- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 白菜を冷凍するとどうなる?調理するには?
素朴な疑問白菜を冷凍するとどうなる?調理するには?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
大きくてずっしりと重みのある白菜を丸ごと1個買いました! 今夜は、白菜と豚肉のミルフィーユ鍋にしようと思っています。けれども、あまりに大きいので半分以上残りそう。白菜って、冷蔵庫で保存するには意外に場所を取るんですよね……。
「どうしようかな?」なんてつぶやいていると、「その白菜、冷凍すればいいんじゃない?」と娘がひと言。以前、テレビで見たそうです。早速、冷凍の方法を調べてみることにします!
白菜の冷凍保存の仕方
1.白菜の葉を1枚ずつ剥がして、丁寧に洗った後、水気をしっかりと拭き取る。
2.外側の葉は大きめのざく切り、内側の緑色の葉の部分は、小さめの細切りにする。芯に近い部分は、長めの細切りにする。
3.それぞれを冷凍用保存袋に入れて、空気を抜いて平らにならし、しっかりと密閉して冷凍する。
冷凍した場合の保存期間は、約1か月。冷凍した白菜はしんなりとした食感に変化しますが、味そのものは変わりません。スープやみそ汁なら、凍ったまま必要な分を入れて3分ほど加熱すればオーケー。
注意したいのが、炒め物に使うとき。冷凍のまま調理すると水っぽくなるので、冷蔵庫で自然解凍か電子レンジで解凍した後に水気を絞り、料理するようにしましょう。
白菜がたくさん食べられる料理
■冷凍餃子と白菜の中華スープ
鶏ガラだしの中華スープに、冷凍餃子と冷凍白菜、ニンジンを入れたスープです。餃子も冷凍のものを使えば、時短でボリュームのあるスープができます。お好みで、水溶き片栗粉を入れて、とろみをつけてもおいしいです。
■白菜のクリームシチュー
ベーコンや玉ネギ、冷凍白菜をたっぷり入れたクリームシチュー。仕上げにチーズを入れるのもおすすめ。
■白菜餃子
冷凍白菜を解凍した後、しっかり水気を切ってみじん切りにし、豚ひき肉と一緒に餃子の具にします。ニンニクとショウガ、昆布だしを入れるとうま味が出ます。
■白菜のピーナッツあえ
冷凍白菜を解凍した後、しっかり水気を切って、ピーナッツバターと麺つゆ、練り辛子であえます。軸も葉も太目の千切りの白菜を使うとおいしくできます。
白菜の冷凍の方法がわかりました! 切って冷凍しておけば、みそ汁に入れるのも手軽だし、あと1品おかずが欲しいときにも使えそう。これからは、冷凍保存も活用しようと思います。
■人気記事はこちら!
- ネギは喉にいいって本当? ネギの効能とは?
- 美容にも健康にもいい!ショウガの効果とは?
- 包丁要らず! セロリの筋を簡単に取る方法とは?
- イチゴは野菜…!?野菜と果物の定義とは?
- トマトの栄養「リコピン」って何?体への効果を解説
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:カゴメ株式会社
イラスト:飛田冬子
- いいね 18
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 1
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!