更新日:2023年03月25日 公開日:2020年04月01日

素朴な疑問

イチゴ狩りのおすすめの時期は?

 

イチゴ狩りのおすすめの時期は?
イチゴ狩りのおすすめの時期は?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

春はイチゴの季節。スーパーで色鮮やかなイチゴを見たら、ちょっと気分が上がりました。友人とイチゴ狩りに行って、新鮮な空気を吸って、お腹いっぱいイチゴを食べたいわ。

でも、イチゴ狩りっていつ頃できるものなの……? イチゴ狩りに行ったことがなかったので、、いつがイチゴ狩りのシーズンなのかよくわかりません。ということで、早速調べてみました!

イチゴ狩りの時期

イチゴ狩りが行われている時期は、12月~6月くらいなのだそう。関東近郊のイチゴ農園では12月~5月中旬くらいまで、九州・四国地方の気候が温暖なエリアでは、11月~6月までと長く楽しめる農園もあるみたい。イチゴ狩りって、約半年間も楽しめるんですね。

 

イチゴ狩りの旬の時期を調べてみると、最盛期は1月~3月とのこと。この時期のイチゴは実が締まって歯応えがあるのが特徴で、4~5月のイチゴはより水分を含み、冬に比べると柔らかい果肉になるそうです。

 

毎年、気候によってイチゴの生育状況に違いがあるので、食べ頃を事前にリサーチしてから行くのがいいかもしれません。

 

イチゴ狩りにおすすめの時期がわかったところで、おいしいイチゴを摘むために、味のよいイチゴの見分け方を調べてみました!

 

おいしいイチゴの見分け方

  • 全体にムラなく色付いていて、果肉がぷっくりと盛り上がっている
  • ヘタがしなびておらず、みずみずしい
  • ヘタがピンと反り返っている
  • イチゴの表面に艶があり、産毛のようなものが残っている

 

せっかく摘んだ新鮮なイチゴ、おいしく食べたいですよね。イチゴには洗い方にもポイントがありました。イチゴはヘタを残したまま洗った方がいいそうです。ヘタを取ってから洗うと、ヘタの部分からおいしさが流れ出てしまうのですって。無農薬栽培のイチゴなら、水洗いせずにそのまま食べるのが、一番おいしいそうです。

 

イチゴの栄養素

そうそう、イチゴは栄養価が高い点も見逃せません。ビタミンCが豊富で、その他にも、カルシウムや葉酸、マグネシウムなどのミネラルや、食物繊維も含まれています。

 

厚生労働省によると、ビタミンCの1日の摂取基準量は100mgが推奨されていて、イチゴ(1粒20g)8個、大き目なイチゴ(1粒30g~35g)なら5~6個食べればいいのですって。このくらいの量なら食べられますよね。イチゴはビタミンCの優等生ですね!

 

また、イチゴは抗酸化作用も高く、美肌やアンチエンジングに効果があるそう。肌のコラーゲン減少を遅くしてシワ予防にいいという「エラグ酸」、体内の毛細血管を強くする「ケルセチン」、活性酸素の生成を抑制する「アントシアニン」などが含まれます。小さなフルーツなのに、ミラクルなパワーを秘めているのね。

 

旅感覚でイチゴ農園までの行き帰りを楽しんで、体を動かしてイチゴを摘んで、新鮮なイチゴをたっぷり食べて。イチゴ狩りって、美容にも健康にもいい効果がありそう♪ 来年は、どこにイチゴ狩りに行こうかしら♪
 
 

 

■人気記事はこちら!■

 


 

参照:ママテナ

   ウォーカープラス

   るるぶ&more.

   ウェザーニュース

 

イチゴ狩りでいっぱい食べて元を取っちゃおー!
イチゴ狩りでいっぱい食べて元を取っちゃおー!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き