公開日:2018年11月15日

素朴な疑問

足湯でものぼせるって本当?

足湯でものぼせるって本当?

 

朝晩の冷え込みが日に日に増してくる今日この頃(冷え性にはツライわ~)。温泉が恋しい季節になってきました。お風呂が大好きなワタシは、近所の銭湯に通ったり、たまに足を伸ばして温泉地へ出かけたりしています。

 

そうそう、先日の連休にはお友だちと長野の温泉へ行ってきました。そこの温泉はとろりとした肌触りのお湯でとっても気持ち良かったわぁ(お肌がしっとりすべすべ~)。そして、その時に、町営の無料の「足湯」に浸かったら、足の疲れやむくみが取れて、体まで軽くなっていてびっくりしました。(街歩きで疲れた足がすっきり!)その時にふと疑問が浮かびました。足湯ってどのくらい浸かるのが良いのかしら? 足湯に浸かりすぎて、のぼせてしまうことってあるのかしら? ということで、早速調べてみました!

 

まず、足湯の適正温度と時間について調べてみると、38~42度のお湯に15分くらいが良いみたい。外気温など、入浴するときのまわりの環境によっても違ってくるそうです。(なるほど~)

 

個人差がとても大きいので、全ての人に同じ温度と時間がちょうど良いとは言えないのだそうです。ただ、時間は長すぎないことがとても大切だそうで、汗をかくまで浸かっていると、かえって体が疲労してしまうんですって。(要注意ね!)

 

そして、足湯でものぼせるか? という疑問については、温泉で有名な箱根町の観光案内の方に聞いてみたら「個人差があるのではっきりとは言えませんね」とのこと。ただ、体に負担をかけにくい足湯でも、体質に合わなくて数分でのぼせるような症状が出る可能性もあるそうです。

 

ひとつ言えるのは、違和感を覚えたらすぐに足湯から上がって、決して無理をしないこと。長く浸かれば浸かるほど良いことは絶対にないから、心地良いと思ったときに上がることが大切なのだとか。適度にということが大切なのね。(欲張らないってことね~)

 

そうそう、最近家の近所に足湯カフェというのが新しくできたの! 足湯も進化していて、カフェ、パン屋さんやバーにも足湯があるところがあるみたい。そういったところにも今度行ってみようかしら~。ハルメクTRAVELの「足湯」もチェックしなくちゃね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:箱根町総合観光案内所

 

足湯ってお手軽でいいわよね
足湯ってお手軽でいいわよね

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き