公開日:2024年01月31日

代謝をアップしてぽっこりお腹を解消#1

更年期以降太る理由「代謝」は何歳でも上げられる!

更年期以降太る理由「代謝」は何歳でも上げられる!

代謝をアップしてぽっこりお腹を解消する方法を、さまざまな専門家に教わる特集です。「基礎代謝を上げる」ことで、諦めていたぽっこりお腹も解消できます。そのカギは「筋肉と血流」。最新情報からお伝えします。

教えてくれた人:柴田重信(しばた・しげのぶ)さん

教えてくれた人:柴田重信(しばた・しげのぶ)さん

広島大学医系科学研究科特任教授。生体リズム研究が専門。著書に『脂肪を落としたければ、食べる時間を変えなさい』(講談社+α新書刊)他。

教えてくれた人:伊賀瀬道也(いがせ・みちや)さん

教えてくれた人:伊賀瀬道也(いがせ・みちや)さん

愛媛大学附属病院抗加齢・予防医療センター長。自らも減量した方法を記した『1分ゆるジャンプ・ダイエット』(サンクチュアリ出版刊)が話題。

何歳からでも代謝は上げられる!

何歳からでも代謝は上げられる!

「加齢にともなって一日に必要なエネルギー=『基礎代謝』は減り、食べたもののうち、少ししか消費しなくなります」と言うのは、広島大学特任教授の柴田重信さん。余った分は脂肪としてため込まれ、ぽっこりお腹の原因に……。

でも「何歳からでも代謝は上げられます」と医師の伊賀瀬道也さん。「カギは“筋肉”と“血流”。これらを無理せず増やすことが大切です」

その最新情報を、基本のきから紹介します。

代謝とは体の維持に必要な最低限のエネルギー

体温を保つ、呼吸するなど生命を維持するために最低限必要なエネルギーを「基礎代謝」と呼びます。

「代謝が落ちて太った」などというときに指すのは、この基礎代謝のこと。加齢や運動不足、不規則な食生活などによって筋肉量や血流が低下すると、基礎代謝も落ちます。

「基礎代謝」は加齢とともに減ります

代謝とは体の維持に必要な最低限のエネルギー
出典:日本大学薬学部 榛葉繁紀教授の研究より

加齢にともなって筋肉量と血流が減り、内臓の働きが鈍くなることで、基礎代謝が低下。50代ではピーク時の8割以下になります。

代謝が落ちると脂肪がつきやすい!代謝を上げる方法

代謝が落ちると脂肪がつきやすい!代謝を上げる方法

加齢とともに代謝が落ちると、若い頃と同じように食べて同じように活動していても、エネルギーが余って脂肪がつきやすくなります。

代謝のよしあしに大きく影響するのは筋肉と血流。筋肉量と血流が低下すると代謝が落ち、体温も下がりやすくなるため、体の熱を逃さないように脂肪をため込むことになります。

代謝を上げる方法1.食事を見直す

代謝が落ちると脂肪がつきやすい!代謝を上げる方法

代謝を上げるには筋力と血流アップが大切です。

筋肉の量を増やすため、タンパク質をしっかりとるのが基本。筋肉のポンプ機能によって血流が改善し、体温もアップ。体温が1度上がると基礎代謝は12〜13%上がるといわれています。「痩せたいから」と食事を減らすと、筋力が落ちて活動量も減り、かえって代謝が落ちて逆効果に。

代謝を上げる方法2.運動をする

代謝を上げる方法2.運動をする

運動といっても、息が上がるようなきついトレーニングは不要です。お腹や背中、太ももなど全身の大きな筋肉を刺激するウォーキングや、「代謝をアップしてぽっこりお腹を解消#4」で紹介するようなゆるめの運動を毎日少しずつ続けることで、無理なく筋力アップするのがおすすめです。

代謝が落ちると脂肪がつきやすい!代謝を上げる方法
左から、読者のきたのさん、山本さん、益田さん

次回は、最新科学でわかった「代謝を上げる2大ポイント」を紹介します。


取材・文=松尾肇子、原田浩二(ともに編集部)、イラストレーション=髙橋マサエ

※この記事は、雑誌「ハルメク」2023年6月号を再編集しています

■もっと知りたい■
【特集を全部読む】代謝をアップしてぽっこりお腹を解消

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話