美白サプリ

更新日:2023年07月15日 公開日:2019年06月26日

菅沼薫さんに聞く、今の自分に合う美容法

シミに効く美白系サプリはビタミンC・E配合を選ぶ

シミに効く美白系サプリはビタミンC・E配合を選ぶ

毎日忙しく、美白ケアもそこそこ、食事内容も偏りがあって不安……。手軽なサプリで美白ができるなら、ぜひ飲んでみたい! 美白系サプリメントの仕組みや成分について、菅沼薫さんに教えてもらいました。美白食材トマトの上手な摂り方も必見です!

美白サプリは飲んだ方がいい?

夏を前に気になり出すのが、日焼けとシミのことですよね。この時期になると、「美白サプリメントはシミに効果があるの? 飲んだ方がいい?」といった質問をよく受けます。ですが、その人の食生活や生活環境によって答えが違うので、飲んだ方がいいとも飲まなくていいとも言い切れません。

シミができる原因の一つとなるのが、体内で発生する活性酸素。紫外線を浴びると表皮内で活性酸素が生じます。活性酸素による細胞の酸化を防ぐために、メラノサイトが刺激されてメラニン色素を黒い色に変化させ、シミができやすくなるのです。
 

シミができる仕組み

美白サプリメントには、この活性酸素の発生を防ぐ抗酸化物質が主に含まれています。

そのため、食事で十分に抗酸化物質を摂っていて、日焼け止めなどによる紫外線対策をしっかり行っているのであれば、あえてサプリメントで補う必要はないでしょう。

 

美白ケアなら抗酸化物質を摂る、が基本

美白の味方トマト

さて、抗酸化物質を十分に摂れているか? これは栄養素のように毎日の摂取推奨量などがないので、わかりにくいですよね。シミの原因は活性酸素だけではないので、一概には言い切れません。

一つの目安として、日焼け防止策をしっかりしているのに年々シミが増えていく……という場合は、摂取量が足りていない事も一因かもしれません。第11回「サプリより赤野菜!シミ・老化対策の食事法」を参考に、積極的に抗酸化物質を含んだ食品を食べるよう心がけてください。

ここでちょっと、私が生活に取り入れている「トマトソースを作りながら効果的に抗酸化物質の摂る方法」をご紹介しますね。

まずトマト数個をよく洗い、皮をむかず、適度な大きさになるよう4等分に切ってオリーブオイルで炒めます。トマトは、抗酸化物質「リコピン」が豊富です。特に皮と実の間の細胞に多く含まれており、炒めているうちにリコピンを包んでいる皮と実の細胞が熱で破壊され、表に出てきます。炒めているとオリーブオイルが赤くなるのは、表に出てきたリコピンが油に溶け込んだため。私は炒めてコトコト煮込み、充分にリコピンを抽出してから自然に剥がれたトマトの皮を取り出してます。

だったら、トマトが生のまま皮ごと食べても同じなのでは? と思うかもしれません。そのまま食べても、体の中で分解されてリコピンが出てきますが、水分量の多いトマトをたくさん食べるのは意外と大変です。加熱した方が、水分が抜けるので量をたくさん摂りやすいのです。

トマトソースの他にも、トマトジュースや野菜ジュースを飲んだり、最近発売されたリコピンが多めのケチャップなどを使ったりするのも、抗酸化物質を摂る方法の一つ。美白系のサプリメントを摂るか迷っている場合は、まずは食で多く摂る工夫をしてみてください。サプリメントを試すのは、それでも足りない場合で十分かもしれません。

美白系サプリメントは商品によって抗酸化成分が違う

 

 

さて、実際に美白系のサプリメントを試してみようとしたときに直面するのが「商品の違いがわからない」「やっぱり高い方が効く?」といった商品選びではないでしょうか。

冒頭でも触れましたが、シミ対策に効果が期待できる美白系のサプリメントは、抗酸化成分と酸化を還元するビタミンCとEを配合したものが一般的です。

抗酸化成分といっても種類はたくさんあって、L−システインやアスタキサンチン、ポリフェノール、リコピンなどさまざまです。また、ポリフェノールは、色の濃い植物の実に多く含まれていて、それぞれに原料も違い、カテキンからフラボノイド、イソフラボンなど5000種類以上あるとも言われていています。

このたくさんある抗酸化成分うち、どれがどのくらい配合されているのか? この違いが、商品の違いを生み出している部分です。どの商品も効果的な配合や処方などが工夫されていて、値段も違ってきます。このためどれがいい、高いから効く、安いから効かない、と一概には言えないのです。

厳しい環境のフルーツは抗酸化作用が高い!?

美白サプリメントには、植物エキスがよく配合されています。これは、植物は自分の体を太陽光線から守る抗酸化物質を持っているため。美白系のサプリメントの場合、果実を紫外線から守る抗酸化物質を皮の部分に多く含んだ南国のフルーツや赤色や紫色の果物のエキスを配合しているものが多いようです。例えば、パッションフルーツに含まれるポリフェノールのピセアタンノール、コーヒー生豆から抽出したポリフェノールのクロロゲン酸、アセロラやクコの実などが美白系ドリンクなどに配合されています。

だったらこれらのフルーツを皮ごと食べればいいのでは?と思うかもしれませんが、先ほどのトマトと同じで水分が多く大量に食べるのは難しいですよね。抽出したエキスであれば、量が摂れるというわけです。

リンゴンベリーとも呼ばれる、北欧の厳しい環境で育つコケモモ
リンゴンベリーとも呼ばれる、北欧の厳しい環境で育つコケモモ

 ちなみに南国育ちのフルーツではありませんが、ベリーやコケモモも抗酸化作用の高いポリフェノールをいっぱい含んだ果物。だからというわけではありませんが、私は蓼科に行くと必ずコケモモ大福を食べています(笑)。

できたシミには内側と外側からのWケアを

当たり前のことですが、サプリメントは体の内側から体全体にゆっくり作用していきます。残念ながら、今日飲んで翌日肌が劇的に変化したりはしません。そのため、効果を得るためには一定期間摂り続けることが必要です。また、一部には黒くなったメラニンの排出を促すものもあります。でも、基本的に美白系のサプリメントはシミを薄くするというより、シミの元となるメラニンの生成を抑える、つまり予防的なものだと思った方がいいでしょう。

できてしまったシミをなるべく早くどうにかしたい!という場合は、食べ物・サプリで摂取する内側からのケアと化粧品による外側からのWケアをおすすめします。体全体に作用するサプリメントと違い、化粧品は気になる箇所にピンポイントに直接塗布できるので、短期間で変化(効果)を実感しやすいと思います。


次回は、コラーゲンのサプリメントを中心にお話ししたいと思います。

※この記事は2019年6月の記事を再編集をして掲載しています。

■意外と知らない、美容の常識をもっと学ぶ
菅沼薫の美容講座ジャンルTOPへ

取材・文=田中優子


■もっと知りたい■

菅沼 薫
菅沼 薫

ビューティ&ライフ サイエンティスト、武庫川女子大学客員教授、sukai美科学研究所代表。日本顔学会会長をはじめ、化粧品成分検定協会理事、日本香粧品学会学術委員などを務める。美容雑誌「VOCE」における化粧品比較実験を長年手掛ける。化粧品と肌のスペシャリストとしてメディアでも活躍中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き