ここから先は有料会員の方のみ
閲覧・視聴いただけます

今すぐ無料トライアル ハルメクUP プレミアム会員
初回30日間無料。
いつでも解約できます。
血管力を上げて心疾患を寄せ付けない!#3

公開日:2024年11月08日

血管力を上げて心疾患を寄せ付けない!#3

病気に負けない心臓をつくる、7つの習慣

病気に負けない心臓をつくる、7つの習慣

病気に負けない「100年持つ心臓」をつくるため、今から意識したい習慣を心臓の専門医に聞きました。カギはストレスと急激な温度変化を避けること。今日からさっそく実践してみましょう。

教えてくれた人:池谷敏郎(いけたに・としろう)さん

教えてくれた人:池谷敏郎(いけたに・としろう)さん

1962(昭和37)年生まれ。88年東京医科大学医学部卒業後、同大学病院第二内科で血圧と心機能に関する研究を行う。医学博士。東京医科大学循環器内科客員講師。専門は内科、循環器科。『60歳を過ぎても血管年齢30歳の名医が教える「100年心臓」のつくり方』(東洋経済新報社刊)など著書多数。医療法人社団 池谷医院

ストレスと急な温度変化を避けて心臓を守る

心臓の専門医で池谷医院院長・理事長の池谷敏郎さんは、「血管の衰えは心機能を低下させます。血管力を高めて心臓の健康を保ち、心疾患を防ぎましょう」と話します。

なんといっても血管を傷めて心臓の健康に悪影響を与えるのがストレスです。血圧・心拍数の上昇や自律神経の乱れを防ぎ、心臓にストレスを与えない術(すべ)を身につけましょう。

また寒い季節は、部屋の寒暖差によって急激に血圧が上下して、心筋梗塞や脳梗塞などで倒れる「ヒートショック」が起こりやすい時期。ヒートショックを防ぐための対策も必須です。

そこで、ストレスと温度変化をコントロールして、心臓を守る7つの習慣を紹介します。

習慣1:安静時心拍数を測ってストレス度をチェック!

自分のストレス度を簡単に判断できる健康のバロメーターが「安静時心拍数」です。

心拍数は脈拍数とほぼ同じ。座って安静にした状態で、手首か首の付け根などに3本の指を置き、1分間の脈拍数を数えましょう。成人の正常な安静時心拍数は1分間に60~70です。

「一般的には、70を超えたらストレスがかかっている可能性あり。深呼吸などストレスを減らすリラックス法を見つけましょう」(池谷さん)

習慣1:安静時心拍数を測ってストレス度をチェック!

必ず3本の指で測る。手首の場合は親指側から

習慣1:安静時心拍数を測ってストレス度をチェック!

首の場合は耳からちょっと下の部分

毛髪や爪でストレスの強さを測るツールも

ストレスを感じると副腎皮質から出るコルチゾールというホルモンの分泌量が増加します。「自宅で採取した毛髪や爪のコルチゾール濃度を測定し、過度のストレスを見える化するツールも販売されています。興味のある人は試してみてもよいでしょう」(池谷さん)

コルチゾールと「ストレスホルモン量検査キット」について、詳しくはこちらから

習慣2:睡眠をたっぷりとってストレスをリセット

睡眠の質が悪かったり不足したりすると、血圧と心拍数が上がりやすく心臓の健康にはマイナスです。寝る前に、...

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話