力が高くありません。さらに体を締めつけるファッションや無理なダイエットが、冷えやすい体を作っていると考えられます。
人間は食べ物を消化・分解したり、筋肉を運動させたりして熱を発生させ、それを血流に乗せて全身に運んでいます。体のどこかが冷えるというのは、熱の発生が十分でないか、熱を運ぶ血流が十分でないか、あるいはその両方が原因になって起こります。
運動不足や胃腸の働きが十分でないこと、貧血、ストレス、女性ホルモンのバランスの乱れなども血流の悪化を招きます。最近多いのは、冷暖房による自律神経の乱れです。自律神経が乱れると、体の温度調節機能がうまく働かなくなり、冷え性の悪化を招きます。
女性の多くが履いているハイヒールも、冷え性、特に足の冷えの原因となります。ハイヒールを履いた状態で歩くと、ふくらはぎの筋肉がうまく働かないために、足の血流が悪くなるのです。
どうしてもハイヒールを履かなければならないのなら、必要な場所でだけ履くようにして、それ以外の場所ではスニーカーなどに履き替えることをおすすめします。
足が冷えやすく、ふくらはぎがつるのは、病気の前兆?
足の冷えと足がつることは関連があります。どちらにも、足の血行不良が関係しているからです。病気とは関係がないことが多いですが、あまりにも頻繁に起きる場合には、念のために医療機関を受診しましょう。
足がつる、俗に「こむら返り」という現象は、ほとんどすべての人が経験します。特に就寝時に足がつると、寝ぼけているために適切な処置ができず、さらに悪化させてしまうなどのトラブルになることがあります。
体に血行不良や脱水症状があると、筋肉中のイオンのバランスが崩れ、ちょっとした刺激で筋肉が暴走してしまうために、足がつるといわれています。しかし、まだわからないことも多く、たとえばなぜ足がつるとあんなに痛いのかは、科学的に詳しく解明されていません。
足がつったときの対処法
ふくらはぎ、足の裏、太ももの前側について、足がつったときの対処法をご紹介します。
ふくらはぎがつった場合
座ってひざを伸ばし、手で足指をつかんで手前にゆっくり引き寄せる方法(左)、または立って足を前後にずらし、痛いほうの足のアキレス腱を伸ばす方法(右)を試してみてください。これでたいていは治ります。
足の裏がつった場合
まず、つま先をつかんで足裏を伸ばします。痛みが治まったら、足の親指と人さし指を足裏に向けて倒します。これでこわばった足裏の筋肉をほぐすことができます。
太ももの前側がつった場合
つった側の足の甲を手で持って、太ももの裏側にかかとをつけるようにします。これでつった筋肉が伸ばされます。筋肉が大きいためかなり痛みますが、しばらくすると痛みが和らぐはずです。
足がつることに関係する病気には、下肢静脈瘤などの血管病変、糖尿病・肝硬変などの代謝異常、甲状腺機能低下症などの内分泌疾患、脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)・脳梗塞などの神経筋疾患が挙げられます。
足がつるだけでなく、ほかにも体の異常を感じる場合は、病気が隠れていることを疑い、医師の診察を受けたほうがいいでしょう。
以上、足の【冷え】対策でした。次回は、75歳以上の4人に3人が発症するといわれる【下肢静脈瘤】の予防法を紹介します。
※本記事は、『足の先生!足のむくみ、だるさ、冷え、下肢静脈瘤どうすればラクになるか教えてください。』(株式会社アスコム/1485円・税込)より一部抜粋して構成しています。
※この記事は2021年7月の記事を再編集をして掲載しています。
※商品の情報は2023年7月時点のものです。
■もっと知りたい■
- 【連載1回目】足の健康&下肢静脈瘤危険度チェック
- 【連載2回目】足のむくみをとる4つの体操
- 【連載3回目】足のだるさにおすすめ「ふくらはぎ体操」
- 睡眠前ストレッチで疲れとむくみを解消!
- 足むくみを解消!椅子に座ってセルフリンパケア
「足の先生」長﨑 和仁さんの著書をチェック!
この連載の引用元である『足の先生!足のむくみ、だるさ、冷え、下肢静脈瘤どうすればラクになるか教えてください。(アスコム刊)』では、足の専門病院の副院長・長﨑 和仁さんが、足のむくみ、だるさ、冷え、そして下肢静脈瘤といったツラい、なかなか治らない「足のトラブル」について、どうすればラクになるかをしっかり教えてくれます! 足のトラブルにお悩みの人は、あわせてチェックしてみてくださいね。
※Amazonや全国の書店でお買い求めいただけます。
動画:【むくみ・冷え・つる】足に悩む若い女性が増えている!!
-
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
家族・友だちと!雰囲気バツグンの熟成庫見学・高価な貴腐ワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
人生で1度は訪れたい場所
ミネラル豊富な美人の湯、最高のオーシャンビューなど、心もカラダも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所をcheck -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
自分に似合う「眼鏡」は?
見た目の印象が若返る♥「自分に似合う眼鏡」を知って、ワンランク上のおしゃれを!