40代の延長でスキンケアしていませんか?

更新日:2025年01月04日 公開日:2018年08月02日

菅沼薫さんに聞く、今の自分に合う美容法(1)

40代の延長でスキンケアしていませんか?

40代の延長でスキンケアしていませんか?

50代に入り、肌悩みが加速している人も多いのでは? 40代からのスキンケアを続けている人は、一度「今の自分に合うスキンケア」を見直してみませんか。ビューティ&ライフ サイエンティストの菅沼薫さんが提唱するのは、「引き算のスキンケア」です。

最近肌の調子がイマイチ…スキンケアの見直しどきです

効果がイマイチ実感できない……。でも、現状維持できているのはこのおかげかも? このように、「50代を過ぎて、スキンケアに自信がもてなくなった」という声をよく聞きます。

その答えは、肌に直接聞くのが一番。今使っている化粧品を全部やめてみてください。

若い頃に習得した概念でスキンケアを続けている人が多いようです。ですが、肌は季節や環境、年齢によって変わります。40代の延長でケアしていれば、効果を実感できなくなったり、違和感が出るのはごく自然なことです。特に、50代を過ぎるとシワやシミなどの増える肌悩みに、あれもこれもと足し算のケアになりがち。肌に過保護になる傾向があるようです。

いっそ全部やめる引き算のケアをしてみませんか? 自分の肌に足りないものが見えてきますよ。

肌が足りないと感じたものを補う、これが基本のお手入れ

化粧品

全部やめるといっても、いきなり何もつけないのは抵抗があると思いますので、

まずは化粧水だけつけて寝る、からはじめましょう。

洗顔後に化粧水だけつけて寝て、翌朝に鏡で見て、肌を触ってみてください。うるおい不足などがなければ、そのまま化粧水だけのケアを継続。乾燥していると感じたら、保湿用の乳液やクリームなどを一つ足します。それを続けて、目元の乾燥やシワが気になるようならアイクリームを足せばいいし、くすみを感じたら、美白用の化粧品に変えてみる。

こうすることで、今の自分の肌に合うケアをみつけていきましょう。1年前に必要だったケアが今も必要とは限りません。逆に、1年前は足りていたのに今は不足している、ということもあります。肌が足りないと感じた“今必要なもの”を補う、これが“ハルメク”世代の基本ケアです。

化粧品選びは、スマホではなくビューティーアドバイザーに相談

足りないものがわかったら、あとは化粧品を選んで足すだけ。それには店頭で直接聞くのが一番です。

スマホ全盛ネット時代の今こそ、化粧品カウンターに行きましょう。

肌の性質は、人によって千差万別。だから使う化粧品も“誰かにいいから私にいい”とは限りません。インターネットで紹介されている商品情報や口コミは、あくまでも一般的な参考。化粧品の合う合わないは、結局使ってみないとわからないのだから、実際の商品を試せるカウンターに行くべきです。

ビューティーアドバイザーは、インターネットよりも的確な情報を持っていて、何より肌を見てアドバイスしてくれます。必要なサンプルも提供してくれるし、押し売りしたりしません。買わなかったら悪いなんて気にしないで、どんどん相談しましょう。

スキンケア歴が長いと、化粧水、乳液、美容液をまんべんなくつけるのが習慣になってしまいます。でも、スキンケアに大切なのは、自分の今の肌に合ったお手入れをすること。やめるって、足すよりも勇気がいるかもしれませんが、「あれ?」と思ったらまた始めればいい、くらいの気持ちで試してみてください。

※    この連載中の「化粧品」とは、医薬部外品も含めたスキンケア・メイク商品のことです。
効果には個人差があります。試してみて合わない場合はおやめください。

取材・文=田中優子

※この記事は2018年8月の記事を再編集して掲載しています。


「菅沼薫の美容講座」トップへ

関連のあるエイジングケア、スキンケアの記事はこちら

自分に最適なエイジングケア化粧品の見つけ方

つら~い!花粉症による肌荒れの原因と対策

老化の証・たるみ毛穴を消すためのスキンケアとメイク

菅沼 薫
菅沼 薫

ビューティ&ライフ サイエンティスト、武庫川女子大学客員教授、sukai美科学研究所代表。日本顔学会会長をはじめ、化粧品成分検定協会理事、日本香粧品学会学術委員などを務める。美容雑誌「VOCE」における化粧品比較実験を長年手掛ける。化粧品と肌のスペシャリストとしてメディアでも活躍中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き