隠れた病気に注意!目の不調チェックリスト

公開日:2024年03月15日

医師が解説!100歳まで見える目をつくるケア#1

隠れた病気に注意!目の不調チェックリスト

隠れた病気に注意!目の不調チェックリスト

目がかすむ、ショボショボする、なんとなく見えにくい……。「年齢だから仕方ない」と思いがちですが、目のトラブルには思わぬ病気が潜んでいることも。50代からの女性が特に気を付けたい目の病気とは。眼科医の梶原一人さんに聞きました。

教えてくれた人:梶原一人(かじわら・かずと)さん


眼科かじわらアイ・ケア・クリニック(東京都墨田区)院長。1985年、慶應義塾大学医学部卒業。米国留学、理化学研究所脳科学総合研究センターなどを経て、2006年から現職。著書に『ハーバード×スタンフォードの眼科医が教える 放っておくと怖い目の症状25』(ダイヤモンド社刊)。YouTubeで「100年生きる!眼科チャンネル」を配信中。

目の不調に隠れる病気をチェックしよう

かすむ、ショボショボする、なんとなく見えにくい……。そんな目の症状はありませんか?
年齢とともに増える目のトラブル。実は予想外の病気が潜んでいる可能性もあります。まずは、チェックリストで確認してみましょう。

目のトラブル症状別チェックリスト

●    目がかすむ、なんとなく見づらい
→老眼と思っていたら、緑内障!?

●    糸くずのようなものが浮かんで見える
→目の老化と思っていたら、網膜剥離!?

●    目がショボショボ、ゴロゴロする
→ドライアイと思っていたら、アレルギー性結膜炎!?

●    まぶたが下がってきて見えづらい
→眼瞼下垂と思っていたら脳腫瘍!?

目の不調や違和感を放置しないようにしましょう

「老眼かしら」「目の疲れかも」と思っていたら、実は緑内障などの深刻な目の病気が隠れていたということも。

「緑内障は中途失明原因の1位で、40歳以上の20人に1人がかかるといわれています。しかし実際にはもっと多い印象で、老眼や疲れ目などの症状で受診したら検査で緑内障が見つかったという人がとても多いのです。

他に加齢黄斑変性や網膜剥離といった病気も、治療が遅れると失明の危険がありますから要注意です」と眼科かじわらアイ・ケア・クリニック院長の梶原一人さんは話します。

これらの病気には視野が欠ける、ゆがむなどの特有の症状がありますが、そういう症状が出てくるのは病気がかなり進んでから。手遅れにならないためには、ちょっとした目の不調や違和感を放置せず、眼科でしっかり診てもらうことが大切です。

まずは目の基本構造を理解しましょう

目に入った光は角膜、水晶体、硝子体を通って、カメラのフィルムに当たる網膜で焦点を結び、その信号が視神経を通って脳に届いた結果、ものが見えます。この仕組みのどこかに問題が生じると、視力低下や見え方の異常が起こります。

「人生100年といわれる時代。一生、見える目をつくるには、視力を奪う病気をいち早く発見して治療を始めることが何より重要です」と梶原さんは強調します。

次回からは、ハルメク世代が気を付けたい目のトラブルについて詳しく紹介します。

取材・文=佐田節子、イラストレーション=落合恵、構成=大矢詠美(編集部)

※この記事は、雑誌「ハルメク」2022年12月号を再編集しています

■もっと知りたい■

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き