- ハルメク365トップ
- 美と健康
- ヘア・髪型
- 毛髪診断士が教える髪のアンチエイジング術
50歳から増えてくる、加齢による髪の悩み。ふとした瞬間に髪質やボリュームに変化を感じて、ドキッとすることもありますよね。髪のプロである毛髪診断士に、大人女性の髪悩みで気を付けたいこと、効果的なケアやカバー術などを教えてもらいました。
髪のプロに聞く、年齢による髪の変化
年齢を重ねたことで起こる髪の悩みはさまざま。白髪が増えたり、髪がパサついてうねるようになったり、毛量が減ったり。ヘアスタイルをうまく仕上げられなくなって、そんな髪の老化に気付くことも多いですよね。
髪の変化を感じたら、どうすればよいのでしょう。ハルメク世代が抱える髪の悩みに長く寄り添ってきたアデランスに、どんな対策が効果的なのか聞いてみました。
教えてくださったのは毛髪診断士:村松涼夏さん
今回、取材にご対応くださったのは、アデランスの毛髪診断士歴5年の村松涼夏さん。女性を中心に年間400人を超える方々の髪悩みにアドバイスをしています。トレンドにも詳しく、コンプレックスをカバーするだけではなく、おしゃれにスタイルチェンジさせてくれる提案にも定評があります。
ハルメク世代、どんな髪悩みが多い?
増毛やウィッグだけでなく、悩みに応じてパーソナライズされた育毛ケアの提供もしているアデランス。まずは50代からのハルメク世代のみなさんに、どんな髪悩みがあるのか、聞いてみました。
「一番多いのが、前髪にボリューム感がなくなってしまった、というお悩み。また、髪が細くなった、ツヤが無くなった、うねるようになったなど、髪質に変化を感じて相談にくる方も多いです。白髪を隠すためにヘアカラーの頻度が増えて髪や頭皮のダメージが気になる、という相談もあります」と村松さん。
顔まわりの変化の方が気付きやすいので、ボリューム不足もつむじより前髪の違和感を最初に感じる人が多いようです。他にも以下のような悩みが寄せられるとのこと。ヘアスタイルは見た目の印象を大きく左右するもの、髪のせいで外出できないほど気分が落ち込んでしまった、という深刻な相談も少なくないのだそうです。
【50代60代に多い髪の悩み】
- 髪にボリュームがない
- 髪が細くなった
- 抜け毛が多い
- 分け目が目立つ
- 白髪が増えた
- 髪がパサついたり、うねる
髪の老化を加速させることって?
そもそも髪や頭皮の悩みにはどんな原因があるのでしょう。年齢による変化は仕方がないとしても、老化を進めてしまうようなことって?
「女性ホルモンの減少やバランスの乱れは、髪質やボリュームに大きく影響します。更年期に髪や頭皮の老化が目立ってくるのは、女性ホルモンのエストロゲン量が減るからだとされています。また、ストレスによる自律神経の乱れ、睡眠や栄養の不足でも、髪質が悪くなったり抜け毛が増えたりします」(村松さん)
そのため、カウンセリングでは普段の生活や環境の変化を丁寧に聞くようにしていると言います。
「転職した、お姑さんと同居を始めたなど、生活の変化がストレスになって髪の悩みにつながっている人もいます。ストレスの原因がなくなったら、髪の症状がよくなることも。抜け毛や髪質の変化が急なときは心当たりがないか、まずは考えてみて」(村松さん)
髪のアンチエイジング、効果的なケア
では実際に、髪のアンチエイジングには何が効果的なのでしょう。村松さんにポイントを3つ、教えてもらいました。
ポイント1:生活習慣の見直し
十分な睡眠や適度な運動を心掛け、ストレス発散法を見つけておくなど。ホルモンのバランスや自律神経を乱さないような生活を。
ポイント2:バランスのよい食事
タンパク質とビタミンをしっかり取る。サプリメントに頼るのではなく、なるべく食品から。ランチは外食が多いなど毎食が難しかったら、一日で考えてバランスの良い食事に。
ポイント3:ヘアケア
シャンプー、トリートメントだけではなく、週2~3回は頭皮のクレンジングも。専用のクレンジング剤で毛穴に詰まった汚れや皮脂を浮かび上らせてから、シャンプーを。
アクセサリー感覚で楽しむウィッグ
食事やヘアケアでは期待通りの効果が感じられない、悩みが解消されない、というときはウィッグを試してみる方法も。下の写真のように、髪のボリューム不足は老けた印象になりがちですが、ウィッグがあれば、あっという間に華やかで明るいヘアスタイルに変わります。
「以前に比べて格段に技術力が上がっているので、今どきのウィッグは手軽だし、自然。薄毛など気になるところを隠したいというよりも、自分の髪質には合わなかったおしゃれなヘアスタイルを楽しみたい、という方も増えています」(村松さん)
中には毎日のスタイリングが楽だから、白髪を染める回数を減らしたいから、などの理由でウィッグを付ける人もいるのだそうです。
髪に老化のサインを感じたら、気軽に相談
大人の髪悩みは深刻なほど、周囲には相談がしづらいもの。「ちょっと気になるくらいで毛髪の相談会などに参加すれば、いろんなケアやカバー方法から選べますから、早めがおすすめです」と村松さん。本人にしかわからないくらいの髪悩みで参加される人も多いとのことなので、髪や頭皮に老化のサインを感じたら、気軽に相談してみてはいかがでしょう。
【参加無料】髪の悩みを何でも聞けるオンライン相談会を開催
今回お話してくれた村松さんに髪の悩みを相談できるオンライン相談会の参加者を募集します。参加費は無料です。
安心してプロに聞ける場は貴重なので、髪に関する質問や不安、ヘアケア方法やシャンプー、育毛剤の選び方など、お気軽にご相談ください。
取材協力:株式会社アデランス
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!