素朴な疑問青菜・菜の花・アブラナの違いって?

公開日:2021/03/28 更新日:2022/04/10

 

青菜・菜の花・アブラナの違いって?
青菜・菜の花・アブラナの違いって?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

スーパーで菜の花を見かけるようになると、「春だなぁ~」と感じますよね。菜の花の食べ方はお浸ししか思い浮かばないので、今日は、「他においしい食べ方がないかな?」とネットでいろいろ調べてみたんです。そうしたら、面白い事実に気が付きました!

 

菜の花はアブラナ科の総称

菜の花はアブラナ科の総称

実は、「菜の花」という植物は、植物学的にはないんですって! 菜の花はアブラナ科の植物の花芽の総称でした。

 

アブラナ科の植物には、アブラナ、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、大根、白菜、水菜、カブ、カラシ菜、チンゲン菜といったおなじみの野菜がずらり。

 

一般的には、花が咲く前に収穫されてしまうので、いろいろなアブラナ科の野菜の花を見る機会は少ないそうです。だから、こんなにアブラナ科の野菜があることに気が付きにくいのですね。畑に黄色い花が咲いていて、「わぁ、菜の花!」と近づいてみると、とうが立ったブロッコリーだったということもあるようです。

 

代表的な菜の花といえば、アブラナですが、アブラナは成長過程によって、名前が変わるのだそうです。つまり、同じ野菜を成長過程によって呼び分けているのですね。

  • 若い葉を食用とするとき→アオナ
  • 花を付けているとき→ナノハナ
  • 花の後に種子ができたとき→ナタネ

 

菜の花(アブラナ)のおいしい食べ方

菜の花(アブラナ)のおいしい食べ方

まずは、おいしい菜の花の選び方について。黄色い花が少し咲いていた方がつい「きれい~!」と思ってしまうのですが、つぼみは固く、開く前のものがベストだそうです。花が咲いた状態のものは、口当たりが悪く、苦みが強いことがあります。また、茎や葉の色がみずみずしく、茎の切り口が新鮮なものを選びましょう。

 

菜の花は、買ってきたら、その日のうちに調理するか、もしくは濡れたキッチンペーパーや新聞紙などに包んでビニール袋に入れ、つぼみを上にして冷蔵庫(あれば野菜室)に立てて保存するとよいでしょう。冷蔵保存をしても、2~3日中には食べ切りましょう。

 

また、菜の花は葉の柔らかさに対して、茎が硬いので、ゆで方に注意しましょう。

 

菜の花のゆで方

  1. 茎の部分と葉の部分に切り分ける。
  2. 熱湯に塩を入れ、茎から入れる。
  3. 茎が少し柔らかくなってから、葉を入れる。30秒ほどでザルにあげ、冷水をはったボウルに入れて冷やす。
  4. 3の水気を切る。

 

次は、菜の花を使った簡単なお料理をご紹介します。

 

菜の花を使った料理

菜の花を使った料理

  • 菜の花の白あえ

ゆでて水気を絞り、食べやすく切った菜の花を、練りごま、しょうゆ、砂糖、塩、滑らかにした絹ごし豆腐とあえます。

 

  •  菜の花とゆで卵のサラダ

ゆでて水気を絞り、食べやすく切った菜の花を、粗くつぶした半熟ゆで卵、オリーブオイルとしょうゆであえます。

 

  •  菜の花とツナのあえもの

ゆでて水気を絞り、食べやすく切った菜の花と、オイル付けのツナ缶(オイルは切っておく)を混ぜ、塩、ごま油、白いりごまで味をつけます。

 

  • 菜の花とべーコンの炒めもの

フライパンに、オリーブ油、ニンニク、ベーコンを入れて炒めます。香りがたってきたら、菜の花を加え、少し焼き色がつくまで炒めます。最後に塩コショウで味付けをして完成。

 

菜の花の食べ方を考えていたら、夜の晩酌が楽しみになってきました♪

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:旬の食材百科

   All About

   キッコーマン

   E・レシピ

   VEGEDAY

 

大根の菜の花は白、紫大根の花は紫色なんですって。
大根の菜の花は白、紫大根の花は紫色なんですって。

 

イラスト:飛田冬子

 


もっと知りたい もっと知りたい

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

注目企画