公開日:2021年01月13日

素朴な疑問

ネギは喉にいいって本当? ネギの効能とは?

 

ネギは喉にいいって本当? ネギの効能とは?
ネギは喉にいいって本当? ネギの効能とは? 

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

毎日寒いですね。今年はいつもより風邪対策を万全にしたいと思って、いろいろと調べています。

 

その中で、風邪のひき始めにはネギを食べると、喉のイガイガや鼻づまりを取ってくれるというのがありました。確かに風邪のときにはネギがいいってよく聞くけれど、ちゃんと理由があるのかしら? 気になったので調べてみようと思います!

 

ネギの歴史・由来


ネギの原産地は中国西部、またはシベリア近辺といわれており、日本には、8世紀に朝鮮半島を経由してやってきたといわれています。奈良時代の木簡や『日本書紀』にも記述があるなど、非常に古くから日本で食べられてきた植物です。

 

今では九州から北海道まで、地域によってさまざまな種類のネギが栽培されており、全国に流通しています。関西では青い部分の多い「葉ネギ」が、関東では白い部分の多い「根深ネギ」が好まれるなど地域差がありますが、日本の食文化において欠かせない食べ物だといえるでしょう。

 

ネギの主な効能


ネギの葉の部分と白い部分では含まれる栄養成分に違いがあります。葉の部分には、ビタミンC、カロテン、カルシウムといった栄養素が白い部分より多く含まれています。また、ネギの青い部分に含まれている「粘液」は免疫力を上げる効果があるそうです。白い部分には、殺菌や血行促進効果が期待できる「アリシン」が多く含まれています。

 

全部に栄養があるのね~。ネギの栄養効果をまとめました。

 

殺菌作用・血行促進効果

ネギ特有の辛味と香りの元にもなっている「アリシン」は、殺菌作用、抗酸化作用、血栓予防、消化促進、血行促進、疲労回復など、多くの効能があるとされています。

 

強い殺菌作用と血行促進効果で体をポカポカと温め、抵抗力を高めてくれるとともに、疲労の原因になる乳酸を分解してくれるので、風邪気味のときのだるさや熱っぽさを改善する効果が期待できます。また、ビタミンBの吸収を高めてくれる働きもあり、体力強化にも効果を発揮します。

 

粘膜を保ち、免疫力を上げる

ネギに多く含まれているビタミンCは、細胞を形作る際に必要なコラーゲンの生成にも必要です。十分に取ることによって、肌や粘膜を丈夫に保ち、免疫力を高めるので、風邪予防になるといわれています。ビタミンCは、特に青ネギに多く含まれているので、白ネギとバランスよく組み合わせて食べるのもいいですね。

 

抗酸化作用で抵抗力が向上

カロテンは活性酸素の発生を抑えてくれる抗酸化作用があり、抵抗力アップが期待できます。さらに、口や鼻などの粘膜を菌やウイルスから守ってくれる働きがあるとされるので、風邪ぎみのときには積極的に取りたい栄養素の一つです。体内でビタミンAに変換されるので、過剰摂取の心配はありません。こちらも青ネギに多く含まれています。

 

目・鼻・口からの病原体の侵入を防ぐ

ネギを切ったときに出てくる「粘液」には目や鼻、喉などといった外界と接する粘膜に含まれる「IgA抗体」の数値を向上させる効果があることがわかってきました。

 

IgA抗体とは、病原体などの異物侵入を防ぐために働いている組織で、風邪やインフルエンザの予防に活用できるとして注目されています。

 

ネギには風邪のひき始めによくある、喉のイガイガや倦怠感を防いでくれる効果があることがわかりました。冬の食卓に上手に取り入れて、健康に過ごしたいですね!
 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:GREEN GIFT

   キッコーマン株式会社

   もぐうぇる

   元気らいふ

   笠松病院

 

今日は薬味たっぷりの湯豆腐にしようかしら?
今日は薬味たっぷりの湯豆腐にしようかしら?

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話