- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- スポーツドリンクと経口補水液は何が違うの?
素朴な疑問スポーツドリンクと経口補水液は何が違うの?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
最近薬局で「経口補水液」というものが販売されているのを目にします。「熱中症の予防に!」と聞くけれど、よく見るスポーツドリンクとは違う場所に置かれているし、お値段も少し高め。
スポーツドリンクと経口補水液、この二つは何が違うのでしょうか? 早速調べてみました。
経口補水液とスポーツドリンクの目的。それは発汗により失われた水分と電解質(ナトリウムなどの塩分やミネラル)を素早く補給して、脱水症状を防ぐことです。
「わざわざ専用のドリンクを飲まなくてもいいんじゃない?」と思ってしまいますが、人間の体は体液の濃度を一定に保つためのメカニズムが備わっています。下痢、嘔吐、発熱などにより脱水症状を起こしたり、炎天下で大量に発汗した場合は、水分だけを多く取っても、体液のバランスを保つために尿として排出されてしまうんだそうです。
それを防ぐために電解質をバランスよく含んだ飲み物が、経口補水液とスポーツドリンクというわけです。
では、この二つにはどんな違いがあるのでしょう?
経口補水液とスポーツドリンクの違い
経口補水液とスポーツドリンクにおける含有成分の最も大きな違いは、糖分と電解質濃度です。経口補水液に含まれる糖分は2.5%なのに対して、スポーツドリンクに含まれる糖分は6~10%配合されています。
また、ナトリウムやカリウムといった電解質は経口補水液の方がより多く含まれ、スポーツドリンクの約2~5倍配合されています。
スポーツドリンクに比べ、経口補水液の方が電解質濃度が高く、含有糖分が少ないのは、水と電解質の吸収を速めるためです。
スポーツドリンクは日常遣いに、経口補水液は脱水症状対策に
水分補給の効果は、経口補水液のほうが優れているといえます。しかし、スポーツドリンクの長所はなんといっても、飲みやすさと手軽に入手できるという点です。
経口補水液は実際に飲んでみるとかなり塩辛く感じ、常飲するにはちょっとつらいものがあります。それに、スポーツドリンクに比べてやや値段が高く、売っている所が少ないというデメリットも。
スポーツドリンクは経口補水液に比べ水分補給の効果は多少落ちますが、日常生活における水分補給や屋外での軽作業程度なら十分対応可能です。
まとめると、スポーツドリンクは汗をかいたときの日常遣いに。発熱、下痢、嘔吐などの体調不良による脱水症状の改善、炎天下に長時間活動する際の脱水予防には、経口補水液を万が一に備えて持っておくのがいいですね。
■人気記事はこちら!
- スムージーとは何? ジュースと違うの?
- 脱水症を予防する方法とは?
- 粉末緑茶と抹茶の違いって何?
- 賞味期限切れの牛乳は捨てないで!使い道アイデア4
- ダルゴナコーヒーの作り方とは? 家でできるの?
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
イラスト:飛田冬子
- いいね 5
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
家族・友だちと!雰囲気バツグンの熟成庫見学・高価な貴腐ワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
人生で1度は訪れたい場所
ミネラル豊富な美人の湯、最高のオーシャンビューなど、心もカラダも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所をcheck -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!