二の腕痩せに効くピラティス!おすすめエクササイズ

公開日:2023年06月28日

50代からのピラティスはじめてガイド・4

二の腕痩せに効くピラティス!おすすめエクササイズ

二の腕痩せに効くピラティス!おすすめエクササイズ

ピラティス・ヨガ専門スタジオ・zen place(ゼン・プレイス)のインストラクターに、大人ダイエットのポイントを学ぶ連載企画。第4回のテーマは「二の腕痩せ」です。おすすめエクササイズをご紹介します。

執筆者プロフィール:zen place pilates エデュケーター Satoko 

zen place pilates エデュケーター Satokoさん

所属スタジオ名:zen place pilates 横浜。BASI Pilates Senior Faculty
東京都出身。幼少期をアメリカで過ごし、現在は茅ヶ崎市在住。

初めてスタジオに訪れた時に、そこにいる人たちの凛とした姿や目の輝きに感動し、気づけば人生の1/3以上をピラティスとともに過ごしている。スタジオレッスン、BASI Pilatesインストラクター養成、社内エデュケーター育成から、側弯症、椎間板ヘルニアなどの特別レッスンも提供。

ピラティスは二の腕痩せにも効果あり!

ピラティスは二の腕痩せにも効果あり!

みなさん、こんにちは! zen place pilates エデュケーターのSatokoです。今回は「二の腕痩せ」におすすめのエクササイズを紹介します。

女性の体の中で、年齢を感じやすい部分の一つが「二の腕」。二の腕は、普段の生活でもなかなか筋肉を使うことがないため、たるみやすい箇所なのです。振袖のようにたるんでいる二の腕は、見るたびに憂鬱な気分になってしまうでしょう。

一方で、二の腕の筋肉を強化することでたるみを解消し、二の腕を引き締めてシュッと細く整った腕をしていると、見た目も美しいですし、若々しさを感じられます。

ピラティスのエクササイズには、猫背やぽっこりお腹の改善効果が期待できるものだけでなく、二の腕を効率よく引き締めるものもあります。

半袖やノースリーブなど、腕を出す機会が増える夏に向けて、二の腕に効くピラティスのエクササイズを生活に取り入れ、スッキリたるみのない二の腕を手に入れましょう。

ダンベルで「強化する」より、ピラティスで「引き締める」

ダンベルで「鍛える」より、ピラティスで「引き締める」!

二の腕を引き締める場合に、よく聞くのがダンベルを使った運動です。でも、ダンベルを使って二の腕の筋肉を強化し過ぎると、女性らしいシュッと細く整った腕にはなりません。

その点、たるんだ二の腕を引き締めるには、ピラティスが適しています。ピラティスのエクササイズは、ゆったりとした動きの中で二の腕を引き締めていくので、激しい負荷もありませんし、激しい動きもありません。

運動が苦手な人でも気軽に試せるのも、うれしいメリットです。

二の腕痩せに効くエクササイズに挑戦!呼吸に注意

二の腕を引き締めるピラティスのエクササイズを紹介します。簡単にできて難しい動きは一切ないので、呼吸の仕方に注意しながら、ピラティス初心者の人にも取り入れてみてくださいね。

ピラティスの基本呼吸

1.鼻から吸う
意識する流れ:横隔膜が下がり、肋骨が傘のように膨らむ→胸だけでなく背中や左右の肋骨の両側が膨らむ 

2.口から吐く
意識する流れ:肋骨が内側にしぼむ→内臓を支え、優しく引き上げるイメージで骨盤底筋と腹横筋が収縮(お腹周りにコルセットができる感覚)

腕、背中、脚を中心に全身にアプローチ:スイミング

背中や腕、脚、おしり、腹筋などを使い、全身にアプローチできるエクササイズ。姿勢改善や背中の引き締め、ヒップアップにも効果的。たるみや背中の贅肉を落としたい人にはおすすめのエクササイズです。

  1. うつ伏せになり、両手・両脚を伸ばします。腕は肩幅に、脚は腰の幅に広げます。

    二の腕痩せエクササイズ:スイミング1

  2. 息を吸いながら右腕と左脚(左右逆の腕と脚)をゆっくりと上げていきます。

    二の腕痩せエクササイズ:スイミング2

  3. 息を吐きながら右腕と左脚をゆっくり下ろします。

    二の腕痩せエクササイズ:スイミング3

  4. 反対の左腕と右脚を同様に行います。
     

腹筋を引き締めて、顎は引いて下を向いた状態のままにします。顎が上がらないように注意しましょう。それぞれ5回ずつ行いましょう。

慣れてきたら、同時に手足を入れ替え、徐々にスピードをあげてみましょう。泳ぐような動作になっていきます。まずは10秒間くらい続けて、慣れてきたら30秒、1分間と時間を延ばしてみましょう。

代謝が上がる動き:ザ・ハンドレッド

ピラティスのエクササイズの中でも、初心者でもできる簡単な動きが「ザ・ハンドレッド」です。腕をパタパタと動かすだけの動きなので誰でも気軽に行えますし、二の腕と腹筋だけでなく、全身の引き締め効果があるといわれています。

  1. マットに横になった状態で膝を曲げます。
  2. 骨盤を安定させたまま、片足ずつテーブルトップ(膝を90度に持ち上げた形)ポジションへ。
    ※この時お腹の力を抜かずにおこなうのがポイントです。
  3. おへそを見るようにして上半身を起こします。肩から指先も遠くに伸ばしましょう。

    二の腕痩せエクササイズ:ザ・ハンドレッド1

  4. 腰をマットに沈めたまま膝を伸ばします。
    ※ここまでで身体はVの字になっているはずです。腰が浮いてしまう場合は膝を曲げたままにしましょう。

    二の腕痩せエクササイズ:ザ・ハンドレッド2

  5. 身体の状態はそのままに、腕で空気を下に押すように小刻みに動かします。

    二の腕痩せエクササイズ:ザ・ハンドレッド3

同時に5カウントで息を吸って5カウントで息を吐きましょう。
「1・2・3・4・5」で吸い、「6・7・8・9・10」で吐くことを10回繰り返せば、100カウント。

以上、二の腕痩せに効くピラティスのエクササイズ2つでした。自宅でも簡単に行えるので、ぜひ挑戦してみてください!

協力:zen place


【ハルメク365会員特典】zen placeの体験レッスン割引クーポン

ピラティス・ヨガ専門No.1スタジオ、zen place(ゼン・プレイス)の体験レッスンが、通常3000円のところ、割引価格で体験できるお得なクーポンを配布中です。ハルメク365会員限定の優待サービス。ぜひこの機会にピラティスを体験してみてくださいね!

>>【毎月先着10名】zen place体験レッスンが1000円になる割引クーポン!

>>本会員特典でさらにお得!体験レッスンが500円に

Satoko(ゼン・プレイスピラティス)
Satoko(ゼン・プレイスピラティス)

所属スタジオ名:zen place pilates 横浜。BASI Pilates Senior Faculty 
東京都出身。幼少期をアメリカで過ごし、現在は茅ヶ崎市在住。
>>zen placeをチェック

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き