- ハルメク365トップ
- トピックス
- お知らせ
- 片づけ・収納の工夫や暮らしのアイデア大募集!
「ハルメク」では片づけや収納にひと工夫している暮らし上手さんを大募集中! 収納におすすめのアイテムや片づけをラクにする方法など、自宅で実践しているアイデアを誌面で紹介してみませんか? あなたの「当たり前」が、誰かの役に立つかもしれません。
片づけ大賞とは?
50代からの女性のための生活情報誌「ハルメク」では、片づけや収納にひと工夫している暮らし上手さんを大募集します。応募された方の中から、大賞や各賞に選出された方は、賞金や賞品を贈呈し、誌面でその工夫やアイデアをご紹介させていただきます。(※雑誌「ハルメク」は定期購読誌です。書店ではお買い求めいただけません。詳しくはこちら)
- どんな小さな工夫でもOK! お気軽にご参加ください!
このイベントは、読者のみなさんのリアルな声、工夫、アイデアを大切にしています。「これくらいの工夫は、みなさんやっているはず」「完璧にキレイではないから……」なんて思わないで。あなたにとっては「当たり前」でも、実はほかの誰かにとっては、とても役立つ工夫やアイデアかもしれません。どんな小さな工夫でも結構です。
ご自身が本当に「片づけや掃除がラクになった」「こうすると物をため込まないでいられる」そう感じるアイデアや工夫を教えてください。
- 大賞賞金はなんと10万円! ほか副賞もご用意
大賞に選ばれた方には、賞金10万円を贈呈します。他各賞には、賞金もしくは豪華プレゼントを用意しています。また、惜しくも選出にもれた方にも、今後、誌面などでご参加いただける場をつくっていきます。
- 自薦、他薦は問いません。まわりの素敵な方もぜひご紹介ください!
ご自身はもちろんのこと、あなたのまわりにいる暮らし上手さんをご推薦いただくのもあり。その場合、必ずご本人の了承を得た上で、ご応募ください。
プロの審査員もお迎えしています!


生活研究家・消費生活アドバイザー 阿部絢子さん
審査方法
本誌編集長と審査員(暮らし方アドバイザー・近藤典子さん、消費生活アドバイザー・阿部絢子さん)編集部にて、厳正に審査のうえ、大賞を決定します。結果発表は2020年1月号の「ハルメク」で掲載します。
応募書類は何が必要?
必要な書類は、大きく2つ。参加者のプロフィールと、部屋や収納などの工夫がわかる写真とその説明文です。下記、詳細をご覧ください。
●応募条件は2つ。まずは、ご確認ください
・8月~10月にご自宅の取材撮影が可能な方
・ご自宅の写真を本誌などで公表できる方
●応募に必要な資料は2つあります
(1) プロフィールをまとめた資料
1、お名前
2、年齢
3、住所
4、電話番号
5、家族構成
6、メールアドレス、またブログやインスタグラムのアカウント名(あれば)
7、自薦、他薦(他薦の場合は本人の了承を得てください)
8、個人情報のお取り扱いの同意
(2) 部屋の写真と説明文
・部屋の全体が分かる写真(1枚以上)
・片づけ、収納の工夫やアイデアがわかる写真(3枚以上)をそれぞれ撮影してください。
それらの写真に収納の工夫などポイントを具体的にご記入ください。
このような写真と文だとわかりやすい!
上記(1)(2)の2つの資料を、宛先までお送りください。
締め切りと宛先は?
●締め切りは7月末日
7月31日(水)当日消印有効
●郵送でもメールでもお送りいただけます
【郵送の場合】
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-2共同ビル神保町6F
ハルメク編集部「片づけ大賞」係
【メールの場合】
katazuke@halmek.co.jp
タイトルは「片づけ大賞応募」としてお送りください。応募用の写真はメールに添付の上、コメントをメール本文にお書きください。
たくさんのご参加、お待ちしております!

雑誌「ハルメク」
女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!