更新日:2023年08月16日 公開日:2021年03月10日

素朴な疑問

ピーマンを冷凍するとどうなる?調理するには?

やっちゃった!冷蔵庫でしなびたピーマンを発見

やっちゃった!冷蔵庫でしなびたピーマンを発見
ピーマンを冷凍するとどうなる?調理するには?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。 

 

晩ご飯はチンジャオロースにしよう♪ と思って冷蔵庫を開けたら。しなびた大量のピーマンを発見……(泣)。またやってしまいました。

 

ピーマンも冷凍できたらいいのに、と友達に話すと「ピーマン冷凍できるよ。使うたびにヘタと種を取らなくていいから、楽~」とのこと! 早速ピーマンを冷凍する方法を調べてみました!

 

ピーマンの冷凍の仕方

ピーマンの冷凍の仕方

ピーマンは、冷凍保存が可能です。生のまま、またはさっとゆでた後に冷凍する方法があります。

 

冷凍保存をする場合、シャキシャキした食感や風味は落ちるので、炒めものや煮ものなどにして食べるのがいいそうです。

 

冷凍による栄養価の損失はほとんどありません。ピーマンはビタミンや食物繊維が豊富な野菜ですが、脂溶性ビタミンや食物繊維は、冷凍によって損なわれることがありません。ただし、水溶性であるビタミンCは冷凍することで損なわれてしまいます。また、冷凍するとピーマン特有の苦味も和らぐといわれています。

 

生のまま冷凍保存する方法

  1. ピーマンを洗った後、ヘタと種を取る。
  2. キッチンペーパーなどで、水分をしっかりと拭き取る。
  3. 用途に合わせてピーマンを切る(みじん切り、千切り、乱切り、縦に半分など)。種は冷凍すると黒く変色するので、とっておくこと。
  4. 早く冷凍できるよう、なるべく重ならないようにして冷凍保存袋に入れる。
  5. 冷凍庫で保存する。

 

加熱してから冷凍保存する方法

ピーマンは、さっとゆででから冷凍保存することで、変色を防いだりピーマン特有の苦味を軽減したりできます。

  1. ピーマンを洗った後、ヘタと種を取る。
  2. 用途に合わせてピーマンを切る。(みじん切り、千切り、乱切り、縦に半分など)
  3. ピーマンをさっとゆでる。ゆでた後、ザルに上げて冷ます。やや硬めにゆでておくと、調理した後にちょうどよい食感になる。
  4. なるべく重ならないようにして冷凍保存袋に入れる。
  5. 冷凍庫で保存する。

 

冷凍したピーマンの調理法​

ピーマンの肉詰め

  • ピーマンの肉詰め
    半分に切って冷凍しておいたピーマンに、合いびき肉や玉ネギで作った具材を詰めて加熱調理します。解凍せずに、そのまま具材を詰めればオーケー!
     
  • ピーマンとちりめんじゃこの煮浸し
    電子レンジでさっと解凍したピーマンに、ちりめんじゃこを加え、めんつゆとしょうゆで味付けた煮浸し。もう一品欲しいときに、おすすめです。
     
  • ピザ風トースト
    食パンに、チーズ、ケチャップ(好みでマヨネーズなども)、冷凍ピーマン、玉ネギのスライスをのせて、オーブントースターで作るピザトースト。玉ネギもスライスして冷凍しておけば、野菜を切る手間が省けます。
     

冷凍したピーマンは、しんなりとした食感になります。そのため、シャキシャキした食感を楽しむチンジャオロースーやきんぴらには不向きです。煮込み料理やスープ、パスタ、チャーハン、焼きそばなどに使うのがおすすめです。

 

冷凍ピーマンの保存期間

冷凍ピーマンの保存期間は、約1か月。生でも加熱した後に冷凍したものでも同じです。

ピーマンを冷凍保存する方法がわかりました。これからは、冷凍も取り入れながら、上手に使っていこうと思います!
 

※この記事は2021年3月の記事を再編集をして掲載しています。

■人気記事はこちら!

 


 

参照:お料理まとめ

   暮らしニスタ

   HugKum

   楽天レシピ

   

これで、しなびたピーマンとさよならできるわ!
これで、しなびたピーマンとさよならできるわ!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き