美容研究家・小林照子流!若々しい髪の育て方

頭皮を元気にして、薄毛の悩みを改善!

公開日:2020.07.28

更新日:2022.03.10

美容研究家・小林照子流!オトナ世代の髪のお悩みを解消するメソッドをご紹介します。とその前に、年々気になってくる薄毛は、なぜ起きるのかご存じですか?まずは、髪と頭皮の現状を知っておきましょう。

年齢を重ねるとどうして薄毛・抜け毛が増えるの?

年齢を重ねるとどうして薄毛・抜け毛が増えるの

薄毛の悩みには、髪の生え変わりの周期(ヘアサイクル)の乱れが大きく関わっています。上の図でピンク色の矢印で示したように、本来髪は4~6年かけてじっくりと育ち、3~4か月間成長が止まった状態から抜け落ち、また新たに生えてきます。

しかし、年齢を重ねるにつれ髪の“土壌”である頭皮の血流が悪化し、毛穴も詰まりやすくなってきます。これに伴いヘアサイクルは乱れ、髪が育つ期間は短期化し、成長が止まる期間が長期化。十分に成長できない髪が増えることで薄毛となるのです。

 

取材時83歳の美容研究家・小林照子さんは髪も若々しい!

83歳の美容研究家・小林照子さん

美容研究家の小林照子さんをご覧ください。年々ヘアサイクルが乱れがちになってくるというのに、なぜ83歳(取材時)でもこれほど豊かでつやつやな髪なのか。

「マッサージによって頭皮の血流をアップして新陳代謝を促せば、何歳からでもゆっくりになったヘアサイクルを正常に近づけることができる」と小林さん。実際に小林さんも、頭頂部が薄くなり始めた60歳からマッサージを始めたことでボリュームが回復してきたのだそう。さらに、マッサージをした後にシャンプーをすれば、毛穴の詰まりがスッキリ取れて、より効果的だといいます。

さあ、みなさんも小林さんが続けるマッサージを早速実践してみましょう!

 

マッサージ後にシャンプーするといい理由...

このコンテンツは、ハルメク365本会員の方のみご視聴ができます

365本会員に登録すれば
記事・講座動画が見放題!

雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

みんなのQ&A みんなのQ&A

いまあなたにおすすめ

注目の記事 注目の記事

365会員特典

365会員に登録する
無料会員に登録する
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • line

LINE友だち追加