公開日:2019年05月29日

菅沼薫さんに聞く、今の自分に合う美容法

育毛剤の効果をアップ!ヘッドマッサージのススメ

育毛剤の効果をアップ!ヘッドマッサージのススメ

50歳を過ぎたら、育毛剤を使った頭皮のスキンケアは必須です。今回は、育毛剤の効果を高めるヘットマッサージのやり方を、菅沼薫さんに教えてもらいます。顔のむくみやたるみなどにも効果的なので、ぜひマスターしてください。

育毛剤は正しくつけてこそ効果がある

ヘアサロンでも人気のヘッドスパ。頭だけでなく気持ちもすっきり軽くなるので、一度体験するとやみつきになりますよね。その気持ちよさを家で再現!とまではいかないまでも、ヘッドマッサージはぜひ取り入れた美容習慣の一つ。育毛剤をつけて行えば、成分が頭皮の奥まで浸透しやすくなる、頭皮が刺激されて血行がよくなるなどの効果も期待できます。
もともと頭皮は顔の皮膚と比べてしっとりして柔らかい傾向にありますが、疲れやストレスで固くなってしまいます。ほぐしてあげることで、頭もスッキリ! ぜひ取り入れてください。

ところで、育毛剤は頭皮につければいい、というものではありません。清潔で乾いた頭皮に、頭皮が少し湿ったと感じる程度の量を、指の腹でマッサージしながら浸透させるのが一般的な正しい使い方とされています。つけ方を間違うと効果が減ってしまうので、商品に記載された「つけるときの頭皮の状態」「つける量」「つけ方」などの正しい使い方を必ず確認してください。
 

ヘッドマッサージの指の動かし方

ヘッドマッサージでは「指の腹で頭皮を押して離す」タッピングが基本の手技です。頭皮を引っ張ったり摩擦しすぎないよう、「気持ちいい」と思う程度の圧を加えて押し、力を抜きながら指を頭皮から離します。違和感や痛みがある場合は、力の入れすぎ。あくまで心地いいと感じる範囲で行います。

ヘッドマッサージの手順

頭のツボの場所

育毛剤を頭皮全体が少し濡れる程度につけ、額の前髪の生え際から頭頂部を中心に、側頭部、後頭部、耳の後ろまでマッサージを行います。ここから始めてここで終わる、というルールはありません。

頭全体から首にかけては、多くのツボがあります。このツボを抑えれば、眼精疲労や肩こりなどにも効果的です。また、耳の後ろから首、鎖骨まで指でさするマッサージをすれば、リンパの流れも良くなります。
 

ヘッドマッサージをしたらリンパを流す

マッサージのやりすぎは、やらないよりダメ!

マッサージは気持ちいいあまり、ついやりすぎてしまう傾向になるようです。でも、やりすぎは頭痛の原因になるのでNG。とくに襟足の押しすぎは注意しましょう。また、育毛剤をつけすぎると髪がベタついて重くなってしまいます。ボリュームが潰れて髪がペタンとなってしまうので気をつけましょう。

マッサージは、30秒から1分程度を目安にできれば朝晩行います。朝に行うのが難しい場合は、細胞が活性化する夜は必ず行うとよいでしょう。
 

ヘッドマッサージは美肌効果がある!?

頭皮は、顔の皮膚を支えてもいます。頭皮の血行をよくすることは、顔の肌の血流を促すことにつながり、美肌効果も。よく頭皮マッサージには小顔効果があるといいますが、これは頭だけでなく顔の血行とリンパの流れがよくなり、老廃物がスムーズに排出されるため。むくみが解消され、顔がすっきりします。朝晩のスキンケアの前に行えば、メイクのノリもよくなってくるはずです。ぜひ試してみてくださいね。

次回は、抜け毛予防の正しい頭皮の洗い方とブラッシングについてお話しします。

 

■意外と知らない、美容の常識をもっと学ぶ
菅沼薫の美容講座ジャンルTOPへ

取材・文=田中優子


■関連記事
ボリュームダウン、ツヤ、白髪、大人の髪悩み対策

髪のボリューム減の原因は?抜け毛のメカニズムに迫る

頭皮のスキンケアに必須!女性の育毛剤の選び方

フケの原因!トリートメントは頭皮につけないで

特集「グレイヘア、みんなどうしてる?」

菅沼 薫
菅沼 薫

ビューティ&ライフ サイエンティスト、武庫川女子大学客員教授、sukai美科学研究所代表。日本顔学会会長をはじめ、化粧品成分検定協会理事、日本香粧品学会学術委員などを務める。美容雑誌「VOCE」における化粧品比較実験を長年手掛ける。化粧品と肌のスペシャリストとしてメディアでも活躍中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き