更新日:2022年12月25日 公開日:2020年12月24日

素朴な疑問

クリスマスの定番、ポインセチアの花言葉とは

 

クリスマスの定番、ポインセチアの花言葉とは
クリスマスの定番、ポインセチアの花言葉とは

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

久しぶりにお花屋さんの前を通りかかったら、ポインセチアが並んでいました。最近は赤だけでなく、マーブル模様やピンクなどいろんな種類があるんですね。

ポインセチアが並ぶとクリスマス♪というイメージがあるけれど、どうしてなんでしょう? 今回はポインセチアの花言葉やクリスマスとの関係について調べてみました!

 

クリスマスとポインセチアの関係


ポインセチアがクリスマスに飾られるようになった由来は、17世紀、メキシコにやってきた修道僧たちが、ポインセチアの色や形に着目したのが最初だといわれています。

 

赤は「キリストの血」、緑は「永遠の象徴」、白が「純潔」を表し、花や苞(ほう)の形が、イエス・キリストの生誕地とされているベツレヘムの星を連想させることから、ポインセチアは縁起のよい植物として、「ノーチェ・ブエナ(聖夜)」と呼ばれるようになりました。

 

最初は、キリストの誕生祭の行列で使われ、徐々にクリスマスの飾りとして世界中に広まっていったといわれています。

 

ポインセチアとはどんな花?

ポインセチアの花

ポインセチアはメキシコの山地に自生していた植物を品種改良したもので、日本に入ってきたのは明治時代の頃です。クリスマスの定番植物となってからは、さらに品種改良され、ピンクや白、黄色などの新しい品種も多く作られました。

 

出回る時期から、寒さに強いイメージがありますが、品種改良された園芸種のものは、寒さにはあまり強くないので、10℃以上の環境で育てた方がいいとのこと。本来は低木で、沖縄などの暖かい地域で地植えにすると数メートルの大きさに育つこともあるそうです。

 

そして、ポインセチアの特徴でもある赤やピンクに色づいた部分。花のようにも見えますが、実は花ではありません。ポインセチアの本当の花は真ん中のつぼみのような黄色い部分で、色づいた部分は苞(ほう)と呼ばれており、花を保護するためにあるそうです。

 

ポインセチアの花言葉

赤以外のポインセチア

そんなポインセチアの花言葉は、「祝福する」「聖夜」「私の心は燃えている」「幸運を祈る」など、ロマンチックで幸せをイメージするものです。赤く色づいた苞のイメージやクリスマスにぴったりの言葉ですね。

 

さらに、色によって個別の花言葉もあります。ピンクのポインセチアには「思いやり」や「清純」、白のポインセチアは「慕われる人」「あなたの祝福を祈る」という意味があります。

 

素敵な花言葉ばかりなので、花言葉を添えて大切な方へのプレゼントにするのもいいですね。
 

■人気記事はこちら!

 


 

参考:HORTI

   みんなの趣味の園芸

   株式会社日比谷花壇

 

ダンナさん、ワタシにポインセチアをプレゼントしてくれないかしら?
ダンナさん、ワタシにポインセチアをプレゼントしてくれないかしら?

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き