失明原因第1位!「緑内障」は早期発見が大事

更新日:2024年10月22日 公開日:2024年10月16日

目の病気を見逃さない!#1

失明原因第1位!「緑内障」は早期発見が大事

失明原因第1位!「緑内障」は早期発見が大事

目の健康は生活の質を左右する、とても大切な要素です。視界がかすむ、ぼやけるなどの自覚症状が起きたときには、すでに目の病気が進行している可能性も。そこでこの特集では、50代から特に気を付けたい目の病気とチェック方法を全3回で紹介します。

教えてくれた人:清水公也(しみず・きみや)さん

1976年、北里大学医学部卒業。武蔵野赤十字病院眼科部長、北里大学医学部眼科学教室主任教授を経て、現在は山王病院アイセンター・センター長、国際医療福祉大学臨床医学研究センター教授。著書に『1回1分~ 自宅でできる 目の検査BOOK 見るだけで目の病気が見つかる本』(文響社刊)がある。

目の病気は「早期発見」が重要です

年齢とともに、多くの方が目の不調に悩まされます。山王病院アイセンター、センター長の清水公也さんによれば、実は、目の老化は「誰しも30代後半頃から徐々に進んでいく」のだそう。

「目は左右2つあるために、片方の視野が欠けるなど異常をきたしても、もう片方がそれを補うため、自覚症状のないまま症状が進みやすいのが怖いところです」と清水さんは指摘します。

今回は特に罹患者が多く、重症化すると生活に支障をきたしやすい「緑内障(りょくないしょう)」「白内障(はくないしょう)」「加齢黄斑変性(かれいおうはんへんせい)」を中心に、気になる症状やチェック方法を紹介します。

まずは目の基本的な構造を知っておきましょう

まずは目の基本的な構造を知っておきましょう

角膜から入った光は水晶体で屈折され、網膜で像を結び、視神経を通って脳に伝わります。加齢などの要因でこれらの器官に異常が起こると、目の不調や病気につながります。

失明原因第1位!「緑内障」とは

緑内障は、中途失明の原因として最も多い目の病気で、40歳以上の20人に1人がかかるとされています。網膜でとらえた像を脳に伝える視神経に障害が生じ、視野が欠けるなどの症状が出ます。

「眼圧の上昇による視神経の圧迫が一因ですが、実は日本人の緑内障患者のうち約7割は眼圧が正常なタイプの緑内障。眼圧が正常でも安心はできません」と清水さん。また緑内障は基本的に症状の進行が遅いため、視野の欠けが徐々に進んでいることに気付かないケースも多いそうです。

「傷ついた視神経は元に戻らないので、早期発見・早期治療が特に重要になります」(清水さん)

「緑内障」患者数はこの12年で倍増!

「緑内障」患者数はこの12年で倍増!
出典:厚生労働省「平成29年患者調査(傷病分類編)」より作成

緑内障の総患者数は、平成17年時点では約54万人だったのに対し、平成29年では100万人を超えており、12年間で倍増していることがわかります。

「緑内障」危険度チェック

□視野に欠けがある
□目がかすむ
□暗いと以前より見にくく感じる
□運転中に信号を見落とすことがある
□光のまわりに虹が見える
□目を休めても症状が変わらない

1つでもチェックがついた人は緑内障の可能性が!

中高年女性に多い「急性緑内障発作」に注意

中高年女性に多い「急性緑内障発作」に注意

多くの緑内障は慢性疾患ですが、突然急激に眼圧が上がる「急性緑内障発作」が起こることも。70代以上の女性に多い傾向があります。激しい頭痛や目の痛み、吐き気などが主な症状で、放置すると数日で失明する恐れがあるため、症状が出たらすぐに受診を!

緑内障の治療について知っておきたいこと

緑内障の治療は、症状の悪化を防ぎ、できる限り長く現状を維持することが目的になります。まず点眼による薬物療法で眼圧を調整することが基本で、効果が出ない場合は、レーザー治療、続いて手術療法が検討されます。

次回は「白内障」と「加齢性黄斑変性」についてお伝えします。

取材・文=新井理紗(ハルメク編集部)、イラストレーション=落合恵

※この記事は、雑誌「ハルメク」2024年3月号を再編集しています

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話